■スポンサードリンク
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
サイン会はいかが?-成風堂書店事件メモ-の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.07pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
しっかりものの書店員・杏子さんと、名探偵アルバイト・多絵さんのコンビが活躍する"書店"ミステリの第2短編集。 同じ書籍を4人の人が取り寄せし、そのどれもが実際には取り寄せを希望していないという謎を描いた「取り寄せトラップ」から、人気ミステリ作家に届いたファンレターを書いた相手の正体を探る「サイン会はいかが?」など5編の短編小説。 日常の謎から、書店を舞台にした本格的な事件まで、振れ幅は大きいのですが、探偵役・多絵さんのほんわかとした雰囲気(でも、結構鋭いトゲをもっていたりしますが)に、すっと物語の世界にダイブできる作品です。 表題作の「サイン会はいかが?」も楽しいのですが、個人的は社会科見学で書店を訪れた小学生の謎の行動を解き明かす「君と語る永遠」が心に染みます。 絶賛ではないのですが、次の作品も読んでみたいなぁと思える作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
2007年に出た単行本の文庫化。 「成風堂書店事件メモ」シリーズの第3作。7編を収める短編集。 書店の裏話は面白い。本の注文と取り寄せ、雑誌の付録、作家のサイン会など、読んでいて「へえ、そうなのか」と感心させられる。しかし、ミステリとしては大いに不満が残る。推理の過程、手掛かり、真相、論拠のいずれにも欠点があると思う。 えっと、この調子で書き続けて行くつもりなの? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おなじみの成風堂書店を舞台にしたミステリーが五つ。何気ない出来事が 思わぬ波紋を広げる「サイン会はいかが?」、他人の名を語り本を注文する 人物の意図を探る「取り寄せトラップ」が印象的だった。また、本屋に まつわるエピソードをつづった「君と語る永遠」にはホロリとさせられた。 このシリーズは読んでいて本当に楽しい。本が好きな私にとって、この作品に 描かれている書店の裏話もすごく魅力的だ。本屋さん、陰でけっこう苦労して いるんですね。本のために、ありがとうございます(*^▽^*) | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!