■スポンサードリンク


すずめの戸締まり



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)

すずめの戸締まりの評価: 4.39/5点 レビュー 105件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.39pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全105件 1~20 1/6ページ
No.105:
(3pt)

悪くはないけど読み手に配慮した小説とは言えない

先日テレビで映画を観ておもしろかったので、世界観深掘りの参考になればと思い購入しました。が、あくまで鈴芽の主観による小説となっていて、世界観を深掘りできるような情報はほぼありませんでした。そこは残念…

小説単体の評価としては、悪くはないけど読み手に優しくない表現が多々見受けられるといった印象。この小説を先に読んでいたら間違いなく混乱していただろうと感じるところがいくつかありました。

① 回顧録のような書き味と、リアルタイム実況のような書き味が混在している。そのため主人公である『私』がどの立ち位置から物語を追っているのか掴めず、没入感が半減。

② 『私』が実際に行った動作と、比喩表現を含んだ心理描写が改行されずに用いられる部分があるためわかりにくい。

③ 『私』の主観の中に、雑踏の声が『「」』もなく入ってくることがあり、それが『私』の思考なのか雑踏の声なのか一瞬迷う。没入感を損なう。

④ 『私』不在の場面でも、『私』『草太さん』等が徹底されているため、まるで『私』がどこかで見ていたような、あるいは『私』が他者の意識に入り込む特殊能力持ちのような錯覚を覚える。

⑤ 単純な日本語の間違い。車を発進させるときはサイドブレーキは上げません。サイドブレーキ上げたら車は動きません。
…等々。

もちろん良い点もあります。
全編に渡って主人公岩戸鈴芽の主観=『私』で書かれているので、鈴芽が思ったことや考えてることなどは事細かに書かれています。鈴芽の物語に集中する形であれば読み応えはあります。が、個人的には良い点と気になる点のバランスが取れないので、星2寄りの星3ということで。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.104:
(4pt)

良い作品

見たことがなかったので購入。やっぱりこの作者は天才だと思わせてくれる良い作品でした。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.103:
(5pt)

大好きな作品

映画は十数回観に行きました。
この小説は映画版を補完する為に購読しましたが、物語がより深みを増しました。
特に好きな台詞が、

「あなたはこれからも誰かを大好きになるし、あなたを大好きになってくれる誰かとも、たくさん出会う。今は真っ暗闇に思えるかもしれないけれど、いつか必ず朝が来る」

ほんとうに素敵な言葉です。
これからも僕の心に残り続けることでしょう。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.102:
(5pt)

すずめの戸締まり

映画版を見そびれたので小説を買いました。
君の名はも天気の子も大変良い作品で、今作のすずめの戸締まりも何回か泣くほど良い作品でした。
迷ってる方は是非購入して下さい。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.101:
(4pt)

どうしても気になり、映画より先に本を買いました

どうしても気になり、映画を見るより先に本を買いました。
しかし、映画を見ている時、居眠りをしてしまい、結局、本で完結しました(笑)
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.100:
(5pt)

映画の小説にしてはよくできてるかと

映画の小説ってあんまりな事が多いんですよね。
これだと、脚本で行けるレベルだと思います。
まして、映像美が称賛されるこの監督ですから。
今からだったら、この小説を読んでから映画見ても良いと思います。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.99:
(5pt)

よい意味での「発情」を描いた作品

この作品ほど、10−20代の若者と30歳以上の高齢者とで評価が異なるメディアフランチャイズは、珍しい。
理由は簡単、この作品のテーマは「発情」なのだ。
発情、ロック音楽の「初期衝動」に等しいそれを体内に内蔵している人向けの、傑作である。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.98:
(5pt)

映画を見たことある人は見るべき

映画、すずめの戸締りの小説版ということで、映画版では補填されなかった細かい情報があることを期待して購入しました。
期待以上に色々な情報があり、映画版では分からなかった、あの場面でのあのキャラの心、あの描写の意図、そして、映画の完成度の高さも再び理解できるほどでした。
面白かったです。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.97:
(5pt)

未来に起こること

最近、頻繁に地震が起こっているので、読み返してみました。単なる鈴芽の冒険では済まされない出来事が書かれていて心が揺さぶられました。あなたももう一度、手に取ってみましょう。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.96:
(5pt)

映画の補填に

映画では、描かれていなかったダイジンの役割やすずめの感情を知ることができてとても良かった。もう一度映画を観たくなった。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.95:
(5pt)

映画を観た後で読むと、知りたかったことがよりわかって、買って良かったです!

