■スポンサードリンク


7人殺される



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
7人殺される (ハーパーBOOKS)

7人殺されるの評価: 4.00/5点 レビュー 2件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(5pt)

「死亡通知書 暗黒者」よりも前作「邪悪催眠師」よりも今回が断然面白い。

シリーズ前作「邪悪催眠師 "Wound in the Heart"」を読んだのは、2022/8月。
 引き続き舞台は中国、龍州市。主人公は、公安局刑事隊長・羅飛(ルオ・フェイ)。いきなり凄惨な殺人事件が連続します。美しい女性モデルが硫酸風呂に浸かり生き絶え、そのモデルの恋人が憧れの女優を模した精巧なラブドールと性交中、絶頂を迎えながら殺害され、羅飛は前作の経験から被害者たちに<催眠>が使われたことを予測します。前作のマテリアルが継続しています。また、スウェーデン・スリラー、ラーシュ・ケプレルの幾つかの著作において<催眠>が的確な効果を上げながら使用されていたことを想起させます。
 今回のテーマは<欲望>であり、そのコントローラーとしての<催眠>がストーリーを動かしていますが、これ以上それについて書いてはいけないというのが私の本音です。エグい連続殺人、頷ける物語背景、「中国」という国に根差した説得力のある動機。前半は比較的淡々とストーリーが進行していきますが、中盤以降、少なくとも私如きには到底予測のつかない展開が待っていました。分かりやすいと判断したミス・ディレクションがもう一度反転し、そもそも読み始めから感じていた「既視感」の原因が理解できた瞬間、驚きました。あっ、それだ!残念ながらそれらについても何かを示唆することになるので一切書くことができません。
 作者は<行動認知>に関して、深い知識を持ち合わせているように感じられます。それは「人間の本当の価値は、その人の精神世界の中にある・・・」(p.432)と言ってのける羅飛の姿勢が証明しています。
  チャイナ版"ジェイムズ・エルロイ"「死亡通知書 暗黒者」よりも前作「邪悪催眠師」よりも今回が断然面白い。
 □「7人殺される “The Seven Sins”」(周浩暉 ハーパーBOOKS) 2024/12/26。
7人殺される (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:7人殺される (ハーパーBOOKS)より
4596529264

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!