■スポンサードリンク
風葬
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
風葬の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.00pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 普通です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 桜木紫乃さんは大好きな作家であり、どうしても期待していまいます。いままでの作品「ラブレス」や「蛇行する月」「星々たち」と比較するとどうしても自分としては見劣りしてしまいます。火曜サスペンスドラマの上級版といった物語で普通の小説としては素晴らしいと思うのですが、桜木作品の中では普通の出来だと思ってしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 話の流れはエンタメだけど本質は純文学ですな。夏目漱石に近いかも。若人には歯ごたえがなさすぎて物足りない。老人が読む小説です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| アマゾンのBOOKデータベースには「新感覚官能ミステリー」と書いてあり、 その「新感覚」という言葉にひかれて手にとってはみたものの、これのどこが新感覚なの〜(>_<) いかにも2時間サスペンスドラマみたいな内容です。 (“岬”がキーワードになってるというのもいかにもサスペンス的!) 「官能」的な要素は感じなかったし、これほど内容の紹介と中身が伴わない作品には出会ったことがありません。 荒れた海と書道の墨の香りがしそう。 あまりの多くの色をもたない作品。 次々と謎が深まり、 日本の人口が100人くらいしかいなかったらこの人間関係の狭さも納得できるものの、あまりに都合が良すぎる。 すべてが一本の線でつながっちゃうなんて出来すぎです・・・(涙) | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!





