■スポンサードリンク


クレィドゥ・ザ・スカイ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

クレィドゥ・ザ・スカイの評価: 4.49/5点 レビュー 39件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.49pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全39件 21~39 2/2ページ
<<12
No.19:
(5pt)

最終巻

スカイクロラシリーズの最終巻。
時系列順ではスカイクロラの1つ前。

キルドレである主人公が、自分や他人と向き合い苦悩する姿が描かれています。
シリーズでは珍しく、地上での話が大半です。

永遠に生き続けるキルドレですが、読んでいくうちに
同じ悩みを皆どこかに抱えているのかもしれないな、と思いました。
何のために生きるのか、何故生きるのか。
読み終わったときに、一つ答えが出たような気がします。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Sky (C・NOVELS BIBLIOTHEQUE)Amazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Sky (C・NOVELS BIBLIOTHEQUE)より
412501003X
No.18:
(3pt)

主人公は誰かという、ミステリー小説だった

前巻までは、一人称視点の語り口に、ミステリーで培われたと思われる情報の抑制が効いていて、絶妙な小説だと思っていました。しかし、この巻では主人公「僕」は誰?ということに読者の関心が向くようになっており、まさに犯人捜しをするミステリー小説のようになっています。
私は、ミステリー小説を読むと、読者を誘導しようとする姑息な作者の姿が見えてきて楽しめないたちなので、他の巻では感じなかった不満を感じながら読むことになりました。そういった点で、すこしこの巻は毛並みが違います。
最後に主人公は明かされますが、どうとでも取れるようなもので、それまたもどかしい。
でも、クサナギとカンナミの関係が示唆されたり、物語の時系列的に次のスカイ・クロラでの登場人物の気持ちを推察したりと、最初に戻って読み返したいという気持ちが起きますので、シリーズ中で必須の巻と言えるでしょう。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Sky (中公文庫)Amazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Sky (中公文庫)より
4122050154
No.17:
(5pt)

最終巻に相応しい

スカイ・クロラシリーズの最終巻。時系列としてはスカイ・クロラの前。
生きること、命、老い、戦い、愛、人間、キルドレ、過去、そして自分。
意識したことはなかった。
意識する必要がないと思っていた。
空で戦うことができれば、それで良い。
そんな主人公が、自分・他人と向き合う姿が描かれています。
「なぜ生きるのか」、「自分とは何なのか」
死なない、成長しない、そんなキルドレだからこそ直面してしまう問題ですが
読んでいて、自分と主人公の思考がリンクしたような感じで
頭がゴチャゴチャしました。
誰もが一度は考えたであろう「何のために生きるのか」という問題。
読み終えたときに何か答えが得られると思います。
色んな面で、読む人によって解釈が異なる作品ではないでしょうか。
非常にわかりにくいレビューになってしまいましたが、とにかく、オススメです。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.16:
(5pt)

最終巻に相応しい

スカイ・クロラシリーズの最終巻。時系列としてはスカイ・クロラの前。

生きること、命、老い、戦い、愛、人間、キルドレ、過去、そして自分。
意識したことはなかった。
意識する必要がないと思っていた。
空で戦うことができれば、それで良い。

そんな主人公が、自分・他人と向き合う姿が描かれています。
「なぜ生きるのか」、「自分とは何なのか」
死なない、成長しない、そんなキルドレだからこそ直面してしまう問題ですが
読んでいて、自分と主人公の思考がリンクしたような感じで
頭がゴチャゴチャしました。

誰もが一度は考えたであろう「何のために生きるのか」という問題。
読み終えたときに何か答えが得られると思います。

色んな面で、読む人によって解釈が異なる作品ではないでしょうか。

非常にわかりにくいレビューになってしまいましたが、とにかく、オススメです。
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.15:
(5pt)

涙が止まりません

スカイ・クロラから一気に全5巻読みました。

最後の一文にやられました…
涙が止まりません。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.14:
(2pt)

ネタバレ注意!?森ミステリ?

