※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    6.00pt (10max) / 1件

    Amazon平均点

    3.83pt ( 5max) / 6件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    1pt
    サイト内ランク []C
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1986年12月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,252回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数3

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    駅 (角川文庫)

    1994年02月28日 駅 (角川文庫)

    多種多様な人間が去来集散する巨大駅。その周辺では、絶えず事件が発生している。歌舞伎町の繁華街から少し離れた公園で、中年の浮浪者が三人の無軌道な少年に嬲り殺しにされた。三日後、犯人の少年たちは逮捕され少年鑑別所へ送られた。だが、それは一連の殺人事件の序曲だった。一年後、死んだ浮浪者と顔見知りの少女が絞殺され、更に一年後、浮浪者殺しの少年の一人が事故死した…。息子の客死の悲しみを乗り越え、捜査に没頭する新宿署牛尾刑事の活躍を描いた長編ミステリー。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    の総合評価:7.67/10点レビュー 6件。Cランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.6:
    (4pt)

    牛尾刑事のデビュー作!

    片岡鶴太郎さんが長年やられていたテレビドラマ『終着駅シリーズ』の原作での第1作、牛尾刑事の初登場作です。ドラマのシリーズでも映像化されていますが、その際は通算9作目ということもあってか、牛尾の息子・慎一が妻・澄枝の姪に変更されていましたね。原作ではその慎一が殺害されて湖に沈められるとあってドラマ版以上に牛尾夫婦にとって悲しい物語になっています。タイトルの「駅」はJR新宿駅(執筆当時はまだ国鉄でしたが)のことで、そこで出会った牛尾刑事を含めた数名がやがて起こる事件を通じて因縁で繋がってゆくのは読み応えがありました。ただ終盤に牛尾があまり活躍していないのが少々物足りないかもしれません。取り調べの場面でも牛尾ではなく那須警部が担当していますし…。

    ちなみに私が購入して届いたのは集英社文庫の初版でしたが、カバーの粗筋で何故か慎一が「純一」になっていました。なので星4つとさせていただきます(笑)。
    駅 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:駅 (角川文庫)より
    4041753252
    No.5:
    (1pt)

    情緒がない

    これはいかにも酷い。
    一見「人間の証明」に似ているが、内容が薄すぎると思う。
    なんだか、本の量産をしている感が否めない。
    情緒がない。
    奥行きがない。
    心に残るものが、何1つない。
    駅 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:駅 (角川文庫)より
    4041753252
    No.4:
    (4pt)

    秀逸。

    駅を文字通りの出発点として、様々な人間関係が繋がって行く物語です。

    都会に職を求めて上京しホームレスになった中年、彼と同じ様な境遇の若いデート嬢、
    そのホームレスを殺害する三人の少年、それの事件を追う刑事、そしてその刑事の息子、
    デート嬢と旅をする会社の金を横領(未遂)した男、三人の少年を束ねる大物政治家
    の息子。。そして、猪の「片牙」

    以上のような登場人物達が、必然に、そして偶然に絡み合っていきます。

    意外な所でつながる人間関係。まず、三人の少年を殺した犯人は彼らに殺された
    ホームレスの関係者で、 その復讐の為に三人の少年を殺害していった、と思いました。

    しかし、そこに刑事の息子の死、そして本来生き残るであろう、そして実は真犯人としての
    フラグが立ってもおかしくないデート嬢の死が重なり、読み手は深い謎に包まれると思います。

    この作品の良い所は、そういった読者のある種の既成概念をぶっとばして
    いる所です。こういったミステリーの肝は犯人の罪を犯す「動機」であり、人間だからこそ
    生み出される情愛や怨恨が深く絡まって物語を形成していく と思うのですが、
    本作品に関しては読者をミスリードする為にその「動機」 の部分を極端に軽く
    (ボンボンの男が軽薄に、特に何の理由も無く傍若無人な ふるまいを起こした結果、
    それを隠蔽する手段として次々と殺人を犯していく。 そこに深い因縁やドロドロした情念、
    人間臭さなどは何も無い)それが 結果的に他に類を見ないミステリー大作になったと感じました。

    複雑に絡んでいそうで絡んでいない、結局その絡みは偶然の重なりでしか 無かった。。。。

    不条理ですけどそれが面白かったです。
    駅 The stationAmazon書評・レビュー:駅 The stationより
    4087100014
    No.3:
    (4pt)

    読み応えのある作品だが・・・

    事件解決となる前のところまでは非常に良くできた作品だなと感心しました。
    数年前、この物語に出てくる人物たちが人混みの途絶えない新宿駅で偶然にも行き違いになっていて、その後それぞれの生き方の中で共通した事件に巻き込まれるとは驚きのストーリーです。
    これだけの物語を作り上げるのは大変だと思います。

    しかしながら、最後事件解決の場面で犯人が犯行を自供するところで、これまで起こした数々の殺人事件の経緯や行動性が曖昧に感じられる箇所があって、物語の中で謎だった部分が十分に解き明かされてないのは残念です。
    犯人が自供しながら事件の全貌を解いていくストーリーは推理小説には付きものですが、何かこういう手法だと作品自体が軽く感じられてしまいます。
    もっと時間的な間隔を置きながら事件を解明していくやり方が出来なかったのか、ちょっと残念に思います。

    また一人息子を失った牛尾刑事の辛い気持ちや犯人に対する怒りといったことが強く感じられなく、これでは警察に付く者としてあまりにも無惨でなりません。
    犯人を追及する場面で牛尾刑事の言動や行動が姿に表れないのがなんとも虚しいです。
    最後の場面で、牛尾刑事の妻の我が子を思いやる行動や心理に泣けてくる思いがしました。
    駅 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:駅 (角川文庫)より
    4041753252
    No.2:
    (5pt)

    新宿駅での、交錯する想い

    大都会の拠点駅では、雑多な人々が、様々な想いをかかえて通り過ぎる。

    本書の云う駅とは、具体的には東京新宿駅を指していると見て良い。

    そこでは、都会の喧噪の中で、個人の都合のみで、人々が行き交い、

    他人の身の上などは、まるで眼中には無い。

    繰り広げられる出来事は、哀しい。

    出来事は、主に、新宿歌舞伎町で繰り広げられる。

    遊び半分で少年に撲殺されたホームレスに、花をたむけたコールガールが、

    今度は絞殺死体となって、ホテルで発見されたりする。

    大都会の「駅」とは、こんなにも哀しい。

    牛尾刑事の一人息子の運命も同様だ。

    当初はそれぞれが別々の事象であっても、実は有機的なつながりがある。

    本書は、人間の情に訴える、繊細な推理ドラマだ。

    しんみりとした哀しさが湧き上がる。
    駅 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:駅 (角川文庫)より
    4041753252



    その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク