■スポンサードリンク
藤原緋沙子(ふじわらひさこ)の作品一覧
シリーズ作品
見届け人秋月伊織事件帖 (8)
隅田川御用帳シリーズ (18)
橋廻り同心・平七郎控シリーズ (11)
藍染袴お匙帖シリーズ (10)
浄瑠璃長屋春秋記シリーズ (4)
渡り用人片桐弦一郎控シリーズ (5)
切り絵図屋清七シリーズ (6)
この著者の評判が良いミステリ[?]
- B 0.00pt - 4.75pt
夏ほたる: 見届け人秋月伊織事件帖
- B 0.00pt - 4.57pt
風草の道: 橋廻り同心・平七郎控
- B 0.00pt - 4.60pt
花野: 隅田川御用帳
- B 0.00pt - 4.33pt
鳴き砂: 隅田川御用帳
- B 0.00pt - 4.00pt
寒梅: 隅田川御用帳
- - 0.00pt - 5.00pt
残り鷺: 橋廻り同心・平七郎控
- - 0.00pt - 5.00pt
雪燈: 浄瑠璃長屋春秋記
- - 0.00pt - 5.00pt
暖鳥: 見届け人秋月伊織事件帖
- - 0.00pt - 5.00pt
霧の路: 見届け人秋月伊織事件帖
- - 0.00pt - 5.00pt
鳴子守: 見届け人秋月伊織事件帖
- - 0.00pt - 5.00pt
火の華: 橋廻り同心・平七郎控
- - 0.00pt - 5.00pt
麦湯の女: 橋廻り同心・平七郎控
参考 | 小説タイトル 受賞作品関係 | ランク [?] | オスダメ& 潜在点数& Amazon | 登録関係 :お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
平均点 | 件数 | ||||
馬駆ける 岡っ引黒駒吉蔵(2024年05月) ある時は凧屋の店主、またある時は馬を操る腕利きの岡っ引。 追い求めるのは、父の面影――。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
江戸のいぶき 藤原緋沙子傑作選2(短編集)(2023年06月) 主人公が江戸の切り絵図製作に携わる「切り絵図屋清七」、古本屋に集まる噂を追って主人公が真偽を〝見届ける〟 「見届け人秋月伊織事件帖」、女たちの愛の姿を炙り出す傑作人情譚を収めた「... | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
絵師金蔵 赤色浄土(2023年05月) 幕末の動乱は土佐国も大きなうねりで呑み込んだ。様々な思想と身分の差から生じる軋轢は、人々の命を奪っていった。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.00pt | 0件 0件 1件 | 読書登録お気に入り | |
江戸のかほり 藤原緋沙子傑作選(短編集)(2022年12月) 縁切り寺の御用宿を舞台にした「隅田川御用帳」、江戸では珍しい女性医者を主人公に据えた「藍染袴お匙帖」、 〝窓際同心〟の活躍を描いた「橋廻り同心・平七郎控」、行方知れずになった妻を... | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
龍の袖(2022年05月) 北辰一刀流、千葉道場の主定吉の娘として生まれた佐那は十代にして免許皆伝、 その美貌も相まって「千葉の鬼小町」と呼ばれていた。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.33pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
竹笛 橋廻り同心・平七郎控(2021年10月) 昔の思い出に生きる女を救えるか、平七郎――。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
風よ哭け:橋廻り同心・平七郎控(2020年01月) 立花平七郎は懇意の酒屋での聞き酒会の最中、巾着切りの少年を捕らえた。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
冬の虹: 切り絵図屋清七(2019年12月) 「切り絵図屋清七」シリーズ第6巻。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
初霜:橋廻り同心・平七郎控(2018年10月) 幼い頃、父母の喧嘩が元で顔に火傷を負ったお花。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
恋の櫛(2018年09月) 指物師の職人の家に後添いとして入ったおしなだったが、なつかぬ継子と姑の苛烈な虐めに、耐えきれず家を出た。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.00pt | 0件 0件 1件 | 読書登録お気に入り | |
秋の蝉: 隅田川御用帳(2018年09月) 縁切寺慶光寺の御用宿「橘屋」に、醤油問屋「紀州屋」の番頭がやってきた。 | - | 0.00pt 9.00pt 3.33pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
