■スポンサードリンク


黒い墜落機



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

黒い墜落機の評価: 3.63/5点 レビュー 8件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.62pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(2pt)

なんとまぁ

'理由あり自衛隊機'が過疎村に墜落し、
自衛隊がその証拠と目撃者を隠滅を計る為に
完全武装の自衛隊員を送り込み、
村民と民宿の宿泊客と苦闘を繰り広げるというストーリーは、
読者を引き込むエンターテイメント性が確かにあったし、
一気に読み上げれる展開力もあった。がしかし、
文中の随所に筆者の反自衛隊思想が執拗にちりばめられ、
それは決して客観的表現ではなく、
筆者の思想を押し付けられているようで、
自衛隊に対して独自の思想を持合せていない自分(これも日本人としては問題かも・・・?)にはかえって違和感を感じた。また、結末も何となく読めたし、登場人物の末路も何だか
「そんなラストかよっ」って感じでした。
黒い墜落機(ファントム) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:黒い墜落機(ファントム) (角川文庫)より
4041365392
No.1:
(1pt)

反自衛隊プロパガンダ小説

墜落した最新鋭戦闘機の秘密保持のために、レインジャー部隊が派遣され、寒村の住民の殲滅を計るという、ストーリー。ストーリーの説明のため、至る所に、森村さんの反軍思想、反自衛隊思想がちりばめられています。書かれたのが1976年なので仕方がないかもしれませんが、絶版にはなっていないところをみると、彼の思想は変わっていないのでしょうね。その主張の1つ「自衛隊は国民の合意を得ていない」とは全くの笑止ですが、このレベルの言説のオンパレードです。旧軍も自衛隊も、紛れもなく国民がその成員であり、それらをあしざまに言うことは、国民をののしることになる、とは思い至らないようです。「国防」について勉強した上で、ものを書いて欲しいと思いました。そのような思想を除いても、レインジャー相手に奮闘する民宿の泊り客が、そろいも揃って訳ありで、しかも異能の持ち主であることなど、都合が良すぎます。それからラストの「最後の客」の章は、詳細は言えませんが、しらけます。本当は、星は1つもあげたくない小説です。ただし、一気に読ませる展開になっている点は認めます。
黒い墜落機(ファントム) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:黒い墜落機(ファントム) (角川文庫)より
4041365392

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!