オパールの炎



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オパールの炎 (単行本)
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    6.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    3.78pt ( 5max) / 9件

    楽天平均点

    3.18pt ( 5max) / 76件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []C
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2024年06月
    分類

    長編小説

    閲覧回数694回
    お気に入りにされた回数2
    読書済みに登録された回数2

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    オパールの炎 (単行本)

    2024年06月07日 オパールの炎 (単行本)

    時代に先駆けてピル解禁を訴えていた女は――突然、姿を消した。謎多き女をめぐる証言から、世の“理不尽”を抉りだす圧巻の傑作長篇。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    オパールの炎の総合評価:7.56/10点レビュー 9件。Cランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.9:
    (5pt)

    流石桐野夏生さん、切り口が素晴らしい

    とことん耐久する事は、周りで思わぬ出来事が発生します。自分達の世代が前の団塊の世代を仰ぎ見、行動しなかったのは、満更勇気が無かっただけでは無い。と思いました。
    オパールの炎 (単行本)Amazon書評・レビュー:オパールの炎 (単行本)より
    4120057887
    No.8:
    (3pt)

    著者の女性描写

    良くも悪くも著者は女性を多方面から見る主人公を得意としていると思うが、本作は中盤までのワクワクする面白さが後半は生きていない。
    世間的に悪女と言われるような女性を描く作品はほかにもあり、どれも歪さがありながらも引かれる部分は健在だが、行方不明という出口の着地が平凡に感じた。

    こっそりとサポートしていた男性の姿も通り一般でなくて、もう少し掘り下げて絡ませてほしい。
    そうはいっても、既存の社会に立ち向かう姿はやり方が正しいかどうかは別にして、読ませる内容ではあった。
    オパールの炎 (単行本)Amazon書評・レビュー:オパールの炎 (単行本)より
    4120057887
    No.7:
    (1pt)

    読後に特に残るものなし

    羅生門形式で主人公「塙玲衣子」が様々な人から語られるが、人物に肉薄するようなエピソードもないので、彼女の内面が伝わってこない。

    結果、主人公に興味が持てないままで終わった。

    期待外れでした。
    オパールの炎 (単行本)Amazon書評・レビュー:オパールの炎 (単行本)より
    4120057887
    No.6:
    (5pt)

    圧倒的な筆力と創造力

    桐野夏生さんの書くものが好きだ。『グロテスク』も『夜の谷を行く』も、確固とした現実のモデルがありながら、その謎や闇をさらに深めていくような形で圧倒的なエンターテインメント小説に仕上がっている。本書もまた然り。短いけれど、本当に面白い。終始舌を巻きながら読み終えた。
    オパールの炎 (単行本)Amazon書評・レビュー:オパールの炎 (単行本)より
    4120057887
    No.5:
    (4pt)

    今問う意味

    小説のモデルは中ピ連の榎美沙子と聞いて
    あ〜と思う人はもう少なくなりつつあるかもしれない。
    まだどこかでお元気でいらっしゃるかもしれない彼女にフィクションとはいえここまで掘り下げる真意とは?と思いながら読んでいたら、
    最後に、現在の少子化対策に問うところがあり、敢えてあの時の榎美沙子が世に訴えたかったことを小説というかたちで今、著してみたかったのかもしれないと思った。
    オパールの炎 (単行本)Amazon書評・レビュー:オパールの炎 (単行本)より
    4120057887



    その他、Amazon書評・レビューが 9件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク