■スポンサードリンク
シリンダー世界111
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
シリンダー世界111の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.89pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
舞台設定にひと工夫という意味でSFの要素を盛り込んだと解釈しました。SF好きの私には読み進めることができず1/3のほどで挫折しました。本レビューが皆様のご参考になれば幸いです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ラリー・ニーヴンの想像力や思考実験を期待すると完全に裏切られる。 シリンダー世界のスケールも全く感じられなかった。 SFである必要もないが、ミステリとしても面白くもない。 早川はこんなのよりもっと出版すべき重要な本がたくさんあるだろう。 イーガンとか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ハードSFに入るのか。 スターウォーズ的SFを期待すると駄目。 場所をめずらしくした推理ものか、やたらにおどろおどろしくした化け物屋敷みたい。 主人公は、これ以上暗くなれないくらいに暗いし。未来がこれならいますぐ人類絶滅したほうがましかと思われるくらいである。 似た舞台に、だいぶ前の作品にシリンダーワールドのSFが有ったが、あの時は新鮮だった。 映画化されれば良かったと思うが、今ならプロデューサーは111を選ぶだろうね。 コンピューターが支配する世界は、本当に来そうに思うものね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中で投げ出しました。 SFという設定にはなってるが、はっきり言ってSFという名を借りた別の物。 まどろっこしい展開でいらいらします。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!