(短編集)
ついてくるもの
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.50pt |
ついてくるものの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編集ですが、どの作品も怖くて期待通り!お雛様にまつわる『ついてくるもの』は人形だけに怖かったです。ほかにも絵にまつわる『祝儀絵』。古い森にまつわる『八幡藪知らず』と、どの作品もレベルが高かったど思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリというより全体的にはホラー重視に傾いた短編集で三津田さんのミステリ要素のが好きな自分としては少し物足りませんでしたが、それでも「八幡藪知らず」はゾクゾクしたし、刀城言耶の短編「椅子の如き座るもの」は久しぶりに阿武隈川烏先輩のとんでもぶりがみれて良かったです(笑)江戸川乱歩の「人間椅子」とはまた違った正に「人間椅子そのもの」が出てきたのにもニヤリとさせられましたし(笑) | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
暑くなると読みたくなる怪談話…の 中でも特に怖かった(文庫版ラストは まずまず)ただ怖がりたい時は短編集がいい。それぞれ語り聞かせられてる様な世界観が凄く気に入ってしまった 所で恵太が郵便受けで見たあれ暗号? 三津田さんは一緒に遊んでくれるな | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後の7話目で刀城言耶が出てくる話は文庫版で削らている。とコメントにありましたが 削除は妥当だと思いました。 先の6つの話で醸造されたおどろおどろしい雰囲気が、 阿武隈川と祖父江との茶番のようなやりとりで全てぶち壊しになっているからです。 興醒めもいいところでした。 同著者の死相学探偵シリーズでもそうでしたが、どうしてホラーと銘打っておいて 面白くもないギャグパートを延々と挿入してしまうのか・・・。 (著者は探偵役にはグイグイくる女性パートナーや、尊大に振る舞う目上の人が必要だと思ってる??) 正直、各話の導入部分で語られる蘊蓄以上の蛇足感が否めません。 7話目は論外として、やはり本書のタイトルにもなっている「ついてくるもの」 そして「ルームシェアの怪」あたりが展開もスピーディーで面白かったです。 7話が削除されてる文庫版でしたら星4ですかね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以前より他の作品で作者が、ホラーは短編でこそ至高というような旨を記述しているのを何度か目にしていました。 たしかにクドクドと長引いても結局は解決をみない不条理なホラーなら、短編で疾走感に任せた方が怖さを残しつつもある意味スッキリした読了感があります。 しかし、なぜか収録最後の作品の【〜のもの】は、題名から予想通り、刀城言耶が登場。 なぜ、この本に刀城言耶シリーズの短編を入れたのか?と、かなりの謎が残りました。 そしてどれだけ作者が江戸川乱歩好きなのかも再度痛感させられる蘊蓄。 どうせならこの本には収録せずに、刀城言耶シリーズの短編集に収録して、もう少し細部まで、それこそ爪の先まで人間を表現している椅子の描写など、妖しげな狂おしい乱歩の世界を垣間見せてほしかったです。 でも全編面白かったです。 特に八幡藪知らず、良かったです。三津田先生はキングのように子供達のホラー冒険譚を描くのが実はお上手なのだと感じました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
家シリーズや刀城シリーズを読んだからか、各話の冒頭で触れられる古今東西のホラー、ミステリー等の著作に関連して、最後にメタ物語として何か展開があるのかと期待してしまった。表題も「怖い」とのレビューがあったがさほど。この作者だと、「どこの家にも怖いものがいる」の割れ女の話、「首無の如き祟るもの」の方が怖かった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どの話しもかなり悲惨な目にあってる感じで実際に自分が関わったらと思うとゾッとします。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 21件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|