敗者の告白 弁護士睦木怜の事件簿



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

6.55pt (10max) / 11件

Amazon平均点

3.25pt ( 5max) / 12件

楽天平均点

3.35pt ( 5max) / 50件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
5pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2014年10月
分類

長編小説

閲覧回数3,390回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数17

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

敗者の告白 (角川文庫)

2017年08月25日 敗者の告白 (角川文庫)

とある山荘で会社経営者の妻と8歳の息子が転落死した。夫は無実を主張するも、容疑者として拘束される。しかし、関係者の発言が食い違い、事件は思いも寄らない顔を見せはじめる。遺された妻の手記と息子の救援メール。事件前夜に食事をともにした友人夫妻や、生前に妻と関係のあった男たちの証言。容疑者の弁護人・睦木怜が最後に辿り着く、衝撃の真相とは!?関係者の“告白”だけで構成された、衝撃の大逆転ミステリ。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

敗者の告白 弁護士睦木怜の事件簿の総合評価:6.50/10点レビュー 12件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.12:
(5pt)

ホワイダニット+リーガルミステリの大傑作

なぜ事件が起こされたのか、ホワイダニットはそのなぜに焦点を当てる作品です。東野圭吾氏の「悪意」、横山秀夫氏の「半落ち」などが代表的な傑作ですが、本作はそれらに勝るとも劣らぬ傑作といえます。

山荘でエリート男性本村弘樹が妻子を殺した罪で逮捕される。妻が残した手記が決定打となり本村の有罪は濃厚。窮地の本村を無罪にするために弁護士が関係者達の証言を求める。以上が大まかなあらすじです。

本作は関係者の証言のみによって構成されます。人の印象と実態はここまで異なるのか。証言の食い違いの多さに元弁護士の作者の経験が滲みます。新証言が出るたびに反転する構図にページをめくる手が止まりません。

これらの証言の中にある人物の殺意が巧妙に隠される構成力は脱帽ものでしょう。
ここは本格ミステリの伏線と回収がバッチリ嵌まっています。あることに気づいた時に殺意が浮かび上がる瞬間こそが本作最大の読みどころだと思います。
まさに島田荘司氏が提唱した「幻想的な謎を日常の論理で解体する」お手本そのものです。普通はハウダニットでなされるべき解答を、本作はホワイダニットで達成してしまいました。
「どうあがいても出てこない殺意という謎がなんてことはない日常的物理的な方法で明らかになる」
自分の論を応用してしまう作者を「ばらのまち福山ミステリー」で見いだした島田荘司氏の慧眼の凄まじさたるや。

またリーガルミステリとしても優れています。被告人の無罪を信じるのか、被告人の罪を知った上で最大の防御をするのか。検察側の立証責任と合わせて非常に重い問いですが、長年現場でそれに向かい合ってきた作者の解答(文庫版318p)は唸らされるものがあります。

タイトルも素晴らしい。「敗者」とは誰なのか。それが分かったとき、人生における勝利敗北とは何かを揺さぶられることは必至です。
文章が非常にこなれており違和感のある表現などが一切なく誰もが読みやすいのも素晴らしいです(ここめっちゃ重要)。
突飛なキャラクターや近年流行りの特殊設定がないのも、流行りや時代性を追わないがゆえの堅実性があります。

謎と解決、人物描写、文章力、重厚なテーマ、リーダビリティ、正直非のつけどころがなく近年読んだミステリの中ではトップクラスに面白かったです。深木章子氏の最高傑作ではないでしょうか。ホワイダニットのオールタイムベストに食い込んでもおかしくないほどの大傑作だと思います。あらゆる読者にオススメします。
敗者の告白 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:敗者の告白 (角川文庫)より
4041056152
No.11:
(2pt)

読ませるけどオチがあんまり面白みがなかった

陳述書/手紙形式で全て書かれていて読みやすい。それぞれの意見が気になるので読ませる力はあるけど、オチがあんまり面白くなかった。トリック自体は予想できるもの。解説に「これはホワイダニットミステリだ」という旨書いてあったが、動機もあまり共感できるものではなく、心に響かなかった。
敗者の告白 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:敗者の告白 (角川文庫)より
4041056152
No.10:
(5pt)

真実と嘘と主観と保身がぶつかりあう人間ドラマ

信頼ならざる語り手達の言葉から、真実をあぶり出していくミステリが好きなので読みました。深木先生の作品に出会えたことは今年いちばんの収穫です。

個性ある語り手たちのちょっとしたところにすさまじいリアリティがあります。溝口の着古したポロシャツ、とか、美容院に行っていないのかボサボサになった髪、とか、子を成した男女の気安い表情、とか。心の中は見えないけど、如実に体の外に出てくる。言葉で描かれないリアルがある。著者の前職の中で培われた観察眼が活きています。特に女性や、ちょっと崩れた感じの男性の描き方が好きです(笑)

真実の中に嘘や保身や主張が入り混じり、人間というものの愚かさ、愛おしさを感じさせてくれます。それがぶつかりあう裁判というものの面白さが凝縮されています。

深木先生の作品には恐ろしいことを平気でする人達がよく出てくるのですが、今回の作品では溝口夫妻が底抜けに強く、あたたかい人たちなので読後感がよかったです。
敗者の告白 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:敗者の告白 (角川文庫)より
4041056152
No.9:
(1pt)

なんの捻りもない最後が酷い。

途中までは★5だったが、最後の謎解きが酷かった。

「奇面組」のラスト夢オチ
「ウシジマくん」ラスト
レベルの酷さ。

著者はおそらくPC関連には全く知識がないんだろうとは思う。
悪い意味でレベルが低すぎて予想外のオチだった。

ラストを期待して読んだ時間を返して欲しい。
敗者の告白 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:敗者の告白 (角川文庫)より
4041056152
No.8:
(4pt)

元弁護士というのが救い

途中の話が面白いだけに、事の顛末は予想通りで、意外性に欠け少し残念ではあったが、
元弁護士の方が執筆したと知り、無意味な時間ではなかったように思われ救われた。
敗者の告白 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:敗者の告白 (角川文庫)より
4041056152



その他、Amazon書評・レビューが 12件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク