届け物はまだ手の中に



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    7.00pt (10max) / 4件

    7.29pt (10max) / 14件

    Amazon平均点

    4.11pt ( 5max) / 9件

    楽天平均点

    3.53pt ( 5max) / 40件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    6pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    51.00pt

    8.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2013年02月
    分類

    長編小説

    閲覧回数6,600回
    お気に入りにされた回数3
    読書済みに登録された回数26

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    届け物はまだ手の中に

    2013年02月16日 届け物はまだ手の中に

    楡井和樹は恩師・益子の仇である江藤を殺した。しかし、まだ終わっていない。裏切り者であるかつての親友・設楽宏一にこの事実を突きつけなければ、復讐は完結しないのだ。設楽邸に向かった楡井は、設楽の妻、妹、秘書という三人の美女に迎えられる。息子の誕生パーティーだというのに、設楽は急な仕事で書斎にいるという。歓待される楡井だが、肝心の設楽はいつまで経っても姿を見せない。書斎で何が起こっているのか―。石持浅海が放つ、静かなる本格。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

    届け物はまだ手の中にの総合評価:7.85/10点レビュー 13件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全4件 1~4 1/1ページ
    No.4:
    (3pt)

    回りくどい

    前半で読者は状況はっきりわかってるのに、グダグダと説明が無駄に長い。今回はあまり刺さらなかった。

    すえさだ
    ZKC29U3R
    No.3:
    (8pt)

    届け物はまだ手の中にの感想

    恩師を殺害された公務員がその復讐を終えた後、親友の豪邸に、殺害犯の生首を届け物としてアポなしで訪れるのですが、豪邸の中で「何か」が起こっているためか、肝心の家主になかなか会えない。それを、殺人犯が探偵となり、主の妹、妻、秘書を相手に推理していくという物語です。
    「碓井由佳シリーズ」が大好きな私。
    この作品も同系統で、この作者さんの描く、こういった閉鎖空間の中での心理戦、駆け引き合戦は本当に面白いですね。
    殺人犯がいけしゃあしゃあと探偵役を演じる作品は何作か読んだ事がありますが、この作品の場合、全く別の事件を全く別の場所で推理するという。
    この舞台設定がまず異質っていうかすぐれものな気がします。
    この作品の場合、探偵役の公務員は、碓井由佳のような圧倒的な存在感がない、「弱い」かなぁ、と読中感じていたのですが、物語の幕引きを見ると、展開を支配していたのは女性陣だったんだなと。
    この作者さんは、女性に対して何か苦い思い出をお持ちなのだろうか。

    1つ難点を上げるとしたら、表紙のデザインで、屋敷内で何が起こっているか予想できてしまった事でしょうか。

    梁山泊
    MTNH2G0O
    No.2:
    (9pt)

    届け物はまだ手の中にの感想

    「碓氷由佳シリーズ」系統の話かと思いきや、むしろ「見えない復讐」系統の話。ぞくぞくする心理戦は石持さんらしくてよかった。だがラストの女3人のリアクションだけはどうにもついていけない。

    水生
    89I2I7TQ
    No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
    (8pt)

    届け物はまだ手の中にの感想

    好きな作家です。ですからポイントは若干高めです。相手との心理的な駆け引き。こういった描写はこの作家の得意とするところなんでしよう。友人宅で丁度子供の誕生パーティを始めようとしていた中に主人公が着いたところから始まります。彼は殺人を犯しました。手土産はカバンの中にあります。ここから相手との心理戦が始まります。つまり、友人は急な仕事のため書斎にこもってしまった。友人の妻と友人の妹、そして社長でもある友人についている秘書。この三人と何気ない世間話から誕生パーティの仲間入りをしていると、彼の不在がだんだんと気になりだします。何故顔を出さないのか。主人公にも事情があります。手土産は時間に対して融通が利きません。日を改めて訪問する訳にはいかないのです。何気ない会話からフト不審を覚えます。彼は意図を隠して様子を探り出す事にします。彼、石持浅海はこういった描写が秀逸でページを捲る手が止まりません。考えすぎだろう、何故そう思う、と読んでいても事態は彼の云う方に流れていきます。面白いです。駆け引きと心理戦。こういった地味な内容でも充分読むものを惹き付けて離しません。本当の最後のサプライズには賛否両論でしょうが私は気にしません。だって面白かったのですから。「探偵スルース」と云う映画がありました。あの映画はたった二人しか登場しません。全篇二人の心理戦を描いたものですが、この本も似たような感じでとても楽しく読み終えました。

