■スポンサードリンク


心の昏き川



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
心の昏き川 (上) (文春文庫)
心の昏き川 (下) (文春文庫)

心の昏き川の評価: 4.67/5点 レビュー 3件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(4pt)

謎の男女と謎の機関のハイテクを駆使した<追跡と逃亡>劇

本書は、アメリカの超ベストセラー作家ディーン・クーンツが’94年に発表した、文庫にして上・下巻981ページにおよぶ、エンターテインメントの王道を行くサスペンス大作である。愛犬ロッキーを伴い顔に大きな傷痕を持った元ロサンジェルス市警の捜査官スペンサーは、サンタモニカのバーで“運命の女”と出会う。しかし翌日再びバーを訪れると彼女ヴァレリーの姿はなかった。スペンサーはヴァレリーの自宅へと行くが、そこで武装した謎のSWATチームの急襲に遭遇する。ここからスペンサーのヴァレリー探しと謎の機関からの逃避行が始まる。そして章が変わり、ロイ・ミロという謎めいた超政府機関の工作員が登場し、スペンサーの視点とロイの視点で交互にストーリーが進んでゆく。あらゆるコンピュータ記録に存在しない女ヴァレリーとは何者なのか、なぜ彼女は謎の機関から追われているのか。そして渦中に巻き込まれたスペンサーの運命は・・・。きわめて現代的な最先端のハイテク機器や最先端情報網を駆使した、危機また危機の、手に汗握る<追跡と逃亡>劇が展開するのだが、やがてスペンサーが顔の傷だけでなく心にも大きなトラウマを抱えており、偽りの身分で暮らしていることが分かり、またヴァレリーも暗い過去から決別するために身分を変えていることが分かる。巨大な謀略をめぐる展開に呼応するかのようにヒーロー・ヒロインが抱く個人的な恐怖へも肉薄しているのだ。本書は、稀代の“ストーリーテラー”クーンツがつくりあげた、ホラー、SF、ロマンス、サイコ、猟奇、謀略、ポリティカル、社会派、リーガルなどいくつものジャンル小説の要素を盛り込みつつ、<追跡と逃亡>という究極のサスペンスと謎を中心に据えた一大巨編である。
心の昏き川 (上) (文春文庫)Amazon書評・レビュー:心の昏き川 (上) (文春文庫)より
4167218372
No.2:
(5pt)

真面目な暗いクーンツの最高傑作!

全長1メートルのゴキブリやUFOやゴジラが出て来るが、ホラーでもSFでもなくて、サスペンスの枠に収まっています。ヒロインは自称超能力者だが、それはギャグであり、真面目な心の闇を描いたサスペンススリラーアクションの傑作。ラストのアクションは、<ゴジラ>が二階建ての家も一瞬にして破壊し、暴れまわるが、あくまでもサスペンスアクションの範囲に収まっています。巨大ゴキブリやゴジラが出てきてどこが真面目なサスペンスやねん!と思われる方もいるかもしれないが、この作品は真面目な暗いイメージが流布され過ぎていると思うので、お馬鹿なクーンツの面を強調してみました。敵の魅力はクーンツ1であろう。悪の敵も運命の女と出会い、最凶最悪の悪のカップルの愛が素晴しい!正義の善のカップルは正常位でセクースしないといけないが、彼らは究極の異常な悪なので、セクースしないのである。肉体の最大の接触はホッペにチュまでである。それでも性欲を昇華させエクスタシーを感じるこの悪のカップルが素晴しい!地球環境を守る為に人類の9割を抹殺しないといけないという使命感に燃えているカップルなので、子供を増やして地球環境の汚染などしない素晴しいカップル。正義の主人公は、一目惚れした女の為に戦っているだけだが、悪の方は地球の為に戦っているのです。目指すは誰もセクースせずに単為生殖で人間が生まれる理想社会!素晴しい悪の魅力に陶酔して下さい。正義の主人公は少年の時に、父によって顔に醜い傷を付けられたトラウマがあり、職業も警官であり、T・ジェファーソン・パーカー の『サイレント・ジョー』 を思い出してしまうが、私は『サイレント・ジョー』 よりこっちの方に感動しました。
心の昏き川 (上) (文春文庫)Amazon書評・レビュー:心の昏き川 (上) (文春文庫)より
4167218372
No.1:
(5pt)

途中でやめられないおもしろさ

クーンツの作品の主人公はいつもたいていトラウマを背負っている。これも例外ではなく、また主人公の犬さえトラウマがある。ひっそり生きていこうとしていた主人公は、だが事件に巻き込まれ、思いがけないことが次々と起こっていく。まるで映画を見ているようで、読み始めたら止まらない。そして読み終わった時には人生が少し好きになっている、そんな本だ。
心の昏き川 (上) (文春文庫)Amazon書評・レビュー:心の昏き川 (上) (文春文庫)より
4167218372

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!