■スポンサードリンク
わたし、定時で帰ります。
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
わたし、定時で帰ります。の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.92pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全78件 21~40 2/4ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
社会人の多くの人は反論するでしょうが、説得力がありました。一気に読める内容です!久しぶりにリアリティのある一冊でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人の半分働いて、三倍稼げるような主人公です。 何も考えずに読破できます | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私のように「スカッとジャパン」的な展開を期待している人にはお勧めできない。 当初は主人公が定時に帰ることを貫きながらも問題を解決していき、痛快だったり勇気づけられるのだが、それは序盤だけ。中盤からは定時で帰れなくなる。しかも解消されない。主人公を周囲が責め、主人公も屈する。 最終的には理解も得られ解決されるのだが、低評価レビューの先達が指摘しているように、そこに至るまでの説得力に欠けている。 そもそも、主人公以外の各キャラクターがあまりに現実感のない言動や考え方をしている。 小説でわかりやすく表現するためだとは思うが私のように、ブラックな職場で働いているという”リアリティ”のある主人公に投影している人にとっては読後感が悪いものだった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルが面白そうだったので購入しました。面白かったです。続きが気になって1日で読んでしまいました。続編も出ているそうなので、そちらも読んでみたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めて小説で目頭熱くなりました‼︎ 男女問わず、誰が読んでも面白いです‼︎ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
共感できた。こういう社会だと本当の意味の生産性向上が果たせるものと感じます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
終盤にさしかかるにつれて、どんどん面白くなり、読むのがやめれなくなるくらいでした!出てくるキャラクターも個性がしっかりあって、想像しやすく、まるで映像で見てるかのように楽しめました!恋愛も仕事も家族のことも上手く取り込められていて、ドキドキハラハラしながら読めました! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
物語をわかりやすくする為には キャラクターの役柄を極端に誇張した方がそれぞれが際立つんだろうけど、 ここまで極端だと、あまりにも…って感じで、読んでいて気分が悪い。 主人公をはじめ、登場人物誰に対しても嫌悪感を感じます。 人として嫌だなぁ。こういう世界の人たちとは関わりたくない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
定時で帰る主人公が周りにとやかく言われても自分のポリシーを守る。なかなか鋼のメンタル。現実はなかなかこうはいかないと思う。仕事は助け合いだし、このような行動を取ると周りの人が助けてくれなくなるし、社長とのやり取りも、こんなトントン拍子で好転感はしない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
普段はぐうたら風で、やる気出したら、スーパーウーマン。読んでて、ドキドキする。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルと表紙のイメージから、もっとライトな読み物かと思っていたが、思いの外深く、長編で、読み応えたっぷりだった。 主人公の軸がしっかりしたところに心を打たれた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
定時で帰ることは何も悪くない!称賛されるべき働き方だと思う。自分の仕事はしっかり行って帰る。最高!!でもそれをよしとしない会社のチームの皆。それを懐柔していく主人公。働く人は是非1回手に取ってほしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この小説を読んだ人は何を得るのだろうか。 安いテレビドラマや少女マンガのような人物造形のツギハギを読まされる苦痛。酒好きなキャリアウーマンは東村アキコ作品でお腹いっぱいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ドラマにもなっていたので読んでみたが、このエンディングは好きにはなれなかった。 誰もハッピーになっていないのでは?と思う。 途中から主人公の良いところが全てなくなっている。私にとってはフラストレーションが解放されないまま終わった物語。 筆者、編集者の意図がわからなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「派遣の… 」的な内容か?と思いつつ読み進むと、当然ながら違っていて出てくるメンバーのキャラクターも想像して読み進むことができる内容でした。一気に読んでしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これからの時代に沿った仕事への向き合い方がよく分かります。 是非、年代問わず、みなさんに読んでもらいたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東山さんの働き方には賛同します。アドレナリンで仕事してる人は嫌い、そしてそれを他人に強要する人はもっと嫌いです。仕事が個々人の人生にとってどういう位置付けなのか、それを理解しないまま他人に理想を押し付けてくる馬鹿野郎は沢山います。この主人公は、そのワーカーホリックとなった向こう側の世界を一度体験した後、やっぱり美味しいビールを定時上がりに飲みたいと実感して、帰ってくるわけですよね。人生の優先順位は人それぞれです。それを理解しないまま、勤労を美徳として体制を変えないなら、その職場は泥舟です。そうゆう私も、早上がりのビールと家で待つペットがとても大事な負け犬外科医です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いい具合にリアルで面白い!先が気になりすいすい読めます!おすすめ! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公も含めて、登場人物が全員クズなので気持ちが悪かった。 ほぼほぼクズなのにちょっとした他人の一言で簡単に改心します。 その辺の心の動きが描けていないため現実感がなくて、描写が浅い感じなのが残念です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
仕事小説というカテゴリーだろうか。 とにかく、定時に帰り、行きつけの飲み屋でハッピーアワーのビールを飲むことにかけている女性が主人公。 一昔前、といっても20年前くらい。新人で入った会社は、定時などないに等しかった。 喫煙所などもなく、机の上でスパスパ煙草を吸っていたものである。 そこから10年くらいは、ビジネス界でも徐々に、いろいろな悪習慣が取っ払われ始めだしたころだった。 もはや非喫煙者もいるフロアで堂々と煙草を吸うものなどいない。 しかし、定時に帰るというのだけは、なかなかスタンダードにはなっていない。 先進的なベンチャー企業など一部はやっているのだろうが、なかなか難しい。 そいういった現状に小説という物語を通して、訴えかける本作はテーマとして面白かった。 少々長かったのと、やっかいな上司が最終的にコロッと変化してしまうのは、ん?と思ったが。 にくい上司を倒すというテーマではないので、よいのであろう。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!