映画を観て、たくさんのクエスチョンが頭から離れず、この本を買いました。知りたかったことが知れて合点がいき、もう一度改めて映画も見たくなりました!

購入して読んでみてよかったです!本と映画でニコイチです!
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.94:
(5pt)

良かった

映像で把握しきれなかった部分がわかり、二度映画鑑賞をした気分です!
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.93:
(5pt)

本読んでから映画

本を読んでから映画にしました。
たぶんこの順序のほうが、内容がわかりやすいです。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.92:
(5pt)

おもしろい

おもしろくて最高です
リピートはしません
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.91:
(5pt)

問題無し

書籍なので問題なく購入出来ました。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.90:
(5pt)

良い話です

良い話です。
映画も観たくなります。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.89:
(4pt)

映画が好きなら読んでみて欲しい

映画がとても好きで、自分が見落としていたり詳しいことは書いてないかなと思い読み始めました。映画では描ききれなかった鈴芽や草太さんや芹澤や環さんの感情、五感を知られてとても面白かったです。小説版でも、映画と同じところで泣きました…ダイジン…。映画が好きでしたら、より深く知れて楽しめるのでおすすめです。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.88:
(5pt)

映画はまだ観てないけど

面白かった。
全てが最初に繋がる様な感じ。すずめのやるせない気持ちは当時自分が高校生の頃に感じたまんまでした。共感とは少し違うけどそういった心情をうまく表現するのは流石新海誠って感じでした。ネタバレになる様な内容はあまり書きませんが、すずめのこれまでの人生の出来事からの克服をほぼ日本の神話の様なファンタジーと合わせて描かれている作品だと思います。新海誠ワールド全開でした。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.87:
(1pt)

なんと言うか

わざわざ震災の描写を入れる必要があるのかと思ってしまう。こういう要素を取り入れないとヒット作を作れない監督というイメージがついてしまった。次回作は是非ともそういう要素なしでヒット作を世に送り出してほしいという感想しかない。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797
No.86:
(5pt)

何を感じたか

新海誠監督の今までの作品を振り返り、何を伝えたいのか理解し考えないといけません。ただ、感動したとか、面白かったとか、新海ワールド素敵とかそういった類のストーリーではありません。じゃあ何を伝えたいのかと言うとこのまま欲の限りを尽くして堕落した生き方をしてるとダメだと言うことです。日本は地震や噴火が多い国です。古代から人々は助け合い、自然と共にありました。ここ直近100年間で西洋文明が日本に浸透してきて、古代より大切にしてきた神性を失いました。今では人間は動物以下です。
日本人がこの神性を失ったことで、天や自然とのつながりを失い、動物でも予知できる簡単な地震の予兆すら分からなくなりました。
新海監督はこの世の仕組みを愚民である私達に非常に分かりやすく説明してくれています。過去2作と本1作で色々と気付いた人が多いと思いますが、簡単に言うと我々日本人に警告しています。このまま改めないと、首都直下地震、富士山の破局的噴火、2025年7月に来ると言われる南海トラフ地震などが起こった場合は到底生き残れません。食べ物がゼロに等しくなります。外国の食糧は期待できません。仮に国内に栽培可能な農家があったとしても出荷するわけありません。食糧が少ない中で自分たちや親しい人たちで消費するだけです。かと言って備蓄しても無意味です。
くだらない遊びと物を買って楽しむのは終わりにして、世の中の仕組みを一度考えて下さい。支配者層に洗脳され、死ぬほど働いてもちっとも豊かにならないこの世界に疑問を持ってください。
小説 すずめの戸締まり (角川文庫)Amazon書評・レビュー:小説 すずめの戸締まり (角川文庫)より
4041126797

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!