■スポンサードリンク
民王
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
民王の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.78pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全27件 21~27 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
高齢者になった自分には,余り現実的ではない内容には,心躍らないから。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
後半は盛り上がってきますが 前半は もうひとつです。。 リアリテイが無さ過ぎるというのが率直な感想です。 個人的な感情もありますが、もうひとつ入り込めないという感じです。 入れ替わりという設定を政治の世界にもってきて面白いですが・・・・ 半沢直樹が、出来すぎでしょうか???・ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み始め内容が軽過ぎて話しの中に入りこめなくてしまったとおもったが、後半は楽しめて読めた。著者の作品としてはイマイチか? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
金融探偵以降池井戸潤の作品はチェックしている。どれも好みはあれど良作。ただこの民王はイマサンの出来と思う。池井戸潤作品の中で後回しにしてもいいと思う。マスゴミなどいいセリフもあるが陳腐で政治物には向いてないと感じた。今日、文庫を読んで再確認。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
総理大臣の武藤泰山、その息子の武藤翔。このふたりが入れ替わった!!日本の国はどうなる? 翔の未来がかかる就職試験の結果は?そして・・・ふたりは元に戻ることができるのか?また、 裏に隠された陰謀を暴くことができるのか? ろくに漢字も読めない大学生の翔が総理大臣に、そして泰山が大学生に。ふたりはそれぞれの 役割を必死にこなそうとするが、いろいろな事件が巻き起こる。ドタバタ感が強いが、この作品の 中にはしっかりと作者の思いが練り込まれていた。現代社会が抱えるさまざまな問題。その問題に 真剣に取り組もうとせず、おのれの保身ばかりを考える政治家。本当に国の未来に憂いを抱いて いるのは、若者たちではないのか。作品の中で作者は叫ぶ。そのことがずしっと胸に響く。また、 翔が就職試験のときに語る熱い思いも胸を打つ。入れ替わりは不可能だけれど、今の政治家たちに 初心を思い出してほしいと強く願う。自分自身のことより国の将来のことを考え、理想に燃えていた 若き日のことを。そうすれば、今の日本も少しはいい方向に向かうのではないだろうか。面白いだけ ではなく、いろいろな問題提起を含んだ作品だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
バカバカしいお馬鹿な作品でしたが 政治家の滑稽さを腹の底から笑う作品として見るならば最高です 一昨日には参議院選挙が有ったばかりですが 政治屋さんって言うか、本当にこんなんだったら日本は終わっちゃいますよね 人格の入れ替わりっていう作風は他にも有りますが 政治家を題材にしたって言うのが笑える。 親子関係を描きながら、男の醜さ厭らしさを政治家になぞらえて 描くあたりは、ブラックユーモアが効きすぎてます。 でも、楽しめたって言うよりは、笑えた作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
冒頭は現実の政治をデフォルメしている感じで 比較的入り込みやすかったのですが、 まさかの人格入れ替わりになってしまい、 個人的にかなりテンションが下がりました。 この類の手法に辟易しているところはあるので、 食わず嫌いな感はあるのですが・・・ とはいえ、文章は読みやすく、 キャラクターもハッキリしているので、 スムーズに読み終えることができました。 腑に落ちなかったのは、結末につながる部分です。 終始問題の元凶がモヤモヤしていたのですが、 ラスト直前にいつの間にか解決していた感じで・・・ まぁ、政治モノですが、あまり難しく考えず、 爽快感を楽しみたい場合にはオススメです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!