■スポンサードリンク


タカイ×タカイ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

タカイ×タカイの評価: 3.35/5点 レビュー 17件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.35pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全7件 1~7 1/1ページ
No.7:
(3pt)

ちょっと肩透かしな印象だが

森博嗣のXシリーズである。
今回は、過去シリーズでの某作品を彷彿とさせるかのような、中空に吊られた被害者、が登場するのだ。そして案外早めに登場する萌絵助教。怪しさ大爆発のサブキャラな登場人物たち。それぞれの思惑によって、それぞれの登場人物が謎に相対していき・・・という話だ。

登場人物たちの行動を眺めているとそれだけで結構楽しいのだが、一方で、最後に解き明かされる冒頭提示された謎の解は、まぁこんなもんか、という感じ。ちょっと肩透かしな印象。それとも、Xシリーズ自体が実は壮大な仕掛けなのか。果たしてどういう落としどころが。Gシリーズも平行しているのでこれとの絡みも気になる。はてさて。
タカイ×タカイ (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ (講談社ノベルス)より
406182578X
No.6:
(3pt)

Xシリーズは正当派ミステリ。今回はTVサスペンスシリーズ

Xシリーズ3作目です.他殺死体が15Mのポールの上で発見されます。いったい誰が、どうやって、何の目的で?と、期待を持たせませが、森ミステリでは、あくまでエンターテイメント、物語のスパイス的な趣向です.マジシャンの家ということで何でもありなのでしょうが、何のためにこんなタカイポールが必要なのでしょうね?そちらの方が不思議です.お話が進むに従って、明らかになる人間関係のドラマは、TVのサスペンスシリーズのようですね。こんなこともできますシリーズらしいですが、真鍋君がいい味を出していて、そこそこ楽しめました.
タカイ×タカイ (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ (講談社ノベルス)より
406182578X
No.5:
(3pt)

Xシリーズは正当派ミステリ。今回はTVサスペンスシリーズ

Xシリーズ3作目です.他殺死体が15Mのポールの上で発見されます。いったい誰が、どうやって、何の目的で?と、期待を持たせませが、森ミステリでは、あくまでエンターテイメント、物語のスパイス的な趣向です.マジシャンの家ということで何でもありなのでしょうが、何のためにこんなタカイポールが必要なのでしょうね?そちらの方が不思議です.お話が進むに従って、明らかになる人間関係のドラマは、TVのサスペンスシリーズのようですね。こんなこともできますシリーズらしいですが、真鍋君がいい味を出していて、そこそこ楽しめました.
タカイ×タカイ 〈CRUCIFIXION〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ 〈CRUCIFIXION〉 (講談社文庫)より
4062771675
No.4:
(3pt)

Xシリーズの中ではまとも。

Xシリーズになってから前2作が個人的には大きくハズレたので、
それに比べればだいぶましかな・・・という印象。
ただ、過去の「あの森博嗣」を求めてしまう自分としては、
やはり薄く、浅く、色あせたものに見えてしまうのは、どうにも拭い去れない。
もうひたすら打算的に、つまらないマンガでも完結を見届けるまで捨てられないように、
追いかけていくしかないのか?
実にむなしい。
タカイ×タカイ 〈CRUCIFIXION〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ 〈CRUCIFIXION〉 (講談社文庫)より
4062771675
No.3:
(3pt)

Xシリーズの中ではまとも。

Xシリーズになってから前2作が個人的には大きくハズレたので、
それに比べればだいぶましかな・・・という印象。
ただ、過去の「あの森博嗣」を求めてしまう自分としては、
やはり薄く、浅く、色あせたものに見えてしまうのは、どうにも拭い去れない。
もうひたすら打算的に、つまらないマンガでも完結を見届けるまで捨てられないように、
追いかけていくしかないのか?
実にむなしい。
タカイ×タカイ (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ (講談社ノベルス)より
406182578X
No.2:
(3pt)