青嵐: 見届け人秋月伊織事件帖(2018年05月) 伊織、けじめの「見届け」を描く文庫書下ろし完結巻!「押し込みをやる悪い奴らの情報がある」見届け人志願でだるま屋を訪ねた男は、食い詰めた大店の息子・巳之助だった。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
雪晴れ: 切り絵図屋清七(2018年04月) 江戸の切り絵図屋・清七を主人公に描かれる、書き下ろし時代小説シリーズ第5弾。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
寒梅: 隅田川御用帳(2017年09月) 「消息を絶った密偵を捜してほしい」―縁切り寺慶光寺の御用宿「橘屋」の用心棒・塙十四郎は、元老中の楽翁こと松平定信から密命を受けた。 | B | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 5件 | 読書登録お気に入り | |
冬の野:橋廻り同心・平七郎控(2016年12月) 竜閑橋袂で、美人女将の愛嬌と絶品茶漬で繁盛する『紅葉屋』の娘が攫われた。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
冬桜: 隅田川御用帳(2016年10月) 縁切り寺「慶光寺」に来て半月のおきよの亭主竹次郎が亡くなった。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
雁の宿: 隅田川御用帳(2016年06月) 自らの藩が取り潰しとなり浪人となった塙十四郎。 | - | 0.00pt 9.00pt 4.50pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
雪の果て(2016年04月) 貞次郎の想い人、弥生は心ならずも目付神崎に嫁いだ。貞次郎は奸計に遭って、神崎の腕を斬り脱藩。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
笛吹川: 見届け人秋月伊織事件帖(2016年03月) 老母の暮らす郷里に帰った、出入り医師の下男・新次郎が、小仏峠で追い剥ぎに遭い、だるま屋に戻って来た。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
百年桜(2015年09月) 新兵衛はお店に押し込んだ賊の目を見て凍り付く。故郷の桜の下、幼い友情を誓い合った日の記憶が浮かぶ(「百年桜」)。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
栗めし: 切り絵図屋清七(2015年02月) まっ当な人々を救いたい! 正念場の人気シリーズ 小伝馬町の牢を出たばかりの男が殺された。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
雪燈: 浄瑠璃長屋春秋記(2014年12月) 愛妻の志野が、紙問屋富田屋清右衛門の助けを借りて江戸に向かったと、笠間藩辰巳屋の娘千里からの報せを受け取った新八郎は、さっそく店まで足を向けることにした。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
雪婆: 藍染袴お匙帖(2014年11月) 女医桂千鶴のもとに重い下痢を訴える商人三人から立て続けに往診依頼が入る。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.33pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
つばめ飛ぶ: 渡り用人片桐弦一郎控(2014年07月) 安芸津藩の改易で浪人となり、江戸で渡り用人として糊口を凌ぐ片桐弦一郎。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.67pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
花野: 隅田川御用帳(2013年11月) 上総の国から『橘屋』へやってきたおふきは夫の和助に離縁されたが復縁したいと言う。 | B | 0.00pt 8.00pt 4.60pt | 0件 1件 5件 | 読書登録お気に入り | |
風草の道: 橋廻り同心・平七郎控(2013年09月) 久里浜沖で流人船が難破した。助かったのは、流人の鹿之助ひとり。 | B | 0.00pt 8.00pt 4.57pt | 0件 1件 7件 | 読書登録お気に入り | |
夏しぐれ(アンソロジー)(2013年07月) 武士、庶民の区別なく、季節はめぐり、夏の陽光が江戸にふりそそぐ。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.50pt | 0件 0件 2件 | 読書登録お気に入り | |
夏ほたる: 見届け人秋月伊織事件帖(2013年07月) 「ほたるの舞う頃にはまた戻る」と言い残して去った男を尋ねて上京した、箱根の湯宿の女主人おみねだが、運悪く持ち金を掏られてしまう。 | B | 0.00pt 8.00pt 4.75pt | 0件 1件 4件 | 読書登録お気に入り | |
飛び梅: 切り絵図屋清七(2013年02月) 江戸の切り絵図制作を始めて一年半。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
