■スポンサードリンク
クスノキの番人
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
クスノキの番人の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.13pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全228件 101~120 6/12ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いつものように自然なイントロダクションから物語に引き込まれます | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初は少し進みが遅かったですが、途中から一気に読んじゃいました! 最後は少し切なく泣いちゃいました (あ、これはわたしだけの印象かも(笑)) とにかくボリュームを感じさせない面白さでした! おすすめします! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気に読んでしまいました。 とても面白くて、感動的で、東野さんの作品の中で一番好きな作品になりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
次回が楽しみ。待っています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東野圭吾が気に入っているのでまた購入したいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「東野圭吾の『クスノキの番人』は、非常に魅力的な推理小説です。物語は緻密に構築され、読者を引き込む展開が随所に散りばめられています。 この作品は、主人公である刑事の奥村悟が、ある事件を解決するために奔走する姿を描いています。クスノキの木が関連する数々の謎と、登場人物たちの複雑な人間関係が巧みに絡み合い、読む者を緊張感のある世界に引き込んでくれます。 東野圭吾の緻密なストーリーテリングとキャラクターの描写は素晴らしく、読者を次々と驚かせる展開に心を奪われます。登場人物たちの心理描写も深く、彼らの葛藤や秘密に共感しながら物語を追うことができます。 また、『クスノキの番人』は読みやすい文体で書かれており、一気に読み進めたくなる魅力があります。謎解きの過程や意外な結末にも満足させられること間違いありません。 全体を通して、『クスノキの番人』は東野圭吾のファンだけでなく、推理小説が好きな方にもおすすめの作品です。深みのあるストーリーと巧みなプロットは、読者を魅了し、興奮させてくれることでしょう。」 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表紙のイラストに惹かれて、はじめて東野圭吾さんの本を読みました。 おかげさまでクスノキの不思議な力を、本を通して感じる事ができました。 結末は、私が想像していたものと違っていましたが、とても素晴らしい一冊でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東野作品は殺人事件が多い本と思っていましたが違ってました大好きなジャンルで一気読みしました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
誰だっけ?なんだっけ?といつもは振り返り振り返り読む、本は苦手なタイプですがどんどん読める本でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読め | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どちらかと云うと心温まる小説でした。東野圭吾作品には珍しく殺人はありません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まあ、世の中はそんなに甘くないのですが、一人の青年が訳も分からず急に「くすのきの番人」なんて 言う仕事を命じられて成長していく物語ですね。 有り得ない物語ですが、どこかこの青年の憎めない性格と、厳しそうな老婦人の対応が心をなごませて くれる。 ついつい応援したくなって、物語の先を読みすすめてしまう。 良い話ですよ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
殺人とかはなく、いわゆるサスペンス小説ではありません。ただ、私は殺人はともかく悲劇的な結末や性的な描写はあまり好きではないので、『夢幻花』に似ているような感じのこの小説は好きです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
分厚い文庫本に圧倒されたが、実に読み易く、2日で読めた。このリーダビリティは素晴らしく、流石ベストセラー作家である。 内容もそう深いものでないが、興味深いエピソードが積み重ねられ、どんどん読むスピードが上がった。中心になるアイディアは、ややオカルト寄りだが、仮にそんな力が存在しないでも、ありそうな話であり、リアリティーは感じられた。主人公の青年と伯母の関係が、微笑ましく描かれ、人として成長してゆく青年が、伯母に恩返しをするストーリーとしても読む事が出来る。 クスノキの力がオカルトなので、気になる所は多々あるが、現代の寓話として読めば良いと思う。人が死ぬような話はなく、読み終わった感想は、「不器用な青年とセレブな伯母の心温まるラブストーリー」であった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
言葉にならないことを楠を介して伝えられるのは素敵なことだと思いました。ただこれは小説の世界でこの楠は現実には無い。自分たちは使えるのは言葉なので、その言葉で自分の思いを、100%までいかなくとも、大切な人にどう伝えるか考えたいと感じました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書店に平積みされて発売されたばかりの文庫版がメルカリで読めて、出品者の読書好きを感じました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み終えて 心が温かくなりました。 東野圭吾さんはやっぱり最高! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
山手線の広告を見て御神木の物語かなと思い初めての東野圭吾体験でした。 推理作家の豊かな経験が生かされた芳醇な物語だと思います。この本が読まれていると知ってまだまだ日本は大丈夫だと感じました。 ただカレーの後片付けは結構大変だなと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み始めは、ゆったり、まったりした空気感を感じながら、読み始めました。濃霧の森へ踏み込んだ感覚の展開でした。後半から人物の裏側が見え始め、ヒューマンストーリーへ展開し、最後はほっこりする1ページに読み応えがありました。(笑) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一青年が楠の守り人となり、すすで行くが楠の秘密を解く段階が読んでいて読みごたいがあった。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!