■スポンサードリンク
暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
暗黒旅人
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
暗黒旅人の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.75pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ホラー小説なのかな。 水 火 木 土。 水が腐るのでなく、その水はものを腐らせるのが早い。 つまり、微生物の繁殖が急速ということなのですね。 有機物の分解が早い。 レッドアイから始まる 『ヌグイ』 ぬくいの訛った言葉なのかな。 地の神を怒らせて、地震か火山の爆発を誘導する。 柱様。大きな丸木で、組み立てられた階段。 地滑りが起こりやすい。 地滑りが起こらないように、5歳の子供を人柱にする。 地下深くに、人々の欲望を吸収して 肥大する 悪臭漂う 大きなヒルのような存在。 人を飲み込んでいく。 それに対して 戦う 小説家 御岳。 老人より 『使命』 を授かる。 しかし、どんな使命なのかが よくわからない。 好きな人 わかれて セックスしなければ 成功する という 前提も 面白いな。 意外と 世俗的な老人である。 それを真に受けて 御岳は たたかい 浅葉由子は、サポートする。 樫村は、妹の仇とはいえ、ヒマな刑事である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリではなく、ジャンル的にはホラー&アクションです(カバーの裏書にもそう書いてあります)。 大沢作品独特の、テンポ良く読ませる、スリリングな展開は健在。 ただ、主人公が好きになれるかどうかは読む上で一つの鍵となる部分だと思います。 というのも、信念は固いのですが戦闘能力には長けているわけではないため 「使命」を帯びて戦うといった設定の割には、どことなく彼は頼りない印象を受けてしまうのです。 相手がつねに悪というわけではなく、中には悲哀を感じさせる面もあるのですが、 それを結局救えないという展開が多いのも、スッキリした読後感を与えにくいものになってます。 4つのエピソードから成る物語のどれもが、ラストシーンはかなりの急転直下、駆け足感で書かれており、 じっくりとしたエンディングが好みな人には少し物足りなく思われるかと。 「初期のころの大沢作品の雰囲気も好き」という人なら、案外抵抗なく受け入れられるのではないでしょうか。 ただ、「新宿鮫」シリーズから入られた方には少々違和感を感じられるかも知れません。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!