    ニコラス刑事
    25MT9OHA
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.9:
    (4pt)

    どんでん返し

    石持浅海らしさを残す、読後感。かなり閉鎖された環境の中で行われる心理ゲーム。
    届け物はまだ手の中に (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:届け物はまだ手の中に (光文社文庫)より
    4334769772
    No.8:
    (5pt)

    満足です!

    「綺麗です」といってもそうでも無い物が多い中、本当に綺麗な中古で驚きました。 是非また利用したいです。
    届け物はまだ手の中に (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:届け物はまだ手の中に (光文社文庫)より
    4334769772
    No.7:
    (5pt)

    表紙買い

    表紙に何となく惹かれ購入したが 読んで間もなく、年に数回出会ってしまう 駄作と言うモンじゃないか?と不安がよぎった。 読み進めていっても不安は膨らむだけ、しかも読みにくい。 最後にしてやられた!この言葉しかない! こんな気持ちになった作品はいつ以来だろうか。 この気持ちが味わえるなら苦痛な時間もまたいい思い出。 陳腐な言葉遊びでミスリードさせて 最後にどうだと作家の自慰的押し付け作品ばかりに あたった鬱憤を見事に晴らしてくれた。
    届け物はまだ手の中に (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:届け物はまだ手の中に (光文社文庫)より
    4334769772
    No.6:
    (3pt)

    著者らしいクセのあるやり取りを楽しめる作品です。

    "「おまえは、復讐を捨てたのか?」
    「復讐なんて、先生は望んでないよ」"

    衝動的な殺人で恩師を失った楡井はその殺人者江藤を殺害した。
    裏切り者のかつての親友・設楽にその事実を突きつける目的で、設楽邸に向かった楡井は、設楽の妻、妹、秘書の3人の美女に迎えられる。
    しかし肝心の楡井に会えないまま、時間が過ぎていく。

    相変わらず社会倫理的には問題のある石持さんらしいミステリ。
    楡井の殺人そのものではなく、設楽家で起こっている異常な事態はなんなのかということを、3人の女性とのやりとりで進めていきます。

    相変わらず、「そのオチはなんなの!?」と言ってしまいそうなオチなので、合わない人には合わないミステリですが、石持さんの作品では久々に、ええやんと思ってしまいました。
    設楽と会えない、なんとかして会おうとするというやり取りが、しつこいくらいに丹念に描かれているので、最後のオチも十分納得できる作品だと思います。
    届け物はまだ手の中に (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:届け物はまだ手の中に (光文社文庫)より
    4334769772
    No.5:
    (4pt)

    かなり面白かった

    石持さんの本は

    ・無理矢理な理屈ばかりで、読んでいて疲れるだけ
    ・理屈→理屈→理屈の連続でも面白い!

    の2パターンに分かれると思いますが、本書は完全に
    後者でしたね。
    かなり面白かったです。

    読者の大半は「設楽君、生きてないよなこれ」と
    想像しながら、どんなオチに着地するのかワクワクして
    読み続けることになるかと思いますがこう来ましたか!
    予想外でしたね。ちょっと、ウルッときてしまいました。

    欲を言えば、殺されてしまった恩師との過去話をもう少し
    詳しく書いて欲しかったかな。あと、主人公と設楽君の
    「恩師と出会って救われてから、お互いにがっかりしちゃった
    あの日」までの繋がりの深さも、もっと書き込んで
    欲しかったです。
    (であれば、ウルッ度合いが倍増してたと思うんで)

    ドキドキする展開&良い意味での「脳内理屈推理の応酬」
    を堪能させていただきました。
    星四つです!
    届け物はまだ手の中に (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:届け物はまだ手の中に (光文社文庫)より
    4334769772



    その他、Amazon書評・レビューが 9件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク