■スポンサードリンク
涼宮ハルヒの直観
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
涼宮ハルヒの直観の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.64pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全124件 1~20 1/7ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
改めて作中の時間が1巻から今巻末で1年半しか流れていないことに気が付いた。今巻は正月と飛んで初夏。オカ研&鶴屋さんの挑戦でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
過去本で持っていたが、転居の際捨てざろう得なく悔しい思いをしたので。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
憂鬱から今でもずっとファンを続けられている方には大変楽しめるかと思います。 新規の方、憂鬱が一番面白かったと思う方には読み続けるのに相当の努力を要されるかと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんのキッカケかそんなお値段になってるなら電子書籍を揃えておくべきねと団長の声に導かれまだ読んでいなかった直観をニヤニヤしながら読みましたとも。鶴屋さんとOttilieさんご幼少のみぎり写真をぜひ拝見したい。朝比奈さんも小さい頃の写真とかないんですかああデータ形式が違いますねすみません。 そして、後書きの最後で泣きそうになり実際涙ぐんでしまいました。今や彼ら彼女らの声も仕草もアレ以外はありえない。素晴らしい仕事にあらためて感謝と祈りを捧げるものです。さあ、全部読み返してまた脳内SOS団の跳梁跋扈をアフレコ付きで楽しみましょう。それがリスペクトになると思ってます個人的に。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久々の新作!いくつかの話が収録されてるが、 個人的には最後に収録された話が好きかも。 いつものSOS団の面子にゲストキャラを加えた 今回、「こうきたか!」という驚きを持って 読み終えました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
長らく待ったけどこの話はいつもの宇宙人や未来人もない、ハルヒの不満でおかしな事も起きないただただ平和な話。ミステリーとか好きな人は多少面白さを見つけられるのかもしれないけど。次の巻ではいつもの不思議な事の起こる話にしてほしい。それとも作者さんはハルヒを日常系小説にしたいのだろか? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者がお休みしている間にSSを読み過ぎてもう自分の中では終わっていた物語でしたが、遅ればせながら本書を最近発見して谷川先生の戦線復帰を知りました。やはり本職・本人が書いたものでないとだめですね。そして、あれだけ出たSSネタにもめげずに新しい話を捻りだしてくれた先生に感謝します。どうか『百鬼夜行抄』の進展と勝負するくらいのつもりで気長に創作していただければと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久しぶりのハルヒはやっぱり面白かった。 手軽な動画やゲームコンテンツがあふれるこのご時世に、 夢中で小説を読んだのは久しぶりで、とてもワクワクする楽しい時間が過ごせました。 やっぱり小説はいいなあ。 ハルヒでしか摂取できない栄養がある! それぞれのキャラクターに「好き!」と思えるところがある。 知識欲を刺激される。 キャラクターの動作の描写や、さりげない感情の匂わせにときめく。 もっと続きを読みたいです。 谷川先生、いつまでも待ってます! (一方的なわがままを言えば、出来れば3年ペースくらいで読みたい……涙) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文章の癖、変わってねぇなぁ…。 このシリーズは最終巻がないまま終わって欲しいものだ。 また気が向いたりアイデアが湧いたら書いてくれよな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
涼宮ハルヒでやる必要あった?って言いたくなるただのミステリー巻。涼宮ハルヒシリーズの中で1番つまらない、時間の無駄だった。前巻までのワクワクがあったから落差が激しくてがっかりする、この巻だけ買わなくても良いと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
普通に小説として面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後にハルヒっぽい作品だなと思い満足しましたが、途中読み進めるのがつらいと感じる方がいるかもです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
3話のうち最初の2話は元々知っていましたが、2回目読んでも安定のハルヒと言ったところで良かったです ただ3話目はうーん…。オチはともかくとして25ページも作者のミステリ自分語りを読むのは少し、いやかなり辛かった 語りが古泉なのでなんとか読めましたけど、これ別の全く知らない作者とかなら投げるレベル しかしここまで来てる作品なのでファンとしてはどんな出来だろうと次も買うんですけどね 驚愕でこの作品の大きなテーマとハルヒの精神的成長の過程に終わりが見えて、完結っぽかったですけどこういうのでいいのでちょこちょこ出してほしい なんだかんだ10年も待ち続けていましたが、これも全て観測で谷川さんがまだまだ続きます的なことを書いてたのが悪い! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
平均のレビューが4.4であるのが不思議。分量は多いが全編にわたって作者のミステリ論が展開されているような内容。正直ハルヒシリーズであることの意味が感じられません。前回まで場を盛り上げて(?)いた佐々木一派も全く出てきません。今後こういう独りよがりな内容が続くのであればハルヒシリーズを購入する気になれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まずハルヒの続刊が長年出なかったので、それに対する批判のレビューが沢山あります。 それに対しては、私も同感です。世に作品をバラまいたのだから、その責任を取ってほしいものです。 本題に入ります。 【良い点】 ハルヒらしい雰囲気のある作品になっています。 昔のラノベなので、多少頭を働かせないと見れないし読むのも厳しいですが、余韻があります。 文を読むことで、SOS団やキョンがどんなことを感じているのかすぐに分かり、言葉では言い表すことができない風情がある余韻が襲ってきます。 つまり最近のライトノベルにあるストレートな欲望を具現化する作品とは対極にあり、モヤがかかったようなぼやけた曖昧な雰囲気を楽しめる人のみ楽しめるでしょう。 【悪い点】 ・鋭さが無くなったと思います。 長年、谷川先生はハルヒを執筆していないと思うので、ハルヒのことを忘れている部分もあり、さらに独特の言い回しに鋭さが無く、平凡になっている文が結構あります。 歳のせいなのかそれとも執筆感の問題なのか分かりませんが、全体的に勢いというか鋭さは無くなっています。 ・推理が苦手な人は、厳しい もちろん本格的な推理などではないのですが、頭を使う作品を消費するのが苦痛な人にとっては厳しいです。 今作はサブストーリーなので抜かしてもいいでしょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以上です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
往年からのファンで、久々の新刊で購入しました。ほかのレビューにもある通り、新しい事件やハルヒの超能力現象などは何も起こりません。内容は、謎解き的な話ですが、ミステリーというほどでもないし、ハルヒファンが求めているものとは違うかなと思いました。消失や驚愕レベルの次回作に期待したいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本当に久しぶりにシリーズが発刊されましたが、内容的には他の方のレビュー通り、う~ん、今一つという感じでしょうか。頑張って、このシリーズの話を綺麗に完結にしていただきたいと切に願っております。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
三話ともにタイムリープも不思議体験も無い。「七不思議」はむしろそれらを避けようとする内容。 「あてずっぽ」と「鶴屋さん」は涼宮ハルヒシーズで無くてもいいかと。「鶴屋さん」は知識をひけらかしたかったのかも知れないがミステリー小説好きでないと飽きる。せっかくの長編書き下ろしなのだから本筋に沿ったものが読みたかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久しぶりに読んだら相変わらず読みづらいww | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!