■スポンサードリンク
戦国自衛隊1549
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
戦国自衛隊1549の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
福井晴敏の不安で、半村良のフアンでもあるから、あの戦国自衛隊 (角川文庫)の続きと言うか、後日話と言われれば、これは、もう興味と期待で一杯になった。 しかし、小説があってこれを映画にした、と言うパターンではなく、映画(の構想)が先にあって、その台本から小説にする、と言う格好だとやはり無理があった気がする。 話は興味深いし、福井晴敏らしい、きつめのキャリア女性が登場するのもいい。 アクションも、展開もスピーディ。。。だけど、うーん、やっぱ、どうも劇画的と言うか、なんとも浅い。 人物描写もステレオタイプで、どうも映像を説明している、と言うか、始めに映像ありきの印象がぬぐえない。 小説本来の読者自身が「絵」にするプロセスにどうもぶつかる気がして。 映画戦国自衛隊1549 標準装備版 (初回限定生産) [DVD]は見ていないからその出来はわかりませんが、まだし、映画の方がいいのではないかなぁ、と言う印象です。 福井晴敏の作品は、映画によくされていますね。で、私としては、どうも原作である小説が映画に勝っていました。 さて今回のような、いわば映画が先にあって小説になったケース。私は小説の分が悪かった気がしました。。。 読者、映画鑑賞者諸氏はいかがでしたでしょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
福井晴敏の不安で、半村良のフアンでもあるから、あの戦国自衛隊 (角川文庫)の続きと言うか、後日話と言われれば、これは、もう興味と期待で一杯になった。 しかし、小説があってこれを映画にした、と言うパターンではなく、映画(の構想)が先にあって、その台本から小説にする、と言う格好だとやはり無理があった気がする。 話は興味深いし、福井晴敏らしい、きつめのキャリア女性が登場するのもいい。 アクションも、展開もスピーディ。。。だけど、うーん、やっぱ、どうも劇画的と言うか、なんとも浅い。 人物描写もステレオタイプで、どうも映像を説明している、と言うか、始めに映像ありきの印象がぬぐえない。 小説本来の読者自身が「絵」にするプロセスにどうもぶつかる気がして。 映画戦国自衛隊1549 標準装備版 (初回限定生産) [DVD]は見ていないからその出来はわかりませんが、まだし、映画の方がいいのではないかなぁ、と言う印象です。 福井晴敏の作品は、映画によくされていますね。で、私としては、どうも原作である小説が映画に勝っていました。 さて今回のような、いわば映画が先にあって小説になったケース。私は小説の分が悪かった気がしました。。。 読者、映画鑑賞者諸氏はいかがでしたでしょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
普通に面白いです。一気に読みおわりました。 内容は申し分ないだけに私としてはあの絵が邪魔だし、形も最悪。ただ、あえて言えば福井さんの作品はどれも似たようなパターンで今回も同様です。 主要人物は過去に引っかかる物があり、愚直なまでに真っ直ぐな生き方しかできない。 絶体絶命の窮地に追い込まれると「奇跡な何か」によって救われたり、情に訴え敵方を翻意させたり・・・ 「罪を憎んで人を憎まず」的な思想があるのだろうが、いい加減このパターン以外の展開も見てみたいですね。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!