月凍てる: 人情江戸彩時記(2012年09月) 幼馴染みのおまつとの約束をたがえ奉公先の婿となり主人に収まった吉兵衛は、義母の苛烈な皮肉を浴びる日々だったが、おまつが聖坂下で女郎に身を落としていると知り…(「夜明けの雨」)。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.33pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
貝紅: 藍染袴お匙帖(2012年09月) 新大橋近くで旅の侍が何者かに襲われた。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 1件 | 読書登録お気に入り | |
すみだ川: 渡り用人片桐弦一郎控(2012年06月) 川に落ちた小娘を自ら飛び込んで救った渡り用人の片桐弦一郎。その人助けが噂になり、小大名小栗藩から仕事が舞い込む。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
鳴き砂: 隅田川御用帳(2012年03月) 「慶光寺」の御用宿「橘屋」に、身重の武家の妻女が駆け込んできた。 | B | 0.00pt 8.00pt 4.33pt | 0件 1件 6件 | 読書登録お気に入り | |
残り鷺: 橋廻り同心・平七郎控(2012年02月) 江戸市中に現れた、宮家のご落胤を名乗る一行。大奥とつなぎを取ってやると称して商家から金を巻き上げ、奉行所を悩ませていた。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
紅染の雨: 切り絵図屋清七(2011年10月) 武家を捨て、町人として生きる決意をした清七郎改め清七。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
鳴子守: 見届け人秋月伊織事件帖(短編集)(2011年09月) 埋蔵金騒動に絡む殺人の裏に悲運の姉弟あり南原家の埋蔵金騒動に絡んで、穴掘り人足が次々と殺される。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
ふたり静: 切り絵図屋清七(2011年06月) 絵双紙本屋の紀の字屋に出入りする浪人・清七郎は、弱い者を見過ごしにできぬ性分。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
月の雫: 藍染袴お匙帖(2010年12月) 軽微な罪で入牢していたおまちという女が、娑婆に出てまもなく、本所堅川の土手で無残な遺体となって見つかった。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
坂ものがたり(短編集)(2010年11月) 坂の町・江戸。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
桜紅葉: 藍染袴お匙帖(2010年08月) 江戸で大評判の伽羅油「花の露」を扱う桔梗屋の主、吉蔵が多額の借財を残して姿を消した。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 2件 | 読書登録お気に入り | |
恋指南: 藍染袴お匙帖(2010年06月) 牢医師を務める千鶴は、子殺しの罪で小伝馬町の牢に入っているお勝から、娑婆に一人残してきた娘の暮らしぶりを見てきてほしいと懇願された。 | - | 0.00pt 0.00pt 5.00pt | 0件 0件 1件 | 読書登録お気に入り | |
密命: 渡り用人片桐弦一郎控(2010年01月) 片桐弦一郎の用人仲間である但馬佐兵衛が、何者かに殺された。懐中にあった大金が紛失している。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.50pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
日の名残り: 隅田川御用帳(2009年12月) 駆け込み寺「慶光寺」の御用宿「橘屋」に、大店の薬種問屋「小国屋」の内儀おきくが駆けこんできた。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.33pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
麦湯の女: 橋廻り同心・平七郎控(2009年07月) 本所・法恩寺橋袂で麦湯屋をやっている器量よしの娘。奉行所が総力を上げて追う浪人は、必ずその娘と接触するはずだった。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
梅灯り: 橋廻り同心・平七郎控(2009年04月) 「夢の中でおっかさんに会ったんだ」幼い頃、母親に捨てられた少年僧・珍念が橋廻り同心立花平七郎に嬉しそうに話した。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
