■スポンサードリンク
無垢の領域
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
無垢の領域の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.76pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本の面白く読めましたが、家から頼めるのが良いですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公秋津がどうにも魅力に欠けるので面白くないこと夥しい。これのどこが野心家なのかさっぱり分かりません。第一覇気がない。ただのうじうじ嫉妬男でしょう。対する林原がまたよく分からん性格でこれまた面白くないこと夥しい。お前ら生きてて楽しいのかって叫びたくなる小説でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みすすむうち多少の予感はあったが、唐突な純香の死(殺害)による物語の展開は不自然過ぎる。今までの描写を台無しにしてその後は斜め読みをした。結構読める作家だけに、このような安直な展開は残念だ。ってか「無縁」「儚さ」「死」が目立つ作家ではあるが。行ったことはないが道東の自然のような作風なのだろうか。北海道のイメージとしては異なるが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「起終点駅」を読んで作者の情景描写や心理描写、そして比喩や形容表現の巧みさに感嘆しすかさずこれを読みました。 元々「起終点駅」も物語としては標準程度かなと思っており、ストーリーテラーとしての資質はさほど感じておりませんでした。今作も上記ように表現方法は巧みなのですが、それが行きすぎた部分も多分にあり、対象人物が誰であるかしばし考えないと判らない場面も多数ありました。 加えて、登場人物がそれぞれ抱える『悩み』の割には表現が少々大げさで、なかなか感情移入できない作品でした。 勿論私の国語力の拙さが原因かもしれませんが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
桜木紫乃の作品は初作から全て読み続けているが、この作品だけは気に入らない。 そういう結末だろうと途中で予測出来るし、もっと燃えるような男女の関係と人間関係の機微が描かれるものかと期待したのだが、見事に裏切られた。 まったく普通の通俗小説というレベル。 一体、どうしたんだろう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中で放棄するほど詰まらない訳でもないが、先を知りたい感覚も発生せず、読み終えるまでちんたらと時間がかかった。 終始、全員が全員、陰の方向性に葛藤の最中で、1段も上がらず踊り場で顔見あわせて困ってる感じ。 単純に嗜好的に好みではなかったんだと思う。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!