これまでのシリーズ4作とは毛色の違う作品だと思いました。
「僕」の逃避行が描かれています。
「僕」はいったい誰なのか?というミステリ仕立ての展開。
キルドレ存在の謎にも触れられています。
・・・しかし、空を飛ぶことの解放感・爽快感を歌い上げていた前作までに比べると重いしもどかしい。
個人的にこのシリーズに求めていたもの(ミステリを読みたいわけじゃない)、
ここまでの4巻で表現されていたものとの落差をかんがえるとこの評価でした。。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.13:
(5pt)

どういうこと?先がきになる・・・!!絶対続き読みますからっ!!

思うに私の感想って、本当に自分の気持ちの感想文です。初めて本を手にする人に参考にはならないでしょうね(笑)読んだ人には理解してもらえ得るのかと・・・。あなたはそう感じたんだ・・と。おっと、ムダ話!!失礼しました。この本は本当に「どういうこと?」主人公は「誰?」僕は・・・って語られる主人公が本当にだれなのか・・終い近くまでわからず・・・・やっとわかったと思ったら、エピローグでまた「どういうこと???」なんとなくわかるけど、どうしてなのか・・絶対続き読まないといけません。逝けないんです。精神的な意味でも快感的な意味でも、すっきりしてイキたいんです。イっちゃいたいんです。この続き・・文庫本が出たら絶対読みます。もう、ハードカバーでは発行されてるんで文庫化まちです。最後にこの森さんって作家すごくね??
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Sky (中公文庫)Amazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Sky (中公文庫)より
4122050154
No.12:
(5pt)

どういうこと?先がきになる・・・!!絶対続き読みますからっ!!

思うに私の感想って、本当に自分の気持ちの感想文です。初めて本を手にする人に参考にはならないでしょうね(笑)読んだ人には理解してもらえ得るのかと・・・。あなたはそう感じたんだ・・と。おっと、ムダ話!!失礼しました。この本は本当に「どういうこと?」主人公は「誰?」僕は・・・って語られる主人公が本当にだれなのか・・終い近くまでわからず・・・・やっとわかったと思ったら、エピローグでまた「どういうこと???」なんとなくわかるけど、どうしてなのか・・絶対続き読まないといけません。逝けないんです。精神的な意味でも快感的な意味でも、すっきりしてイキたいんです。イっちゃいたいんです。この続き・・文庫本が出たら絶対読みます。もう、ハードカバーでは発行されてるんで文庫化まちです。最後にこの森さんって作家すごくね??
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.11:
(4pt)

シリーズ最終巻 スカイ・クロラへと話は戻る

 戦闘機のパイロットたちを描いた「スカイクロラ」シリーズの最終巻です。
 シリーズが全五巻ですから、最終巻の本書は、当然第五巻になります。普通はシリーズの最後の話になります。が、実は森博嗣らしいトリッキーな構成が仕掛けてあって、一番最初に出た「スカイ・クロラ」が実は時系列的にいうと最終巻になるので、この「クレイドゥ・ザ・スカイ」は「スカイ・クロラ」の時系列でいえば、四冊目。シリーズ最初の「スカイ・クロラ」へ繋がっていく話になります。
 もちろん、シリーズ全編を通して読まなくてもいけるようにはなっているので、この巻だけを読んでも大丈夫は大丈夫ですが、たぶんこれを読んだらもう一度「スカイ・クロラ」も読みたくなると思います。
 さて。
 内容ですが、前作で撃墜されたクリタ・ジンロウらしき人物が主人公となり、彼が何より愛する空と敵パイロットとの空中戦から切り離され、自分たちキルドレの秘密を解明した科学者サガラアオイや、自分のことを気にかけてくれる娼館の女性フーコと逃避行する内容となっています。彼は、飛べなくなることを恐れ入院している病院から抜け出し、彼女たちと逃避行を繰り広げます。ただ、彼を追いかけてくる軍や彼のキルドレとしての存在に責任や葛藤を強く感じる組織が焦りを感じているのとは裏腹に、彼自身は何の焦りも自分自身についての深い感慨もありません。なんとなく流されて逃げているだけで、彼自身は常にふわふわとした自分の自我の中で、ただひたすらに空を飛びたい、戦いたいと願っているだけです。その心のありよう自体がキルドレである業といえなくもありませんが、そのように彼を可哀想がることや理解しようとすること自体を、彼、彼女らキルドレはナンセンスだし意味がないことだと感じています。彼らにとっては本当に空を飛ぶことだけが生きているということなのです。周囲の名前も、関係も、彼らには何の価値もないことなのです。
 だから、彼らの世界はとてもクリアで透明で澄み切っています。
 過去も未来もなく、ただただ空を飛んで戦うことだけが望み。そんなシンプルで余分なものがない世界に住んでいる彼らキルドレを描いたこの「スカイクロラ」シリーズはいずれも澄みきっていましたが、本作ではその彼らの中にも実はあったゆがみや滅びの因子みたいなものが極めて強い形で暗示されます。彼ら自身にとってはそれすらも意味がないものですが、その苦い部分が作品により奥行きを与えてくれています。いい形で最終巻を閉めたのではないかと個人的には思います。
 とはいえ、ここまで書評めいたことを書いておいていうのもなんですが、このシリーズに関してはただただ読むというのが一番の楽しみ方だと思います。いろいろな謎を解明したりするのもありですが、ひたすら空にいるような浮遊感とクリアさに浸るというのが正しい読み方の気がします。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.10:
(4pt)

