■スポンサードリンク
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.49pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全68件 21~40 2/4ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| とても良い状態で思ったよりぜんぜん早く届き、驚くぐらいでした。 特に問題もなく サディスティック ミカ バンド大好きオヤジのワタシを楽しませてくれています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| クスノキの番人と違って元マジシャンが理路整然かどうか紐解いていくのが楽しく読めましたが最後が気になります次も読まなくちゃ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 主役達の個性が魅力的で面白い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ガリレオは刑事のコンサルタントの役回り、警察の情報は基本的に提供される。新参者は、主人公が刑事なので、警察が得られた情報を読者も共有しながら、読み進められる。 しかし、このブラックショーマンは、元手品師なだけの一般人である。警察情報は、原則、報道などに限られるのだが、人の心理に漬け込み、行動を操ったりして、警察に(限らないが)大事なことを話させたりする。警察も、犯人しか知らない情報を一般人には開示できないだろうから、ガリレオや新参者とは違う謎を読者は追うことになる。 東野さんのミステリーは、謎解きというより、犯罪そのものの設定が凝っていて、それがミステリーになっている。終盤、一見解決したかに見えた展開も、いくつかの事情が残っていて、展開がクルクルと変わる。それが、東野さんのミステリーの面白さだと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 新たな主役登場で期待が持てる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 昔から東野圭吾作品はよく読むのだが、このシリーズも面白い。 期待を裏切らない東野圭吾。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| マイナスなレビューも散見されるけど、普通に面白いと思った。武史の過去は気になるし色んな伏線もある。多分映画かドラマにはなると思うしなって欲しいな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 梱包も丁寧で綺麗な状態で届きました!これから楽しんで読みます!ありがとうございました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| マジシャンと姪の探偵もの。東野ファンは読む価値あり。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 神尾武は最初偉そうな態度や言語が目立つが非常に頭が良くキャラとしても読み進めてくうちに好きになった。非常に良い意味で狡猾で最後は元マジシャンらしい推理ショーでよかった。ドラえもんのキャラに登場人物を例えたり木暮警部を目暮警部ならよかったのに‥としれっとネタ入れてくるのはクスっとしました。シリーズの新作も絶対買います | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ミステリーとしては余りかな?と思えるが、叔父姪コンビというのは新しいのではないか。 是非続編も読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 久々に読んだ東野圭吾ミステリ。 コロナ禍に地元で同窓会が催される、その時。 ひょうひょうと、そのマジシャンが登場する、突然に。 謎を解き明かしていくマジックショウが始まる、ここに。 コミカルにふりまわされて、あれよと。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ガリレオシリーズや新参者シリーズのようにシリーズ化してほしいです。一気読み間違いなし。東野圭吾の作風って本当幅が広すぎて天才です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 一気読み。おそらく映像化されると思います。主役の叔父・武史は誰が似合うか・・・ 「滝藤賢一がいいかなぁ、内野聖陽も似合いそう・・木村拓哉はないなぁ」 などと考えながら読みました。犯人とその動機は意外性もなく、やられた感はなかったですが。 作品自体は悪くなかったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 私自身が東野圭吾さんの作品を読み始めた歴史は10数年ほどと決して長くはないのですが、容疑者Xの献身で著者の作品の虜になりガリレオシリーズでますます好きになりました。 「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」という単行本の発刊予告が出て、東野圭吾にブラック・ショーマンという新しいシリーズがあることを遅ればせながら知りました。そうなると「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」を読む前に「ブラック・ショーマンとと名もなき町の殺人」を読んでおくべきでしょう、ということになり文庫化されていたこちらを購入しました。ヒロインと元マジシャンである叔父の絶妙なコラボが新シリーズとしての見どころとなっている長編作品なのでしょう。これまでの東野圭吾シリーズとは趣(芸風)を異にしており、コアな東野圭吾ファンの中では賛否が分かれそうな作品であることは間違いありません。 さて新型コロナウィルスの話題が濃厚に関わっている本作品ですが、世界が体感した新型コロナウィルスのパンデミックをいつの日にかまた思い出させてくれる役割も果たしていくのかもしれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 少々の汚れなど気にしません。大切に読ませてもらいます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 東野圭吾はいつも満足です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 面白い読みやすい、内容分かりやすい。一気に読んだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 非常に面白かったです。是非読んで下さい。叔父さん最高 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ボク個人は、東野先生や出版社の人たちは、この「 ブラック・ショーマン 」をシリーズ化するつもりでいるような気がします。 既にシリーズ化している加賀恭一郎や湯川学と< ブラック・ショーマン >というか< 神尾武史 >のキャラとの< 顕著なちがい >は、神尾武史が< かなり胡散臭い! >という点にあります。 そして、その< 胡散臭さ >を、神尾武史が< マジシャンをしていた! >ことが< より引き立てている! >と共に、彼の姪(めい)にあたる< 30才の神尾真世(まよ) >が、< 神尾武史の胡散臭さ >に対して< いちいちツッコミを入れる! >ところが読んでいて面白かった!です。 なお、本書を読むと、< 現在まで続くコロナ禍での葬儀事情を知ることができる! >と共に、葬祭場の人たちが必死になって< コロナ対策のアイデア >を考え出して、< 涙ぐましい営業努力 >をしている!という印象を持ちました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!