霧の路: 見届け人秋月伊織事件帖(短編集)(2009年02月) 元女郎おひろから、東北訛りの侍の用心棒を頼まれた見届け人・秋月伊織は、他国に逃げる資金をはたいておひろを身請けした侍の背景に、ただならぬ事情を察する。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
漁り火: 藍染袴お匙帖(2008年07月) 神田川沿いで岡っ引の彌次郎の刺殺体が引き上げられた。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
紅梅: 浄瑠璃長屋春秋記(2008年04月) 事情も話さず家を出た妻を江戸に求める青柳新八郎は、「よろず相談承り」を世過ぎに、厄介事を上手くさばいている。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
さくら道: 隅田川御用帳(2008年03月) 駆け込み寺「慶光寺」の主・万寿院の知人の娘・お結を、京から連れ帰ってきた「橘屋」の用心棒・塙十四郎。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
蚊遣り火: 橋廻り同心・平七郎控(2007年09月) 江戸の夏の風物詩―杉の青葉などをいぶして蚊を追い払う蚊遣り火。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
桜雨: 渡り用人片桐弦一郎控(2007年02月) ―旅姿の男を襲う二人の浪人。仲裁に入った片桐弦一郎は、仲違いで負傷した浪人を長屋に連れ帰る。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
暖鳥: 見届け人秋月伊織事件帖(短編集)(2006年12月) 秋月伊織は笛の音で女を誘い出そうとする男とそれを阻む老夫の修羅場を目撃した。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
紅い雪: 藍染袴お匙帖(2006年11月) 女医者千鶴の助手をしているお道の幼馴染み・おふみが、許嫁の松吉にわけも告げず、吉原に身を売った。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
鹿鳴の声: 隅田川御用帳(2006年09月) 「亭主のなにもかもが嫌になった」―そう言って「慶光寺」に駆けこんできた小間物屋の女房おはつ。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
白い霧: 渡り用人片桐弦一郎控(2006年08月) 次期藩主の座をめぐる政争が幕府に露見し、安芸津藩はお取り潰しとなった。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.33pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
潮騒: 浄瑠璃長屋春秋記(2006年07月) 陸奥国平山藩をあとにしてからというもの、いまだ行方が知れずにいる妻を探すため、昼夜を分かたず、江戸の町を歩く青柳新八郎。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
夢の浮き橋: 橋廻り同心・平七郎控(2006年04月) 「この世の中の、すべての人があの人をどう言おうと、私だけは信じてあげたいのです」組紐屋のお幸は盗賊の疑いをかけられた与七をそう言ってかばった。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
父子雲: 藍染袴お匙帖(2006年04月) 長崎でシーボルトの警護役を務めていた井端進作が、役目の上の不手際で自害した。 | - | 0.00pt 0.00pt 5.00pt | 0件 0件 1件 | 読書登録お気に入り | |
春疾風: 見届け人秋月伊織事件帖(短編集)(2006年03月) 市井の噂話から千代田のお城の秘密まで。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
雪見船: 隅田川御用帳(2005年12月) 駆け込み寺「慶光寺」に突然、侵入者が現れた。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.67pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
冬萌え: 橋廻り同心・平七郎控(2005年10月) 吾妻橋―主君への忠義のため、惚れた女房を苦界に沈めた男。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.50pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
照り柿: 浄瑠璃長屋春秋記(2005年10月) 青柳新八郎は失踪した妻の志野を探すため弟に家督を譲り、陸奥国平山藩から江戸へ出てきた。 | - | 0.00pt 8.00pt 0.00pt | 0件 1件 0件 | 読書登録お気に入り | |
雁渡し: 藍染袴お匙帖(2005年08月) 押し込み強盗を働いて捕らえられた男が牢内で死んだ。牢医師も務める町医者千鶴の見立ては、鳥頭による毒殺というものであった。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.67pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