シリーズ最終巻 スカイ・クロラへと話は戻る

戦闘機のパイロットたちを描いた「スカイクロラ」シリーズの最終巻です。
 シリーズが全五巻ですから、最終巻の本書は、当然第五巻になります。普通はシリーズの最後の話になります。が、実は森博嗣らしいトリッキーな構成が仕掛けてあって、一番最初に出た「スカイ・クロラ」が実は時系列的にいうと最終巻になるので、この「クレイドゥ・ザ・スカイ」は「スカイ・クロラ」の時系列でいえば、四冊目。シリーズ最初の「スカイ・クロラ」へ繋がっていく話になります。
 もちろん、シリーズ全編を通して読まなくてもいけるようにはなっているので、この巻だけを読んでも大丈夫は大丈夫ですが、たぶんこれを読んだらもう一度「スカイ・クロラ」も読みたくなると思います。
 さて。
 内容ですが、前作で撃墜されたクリタ・ジンロウらしき人物が主人公となり、彼が何より愛する空と敵パイロットとの空中戦から切り離され、自分たちキルドレの秘密を解明した科学者サガラアオイや、自分のことを気にかけてくれる娼館の女性フーコと逃避行する内容となっています。彼は、飛べなくなることを恐れ入院している病院から抜け出し、彼女たちと逃避行を繰り広げます。ただ、彼を追いかけてくる軍や彼のキルドレとしての存在に責任や葛藤を強く感じる組織が焦りを感じているのとは裏腹に、彼自身は何の焦りも自分自身についての深い感慨もありません。なんとなく流されて逃げているだけで、彼自身は常にふわふわとした自分の自我の中で、ただひたすらに空を飛びたい、戦いたいと願っているだけです。その心のありよう自体がキルドレである業といえなくもありませんが、そのように彼を可哀想がることや理解しようとすること自体を、彼、彼女らキルドレはナンセンスだし意味がないことだと感じています。彼らにとっては本当に空を飛ぶことだけが生きているということなのです。周囲の名前も、関係も、彼らには何の価値もないことなのです。
 だから、彼らの世界はとてもクリアで透明で澄み切っています。
 過去も未来もなく、ただただ空を飛んで戦うことだけが望み。そんなシンプルで余分なものがない世界に住んでいる彼らキルドレを描いたこの「スカイクロラ」シリーズはいずれも澄みきっていましたが、本作ではその彼らの中にも実はあったゆがみや滅びの因子みたいなものが極めて強い形で暗示されます。彼ら自身にとってはそれすらも意味がないものですが、その苦い部分が作品により奥行きを与えてくれています。いい形で最終巻を閉めたのではないかと個人的には思います。
 とはいえ、ここまで書評めいたことを書いておいていうのもなんですが、このシリーズに関してはただただ読むというのが一番の楽しみ方だと思います。いろいろな謎を解明したりするのもありですが、ひたすら空にいるような浮遊感とクリアさに浸るというのが正しい読み方の気がします。
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.9:
(3pt)

