歌の終わりは海 Song End Sea
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.00pt |
歌の終わりは海 Song End Seaの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
終始退屈。全然面白くない。テーマも微妙。自殺を肯定するような表現やめろ。 | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
XXシリーズ2作目です。 テーマは重たい社会問題。Song And Seaなんてさらっと洒落た言葉でサブタイトルにしちゃうところが森博嗣作品なんだと実感します。ミステリーという体裁は保っていますが、ミステリー4,哲学的な問6ぐらいの割合でしょうか。 筆者のサイトでは、Xシリーズは「ファンタジィとしての探偵」だったと書かれており、今作では「ファンタジー要素を省いた探偵もの」となったようです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
社会に一石投じるようなお話。こういう結末かあ!とはなりましたけど、いろいろ考えちゃうようなストーリーでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリーの体裁を取っている。 中身は尊厳死や自殺の意義についてが印象に残る。 森博嗣の古くからのファンは、西野園萌絵が出てきたり、加部谷さんが出てくるので、満足かも。 2回読んだが、再読しても面白さが衰えなかった。40代くらいで読むと良い作品に感じる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今回は殺人事件の考察みたいな読者としての楽しみはあまりないですが、死生観は皆んな何となく抱いてるけど言葉にしないだろう様な事がテーマなのかな。 森氏のシリーズはほとんど読んでいると思いますがなんせ間が空いている為キャラクターの過去の話とか忘れてて加部谷さんはどんな人物だったかとまた過去の作品が読みたくなりました。おぼろげながら子供の頃から出てた人で西之園さんと古い知り合いで、天才、変人の多いこの作品たちの中では割と凡人の様なキャラだったがこんなに登場し続けるとは思っていなかった。今後大きな事件に巻き込まれて活躍してくれる事を楽しみにしています。 キャラクターそれぞれ歳を重ね考え方や言動が以前とは違い成長を感じます。西之園さんは特に顕著で成長し社会人となり洗練されていくと以前の様なもがきが無くなるためか犀川や四季を彷彿とさせる達観した言動になり、いささか淋しさを感じます。 それにしても鷹知氏は何者なのだろうか今後四季に絡むことはあるのだろうか? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作を読み終えたところですぐに届きました。早速読み始めます! | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 17件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|