■スポンサードリンク
金の鰯:おれは一万石
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
金の鰯:おれは一万石の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作風に変化を生じたか??。描写が少しくどすぎる様に感じる。読み進む内に なるほどあの場面のあの発言はこう言う事であったか と思わせる展開を盛り込んで欲しい。 シリ-ズ初期の作品は、うろ覚えながらそんな感じやった❗️ 勝手な思い込みかも | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者はUさんのような幕閣に絡む権謀術数を描くものでない Sさんのように流麗な筋で、読み終わると物足りない、でもない もちろん、Tさんのコピペのような筋立ての剣戟小説でもない 商いに関わるものが多く、本シリーズは藩の世継ぎが主人公 事件(になるもの)を解決するため、特に今作では考えられる選択肢を探り、それを潰し、結果に向かうところを評価する 鈴木英治さんほどの丁寧さではないが、毎回行く先が的中の他の作者よりはいい ただし、相手はいつも中途半端に捕まり処罰され、大元(本店とか上役の藩士)の禍根が残り次の巻につながる この表現の仕方が毎回あざとすぎる いかにも、つなげることを正当化する、と読者に知らせるようなもの 例えば、実行者が捕まって処罰されるところで巻を切って、次巻の冒頭でこうこうで禍根が残ったと説明した方が、珠にはいいのでは? 毎回だと逆に都合がよすぎると言われるのだろうが… | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!