■スポンサードリンク


スイッチ 悪意の実験



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
スイッチ 悪意の実験
スイッチ 悪意の実験 (講談社文庫)

スイッチ 悪意の実験の評価: 6.00/10点 レビュー 2件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.00pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

読者を翻弄するジェットコースター的小説

いかにもメフィスト小説という一筋縄でいかない小説でした。
主人公の女子学生が大学仲間と心理実験に参加することから物語は始まります。実験の目的は、自分と無関係の人に悪意が働くか。
参加者はスマホにスイッチのアプリをインストールさせられ、スイッチを押せば、善良なパン屋の一家が破滅する。押すも押さなくても自由、実験の報酬は変わりません。彼らはパン屋の一家に恨みなどないはずですから、当然、押そうとするはずないですが、、、。
この設定で後半まで引っ張るのかと思いきや予想は裏切られ、デスゲーム→SF→宗教観→人怖など、あらゆるジャンルに読者は翻弄されます。突っ込みたいところはあるにしても、きちんとミステリの体を成していて、新鮮な読書体験でした。

ただ、なんか、いろいろと残念だなって思った作品でした。
一つは、文体。軽妙すぎて、同人誌的だなと思いました。良く言えば読みやすいので、読書嫌いな中高生にはお勧めかもしれません。
そして、宗教観についていけないことと、主人公のキャラクター性。魅力に乏しい登場人物も考えものですが、本書の主人公の特殊能力が突飛で、よくわかりませんでした。頭の中でコイントスする←なんだそれって感じでした。

あまり感情移入できる魅力的な登場人物はいませんでしたが、伏線の妙と、読者の予想をいい意味で裏切るサービス精神に、今後の作品が楽しみとなりました。

bamboo
NU17PFML
No.1:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

スイッチ 悪意の実験の感想

2021年度のメフィスト賞受賞作。メフィスト賞らしく変わった趣向の作品で楽しめました。

高額なアルバイトの内容はスマホにインストールしたスイッチを押しても押さなくても毎日1万円が手に入り、1カ月後にはさらに100万円が支給されるというもの。誰かがスイッチを押したら報酬がなくなるわけではない。ただしスイッチを押すとある家族が破滅するという内容。"悪意"の存在についての実験です。

あらすじがデスゲームのような内容だったので興味を引かれて手に取りましたが、中盤からは違った物語が展開された印象でした。世の中の多くのレビューの声にある通り、心理学から善悪や宗教に関する考え方が作品内に色濃くでてきます。個人的には思っていた作品と違うイメージでしたが本書の個性として面白く読めました。読み易い文章であり、考え方や説明が理解しやすかったのも好感でした。

メフィスト賞らしい広義のミステリーの物語として味わいました。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

egut
T4OQ1KM0

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!