遠花火: 見届け人秋月伊織事件帖(短編集)(2005年07月) 「八歳の女子が赤子を生んだ」「他人の墓石を勝手に磨いて回る何者かが出現」江戸旅篭町の古本屋「だるま屋」には公儀の裏事情から町の噂まで、さまざまな風聞が集まる。 | C | 0.00pt 8.00pt 3.00pt | 0件 1件 4件 | 読書登録お気に入り | |
風蘭: 隅田川御用帳(2005年06月) 駆け込み寺「慶光寺」の御用宿「橘屋」に、寺を出て普通の暮らしに戻ったはずのお妙が火付けの罪で捕縛されたという報せが入る。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
夕立ち: 橋廻り同心・平七郎控(2005年04月) 新大橋―逢瀬を重ねた男に裏切られた女を包む涙雨。赤羽橋―捨て子と知った少女。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.50pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
風光る: 藍染袴お匙帖(2005年02月) 藍染橋の袂に診療所を開いている千鶴のもとに、身元の分からない白骨が持ち込まれた。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 4件 | 読書登録お気に入り | |
雪舞い: 橋廻り同心・平七郎控(2004年12月) 雲母橋―叶わぬ恋と一度はあきらめた男と再び巡り会った女。千鳥橋―逢えぬ我が娘の幸せを、陰から見守る男が零す一筋の涙。 | - | 0.00pt 8.00pt 2.50pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
紅椿: 隅田川御用帳(2004年12月) ならず者の弥蔵が遺体で見つかった。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 2件 | 読書登録お気に入り | |
火の華: 橋廻り同心・平七郎控(2004年10月) 弾正橋―生き別れになった母への切ない慕情。千住大橋―都落ちし、再起を誓った男女を襲う悲劇。 | - | 0.00pt 8.00pt 5.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
夏の霧: 隅田川御用帳(2004年07月) 縁切り寺「慶光寺」御用宿「橘屋」に、小料理屋「鶴亀屋」の仲居お勝が駆け込んで来た。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.67pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
恋椿: 橋廻り同心・平七郎(2004年06月) 橋上に芽生える愛、 終わる命… 情をもって剣をふるう、江戸・橋づくし物語 永代橋——桜の季節、愛しい男を待って橋の袂に佇む女。 | C | 0.00pt 8.00pt 3.50pt | 0件 1件 4件 | 読書登録お気に入り | |
花鳥(2004年04月) 7代将軍の生母、月光院の生涯を描く長編。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.67pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
春雷: 隅田川御用帳(2004年01月) 縁切り寺「慶光寺」御用宿「橘屋」の雇われ人、塙十四郎は、捨てられていた赤子を拾い、慣れぬ子育てに悪戦苦闘していた。 | - | 0.00pt 9.00pt 4.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
おぼろ舟: 隅田川御用帳(2003年08月) 小伝馬町から囚人たちが切放しになった。囚人たちに恐れをなし、町から人気は消えた。 | - | 0.00pt 8.00pt 4.00pt | 0件 1件 1件 | 読書登録お気に入り | |
宵しぐれ: 隅田川御用帳(2003年06月) 縁切り寺の慶光寺に、白粉屋「紅屋」のおかみ、お新がやってきた。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.33pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
蛍篭: 隅田川御用帳(2003年04月) 付火の罪で倅が火付盗賊改に捕まったと、御用宿「橘屋」を手伝うおふくが主・お登勢と雇われ人の塙十四郎に訴えてきた。 | - | 0.00pt 8.00pt 3.67pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り | |
花の闇: 隅田川御用帳(2003年02月) 縁切り寺「慶光寺」の御用宿「橘屋」に雇われた元築山藩藩士の塙十四郎。 | - | 0.00pt 9.00pt 3.00pt | 0件 1件 3件 | 読書登録お気に入り |
■スポンサードリンク
|
|