■スポンサードリンク
一路
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
一路の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.35pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全158件 1~20 1/8ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自分が訪問して歩いたりした場所が描かれており、とても楽しく読めました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自分が訪問して歩いたりした場所が描かれており、とても楽しく読めました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
浅田さんの本は好きで読んでますが、これも軽さもあり、おすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中古にしては少々高かったが、綺麗で新品みたいで良かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
物語として良いです⭕️ 終わりが少し急過ぎました、もう少し丁寧に纏めて欲しかった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
キレイな状態の本で良かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人物描写が素晴らしいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大変丁寧で受け取った商品にも満足しています | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大変丁寧で受け取った商品にも満足しています | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
浅田次郎!すばらしきストーリーテラー。いやほんと、参ったね、おもろすぎる | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
巻末に、中山道の地図が掲載されている。上り、下りのどちらでも構わない、途中路線バスに乗っても構わないので、この道をたどって見たくなる。 軽井沢が中山道の宿場の一つであることは承知していた。しかし、この道が京都に至ることはあまりビンと来なかった。逆に方向に行くように見える。 また、江戸時代の五街道は、概ね、その旧道に沿うように鉄道線路が敷かれて来た。しかし、小諸の手前の追分で西に大きく曲がり、和田峠を越えて下諏訪に至る道は、鉄道を敷かれておらず、難所であることが分かる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
浅田作品の特徴は2つある。読み始めるとぐいぐい引き込まれ、一気に最後まで読んでしまうこと。そして、人生訓のような言葉が、様々なジャンルで散りばめられ、これに妙に納得してしまい、座右の銘までしたくなるということである。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容もさることながら、浅田次郎氏の文は知的で又面白く、抱腹絶倒の場面も声を上げて笑う程ユーモラスでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白いです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み終わって寂しい限りです。本当に最初から楽しませてもらいました。 主役は一路ですが、面白いキャラクターの登場人物が沢山出てきます。 私が一番好きなのは、蒔坂のお殿様です。 とにかく、うつけのふりしてとても賢く魅力的な人物。 あと、印象に残ってるのは遠足の3人衆やその他色々です。 これが初めての浅田次郎さんの小説、しばらくは浅田さんの小説を読み続けそうです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とにかく、面白い‼️ テンポが良く、そこ?っていう笑が随所にありながら、アニメのワンピースのような心に響く場面が散りばめられた、 クドカンや三谷幸喜の映画を観てる感じ? 飽きることのない一冊です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中山道の実際の具体的な地名や地形の描写とともに道中の人間関係もよく描かれていて、下巻と共にたいへん興味深く読めた。家来のことだけでなく御殿様の心境や行動も共感を呼ぶ。また同じ現代の街道を実際に歩いてみたくなる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中古ですが美品でした。 お値段にも、浅田次郎が描く世界観とポジティブなストーリーに引き込まれ、大満足の一冊となりました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんかワクワクするストーリー。元気になります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
父の急死により、引き継ぎもないまま、参勤道中の御供頭を務めることになった主人公の、まさに、一生懸命の活躍を描いた一冊です ただでさえ大変な、初の御供頭なのに、お家騒動までが加わり、気の休まる暇もありません しかし、うつけと思われていた御殿様、仲間たち(中には、人間でないものも)の一生懸命で、何とか、乗り切ります とにかく、笑いあり、涙ありの面白い一冊です しかし、最近の浅田さん、最新刊といい、江戸末期に関心があるんですかね 是非、武士が活躍した時代も書いて頂きたいなあと思いました | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!