あいかわらず

あいかわらず夢の中のような感覚を覚えるスカイクロラシリーズ。ほんの少しづつ掴み取れるような世界観もかわらない。いつか解説書的作品を出して欲しいもんだ。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.8:
(3pt)

あいかわらず

あいかわらず夢の中のような感覚を覚えるスカイクロラシリーズ。ほんの少しづつ掴み取れるような世界観もかわらない。いつか解説書的作品を出して欲しいもんだ。
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.7:
(5pt)

飛行機のこと

一緒に飛ぶのが楽しかった作品が完結(まだあと1冊短編集が出るようですが
ちょっと寂しいですが今回も素敵でした。
ただあまり起承転結のある物語ではないと感じますので
是非読んでくださいと人におすすめすることはありません。
装丁の美しさに本屋で立ち止まったのが出会いでしたが私はこの物語がとても好きになりました。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.6:
(5pt)

飛行機のこと

一緒に飛ぶのが楽しかった作品が完結(まだあと1冊短編集が出るようですが
ちょっと寂しいですが今回も素敵でした。
ただあまり起承転結のある物語ではないと感じますので
是非読んでくださいと人におすすめすることはありません。
装丁の美しさに本屋で立ち止まったのが出会いでしたが私はこの物語がとても好きになりました。
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.5:
(5pt)

間違いなく傑作

傑作である。
このシリーズはもっと評価されるべきだろう。
受動的な読み手ではなく、能動的な読み手にこそぜひ読んで欲しい。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.4:
(5pt)

間違いなく傑作

傑作である。
このシリーズはもっと評価されるべきだろう。
受動的な読み手ではなく、能動的な読み手にこそぜひ読んで欲しい。
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.3:
(5pt)

現実とは?

 究極の純粋さがここにはある。あやふやなものが殆どの中で、己の真に欲しているものは的確だ。読了後には静かな興奮を感じる事ができる。
 ただ、この本を単独で読むのではなく、「スカイ・クロラ」から読む事をお勧めします。一筋縄ではいかない内容なので、真剣に読書をしようと思う時に是非読んでいただきたい一冊です。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408
No.2:
(5pt)

現実とは?

究極の純粋さがここにはある。あやふやなものが殆どの中で、己の真に欲しているものは的確だ。読了後には静かな興奮を感じる事ができる。
 ただ、この本を単独で読むのではなく、「スカイ・クロラ」から読む事をお勧めします。一筋縄ではいかない内容なので、真剣に読書をしようと思う時に是非読んでいただきたい一冊です。
新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)Amazon書評・レビュー:新装版-クレィドゥ・ザ・スカイ-Cradle the Sky (中公文庫 も 25-19)より
4122073111
No.1:
(5pt)

『スカイ・クロラ』シリーズ第五巻!

21世紀に蘇った『かもめのジョナサン』とも云えるのではないか。

SF的なキャラクター設定を採りながらも、

本シリーズの中身は、実は純文学である。

他人を痛いまでに希求する寂しさを

大空の透明な孤高で昇華する主人公たちに

私たちが果たせない孤独の処理を託してしまう、そんな物語だ。

本巻は前四巻に比し、かなり異色の巻である。

まるでカズオ・イシグロの小説のように

本巻の語り手は、信頼できる語り手ではない。

意識そのものが浮遊せる語り手は作中、

一貫して人間と、キルドレのレゾンデートルを問い続ける。

とはいえ答えの出ない逃走の果て、

乗り込むプロペラ機での飛行だけが

強く生を意識させるという皮肉。

しかしそれは悲劇的なラストを、

一部でも透明に昇華することに成功している。
クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the SkyAmazon書評・レビュー:クレィドゥ・ザ・スカイ―Cradle the Skyより
4120038408

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!