■スポンサードリンク


彼女が追ってくる



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

彼女が追ってくるの評価: 3.36/5点 レビュー 11件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.36pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

犯人(女性)v.s.被害者(女性)v.s.探偵(女性)

扉は閉ざされたまま (ノン・ノベル)君の望む死に方 (ノン・ノベル)に続く<碓氷優佳>シリーズ、第三作。

ある思惑を胸に旧知の集まりに参加する犯人(女性)。そこにはかつての同僚(女性)もいた。
集まりの夜、殺人が起きる。殺人の瞬間は(倒叙モノなので)きっちり書かれている。
翌日、被害者が発見された時、彼女は手にカフスを握っていた。
疑われるのはカフスの持ち主である男性。皆の疑いの目は彼に注がれる。
犯人は早く警察に介入して欲しいのに、本当に彼が犯人なのかどうか・の議論が始まってしまう。
たまたまその場に参加していた<碓氷優佳>は、冷静な意見をはさみ、時に議論を誘導する。
そして、警察が介入する10分前、犯人と優佳の対話による対決が始まる・・・。

広義の「閉ざされた山荘」、「共感するのが難しい動機」「警察未介入」、「果てしない議論」、と
石持作品のエッセンスは詰まっている。
そこに<碓氷優佳>の、どこか感情の欠けているような「鶴の一声」が突き刺さり、犯人は追いつめられていく。
大まかなストーリー展開は想像がつくので、どんな矛盾点を彼女が突いてくるのか・に興味を持ちながら読み進めたが・・・
この矛盾点はアリなのか?
作中で優佳は「男性にはピンと来ないかもしれません」と言った。女性ならみなピンとくるのだろうか?
女性読者の意見が聞いてみたい。

以前は三部作と公言されていたシリーズであるが、掉尾を飾るような話の内容ではない。
次もあるのか?
不安と期待をない交ぜにしながら待つことにする。

あと、最近の石持作品に多い<間章>や<「男女」の描写>は今作ではない。過去二作の読者で「あれがあるかが心配」
な方もいるかもしれないので書き添えておく。
彼女が追ってくる (碓氷優佳シリーズ)Amazon書評・レビュー:彼女が追ってくる (碓氷優佳シリーズ)より
4396208944
No.1:
(3pt)
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

犯人(女性)v.s.被害者(女性)v.s.探偵(女性)

扉は閉ざされたまま (ノン・ノベル)君の望む死に方 (ノン・ノベル)に続く<碓氷優佳>シリーズ、第三作。

ある思惑を胸に旧知の集まりに参加する犯人(女性)。そこにはかつての同僚(女性)もいた。
集まりの夜、殺人が起きる。殺人の瞬間は(倒叙モノなので)きっちり書かれている。
翌日、被害者が発見された時、彼女は手にカフスを握っていた。
疑われるのはカフスの持ち主である男性。皆の疑いの目は彼に注がれる。
犯人は早く警察に介入して欲しいのに、本当に彼が犯人なのかどうか・の議論が始まってしまう。
たまたまその場に参加していた<碓氷優佳>は、冷静な意見をはさみ、時に議論を誘導する。
そして、警察が介入する10分前、犯人と優佳の対話による対決が始まる・・・。

広義の「閉ざされた山荘」、「共感するのが難しい動機」「警察未介入」、「果てしない議論」、と
石持作品のエッセンスは詰まっている。
そこに<碓氷優佳>の、どこか感情の欠けているような「鶴の一声」が突き刺さり、犯人は追いつめられていく。
大まかなストーリー展開は想像がつくので、どんな矛盾点を彼女が突いてくるのか・に興味を持ちながら読み進めたが・・・
この矛盾点はアリなのか?
作中で優佳は「男性にはピンと来ないかもしれません」と言った。女性ならみなピンとくるのだろうか?
女性読者の意見が聞いてみたい。

以前は三部作と公言されていたシリーズであるが、掉尾を飾るような話の内容ではない。
次もあるのか?
不安と期待をない交ぜにしながら待つことにする。

あと、最近の石持作品に多い<間章>や<「男女」の描写>は今作ではない。過去二作の読者で「あれがあるかが心配」
な方もいるかもしれないので書き添えておく。
彼女が追ってくる (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:彼女が追ってくる (祥伝社文庫)より
4396340397

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!