■スポンサードリンク
愛してるって言えなくたって
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
愛してるって言えなくたっての評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.31pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全5件 1~5 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
同性を好きになってしまって、自分と同じような境遇の人はいないか、自分が陥っていると感じるこの現象に先達はいないかと、共感を求めて読むなら、オススメしません。同性愛において最も難関であるカミングアウトも、主人公は主体的であるどころか、ご都合主義的に、周りが先に勘付いて、相手に告白しようと言う所まで来ます。更にその先は…というと、まさに精神世界の一人相撲。BL小説としては、何のカタルシスもありませんので、要注意。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表紙のma2さんのイラストにつられ購入。 (あらすじも読みました) もう、なんて言うか…最初からグダグダ。主人公は会社勤めなのですが、兎に角会社の説明が長い! 学生さんなどあまり会社の仕事に知識がない方にはちんぷんかんぷんでしょう(私もその一人です) そんな話が約20ページ近く続き、流石に読むのが疲れました。 とある「小説の書き方」という本に「主人公が会社勤めで仕事内容を細かく書かれても読み手には魅力が伝わりません」という文がありましたが、まさにその言葉を実感しました。 また日を改めて読む気が起きたら読み返したいと思います。今は疲れました(笑) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公が、ひたすら気持ち悪いです。 男同士だからじゃない。ってか当方、腐女子だし、おっさんずラブはめっちゃはまりましたが。 主人公が公私混同でぐだぐた過ぎ。そもそも仕事の描写がくどくてつまらないし。 あと、部下の女性をナチュラルに名前で呼んでるのも気持ち悪かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
加瀬が気の毒になった…。課員も。これが上司ならやり難くて仕方ない 何より、「肩を抱いて慰める」に「相手にとって気持ち悪くないモノか?」の発想がないのが一番気持ち悪かった ↑って、親愛の情を示すつもりでセクハラするオヤジそのものの思考回路だと思う 別にねえ、恋するのは良いけど…周り全員に「だだもれ」なのはみっともないなあ 職権利用で贔屓してみたり、実家住所を調べてうろうろするのは「純粋」とは遠いストーカー気質だと思う 「友情」ってのも「片思い」では成立しないんだよ。「他の誰よりも心が通じ合う相手」ってのは通じ合って後に初めて分かる事であって、片方の直感の時点ではそれは「妄想」と言うんだよ。と教えてあげたくなった 何がしたいのか分からないけど「はっきり」させる為に「告白」を勧める宏美と、自分の思い込みを加瀬に押し付けておっ被せる思考の門倉はとても似合いの夫婦だと思う 加瀬が鈍感なタイプで良かったね みたいな | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近流行りのブロマンス系かと思い、表紙の美しさに思わず購入。どんな胸キュンが味わえるかと楽しみにしてたが、期待しすぎたのかちょっとガッカリ。 人は恋をすると変わるというが、主人公の門倉課長は公私混同も甚だしいし、全然仕事できないし、正直魅力を感じなかった。 その門倉課長をメロメロにした加瀬くんもいいやつなんだろうけど、いまいち門倉課長がそこまで好きになる良さがわからない。 例えば二人で出張に行く場面、シチュエーションだけなら相当盛り上がるシーンなはずなのに、あっさりしすぎというか、もっと描写があってもよかったような。 門倉課長がいい仕事っぷりを見せて加瀬くんを助けたり尊敬させなきゃ! 加瀬くんももっと課長が思わず生唾飲み込むような振る舞いしなきゃ! やっぱり畑違いの人がこういう話を書いてもこうなるかと思いました。求めているものとは違ったみたいです。 ただこういう話を今後も色んな作家さんが書いてくれたら嬉しいので期待と、表紙の素晴らしさに星2つです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!