■スポンサードリンク


自転しながら公転する



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
自転しながら公転する
自転しながら公転する

自転しながら公転するの評価: 4.23/5点 レビュー 149件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.23pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全23件 21~23 2/2ページ
<<12
No.3:
(3pt)

まあまあ。

当たりハズレのない、どれを読んでも面白い作家さんですが、この作品は初めてイマイチだなぁと思いました。
なかなか新刊が出ないので、待ち焦がれて期待し過ぎたのかもしれません。
途中で読むのをやめるほど酷くはないけれど、並の下ってところですね。
自転しながら公転するAmazon書評・レビュー:自転しながら公転するより
4101360634
No.2:
(3pt)

人間の価値観

職業や地位、経済力で人を判断しがちだが、真の人間力を見抜くことが大切だと改めて思った。
自転しながら公転するAmazon書評・レビュー:自転しながら公転するより
4101360634
No.1:
(3pt)

概ねは楽しみました

が、他のレビューで既に言われているのと同じく、プロローグとエピローグは邪魔な気がした
後は細かいディテールが色々突っ込みドコロが多かったかな
…田舎のヤンキーはよっぽどの事がない限り、免許を失効させたりしない。(免停中に事故って取消食らってそのまま無免許で運転するヤツは割といる)
田舎の女はバッテリー繋ぐ事位は普通に出来る。車は趣味でも娯楽でもなく、文字通り「足」だから
「足」じゃない人は仕事帰りの運転が憂鬱なのか…車に乗り込んだ途端に「自室」にいる感じになるから、バスや電車より楽だがなあ。チャリだと憂鬱になるが
田舎の整備工場で、代車も出さずに1週間かかるようなやり方してたら潰れるよ…

幾ら若く見えても三十路越えを、関わる人全部が「女の子」「可愛い子」扱いするのは違和感ある。若く見えても董は立つモンだし
介護の為に実家に戻ってくれ。って言っておいて「この家売るから出ていけ」ってのもあんまりな気がする
↑に関しては、大した事担ってないからどっちもどっちだけど
店長の「子煩悩」の夫が、子供の世話を放り投げて家出するのも何かヘン
オープンハートに10万出されたら、自分なら別の意味で沸騰する。意匠が素敵であろうがなかろうが、シルバーに10万は自分の価値観の中には、無い
ニャン君の率直さは「買い」だw「結婚相手としては、無理」でも「年上の素敵な人」として扱える精神性が良い感じ
あ、そう考えるとエピローグは特に邪魔でもないか?2040年かあ…20年って意外とあっという間に経っちゃうから、半端な未来の予測描写は入れないに越した事はないという気がせんでもない

程々に楽しんだが、帯と中身のイメージは甚だしく相違した
自転しながら公転するAmazon書評・レビュー:自転しながら公転するより
4101360634

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!