■スポンサードリンク
でぃすぺる
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
でぃすぺるの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.98pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このホラーがすごい!5位に入っていたのでワクワクしつつ読みましたが、期待はずれでした。 結末がちょっと強引、一気に説明しようとしてるように感じました。ラストは明るいものに感じましたが、もっと余韻に浸れるような流れだと良かったと思います。 犠牲になった方々に対して軽いところもイマイチでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白い本なら大抵の場合、序盤のつまらない展開から面白くなって「次どうなるの?」「どんどん読みたい」となるところ、この本はずっと「つまらない」が続く。 ずっと「つまらない」ので、自分の集中力が足らないのかと思って、3回ほどいやもっとか、最初から読み直してみたが、面白いほど「ずっと面白くない」。 後、著者の方に こんな面白くない本を読み放題にせず 面白い本を読み放題にした方が良いかと。 この人の本は「時間の無駄」という印象で終わり。 もう二度とこの人の本読まないなぁという感想。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自死した姉は実は誰かに殺されたのではないか?という疑問を追う少女と、幽霊の仕業だと主張する少年の話だがほんと無駄に長かったという印象しかない。終盤は明らかにペース配分を間違えた感じで、ホラー小説特有のなんか知らんが少年に全部事細かに現象をだらだら説明する人物がいて萎えた。しかも根本的な問題は解決せずに次回(があれば)に続くみたいな終わり方でほんとガッカリ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なぜか無駄に定義づけて推理して行くため、推理の方向性が分かりづらくなってく。 小学生が主要メンバーとして進行して行くのだが、会話に小学生らしさが全くなく 何かリアリティも感じない。TVとかでも取り上げられ、期待してたけど正直期待外れの内容だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おすすめが激しかったから読んでみたけれど 、 びっくりするほどつまらなかった。 なんの情報もなしに読んだので、 まず小学生が主人公というところで購入したことを後悔。 都合のいい展開、 余りにもスカスカな内容、 陳腐な表現の連続で、取り敢えず読み終えた自分を褒めてあげたい。 読み手が小学生なら良いのでは 大人が読んで楽しめるものでは到底なかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
オカルト好きの主人公が、クラスメイトの従姉妹が死ぬ前に残した七不思議を手掛かりに、その死の真相を解き明かしていくというストーリー。 ミステリーとホラーがうまく合さりながら話がどんどん展開していき、面白く読み進めました。 ただ、中盤から主人公達が調査を進める中でどんどん他者に被害が出てくるのですが、 主人公がそこに罪の意識を感じる描写が一切なく、自分の所為とは微塵も思っていませんでした。 という訳で正直ミステリーの内容が薄れるほどめちゃくちゃ不快でした。 因みに322p4行目、結構大事な文章で目立つ誤植がありました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者さん、大好きなのですが、、 他の作品を書いた人と本当に同一人物ですか?と思うほど読まなきゃ良かったなと。。 そもそも小学生の主人公のものは好まないので、この作家さんじゃなきゃ読まないあらすじではあったのですが。 街の不思議が解けたら、なんか凄いことが起こるのではないかと期待し過ぎた感がありました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!