登場人物にもっと熱が欲しい 

 森博嗣のミステリ新シリーズの第三弾、最新作です。
 今回も主人公というべき探偵チームは小川令子、真鍋瞬市、鷹知祐一朗の三人で、本来の探偵所長の椙田泰男は完全なサブサイドです。事件は、真鍋が通う大学のそばの女性マジシャンの屋敷での殺人事件から始まります。普通の事件と違うのは、その被害者(後にマジシャンのマネージャーの横川という人物だと判明します)が、非常に人目につくところに晒されていたという点です。なんと、死体はその屋敷にある旗等をあげる掲揚ポールの上に乗っかった形で発見されるのです。朝になってみると、そこに旗ならぬ死体があがっていたというわけです。
 誰が何の為に、どのようにしてそんな高いところまで死体を掲げたのか。 
 すべてが謎だらけのこの事件に、真鍋は知り合いがそのマジシャンの知り合いだという縁で、鷹知は事件の調査を関係者から依頼されという形で関係を持ち始めます。。。。
 ストーリーの方はあとは読んでのお楽しみということにしますが、感想を一言でいうと「薄い」という一言に尽きます。森テイストは森テイストのままだし、事件のトリックがある程度わかりやすいということころも以前と何もかわっていません。人物描写も「Vシリーズ」の時のような濃さも(あのシリーズが特殊だっただけで)他の作品とあまり変わりません。しかし、全体的なイメージでいうと、「薄い」感じがどうも拭えない作品でした。色々考えてみるに、これは主要登場人物の誰もが積極的に事件に熱意をもってかかわっていない事に起因するのかも知れません。よりダイレクトに言えば、事件の解決や謎の解決にぎらぎらした人物が誰もいない事が、読者にも同じような感覚、つまりは一歩引いて物語を読む感覚を与えてしまっているからかも知れません。今迄のシリーズ作品だと主人公たちは多少風変わりだったり感覚が人とは違っても、そこには何かしら共感を得る部分や強い事件への熱を感じたり、またもっと直接的に事件にまきこまれ(或は首をつっこんで)ていたものが、このシリーズではあくまでその関与が多少の興味やなんとなくの関わりではかないのがまずいんじゃないかなぁと感じます。
 それだけに、椙田や西之園がまるでファンサービスのように少しずつ出てきてもあまり盛り上がらないというか、サイドのさらにサイドの本編とあまり関わりない感じがして、のめりこめないように感じます。途中途中で示される森流のものの感じ方や考え方などはあいかわらず、はっとさせられるものがあるだけに残念です。ファンなので、今後も全部読んではいきますが、S&Mシリーズ、Vシリーズのように盛り上がってくれるのを切に期待します。
タカイ×タカイ (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ (講談社ノベルス)より
406182578X
No.1:
(3pt)

登場人物にもっと熱が欲しい 

森博嗣のミステリ新シリーズの第三弾、最新作です。
 今回も主人公というべき探偵チームは小川令子、真鍋瞬市、鷹知祐一朗の三人で、本来の探偵所長の椙田泰男は完全なサブサイドです。事件は、真鍋が通う大学のそばの女性マジシャンの屋敷での殺人事件から始まります。普通の事件と違うのは、その被害者(後にマジシャンのマネージャーの横川という人物だと判明します)が、非常に人目につくところに晒されていたという点です。なんと、死体はその屋敷にある旗等をあげる掲揚ポールの上に乗っかった形で発見されるのです。朝になってみると、そこに旗ならぬ死体があがっていたというわけです。
 誰が何の為に、どのようにしてそんな高いところまで死体を掲げたのか。 
 すべてが謎だらけのこの事件に、真鍋は知り合いがそのマジシャンの知り合いだという縁で、鷹知は事件の調査を関係者から依頼されという形で関係を持ち始めます。。。。
 ストーリーの方はあとは読んでのお楽しみということにしますが、感想を一言でいうと「薄い」という一言に尽きます。森テイストは森テイストのままだし、事件のトリックがある程度わかりやすいということころも以前と何もかわっていません。人物描写も「Vシリーズ」の時のような濃さも(あのシリーズが特殊だっただけで)他の作品とあまり変わりません。しかし、全体的なイメージでいうと、「薄い」感じがどうも拭えない作品でした。色々考えてみるに、これは主要登場人物の誰もが積極的に事件に熱意をもってかかわっていない事に起因するのかも知れません。よりダイレクトに言えば、事件の解決や謎の解決にぎらぎらした人物が誰もいない事が、読者にも同じような感覚、つまりは一歩引いて物語を読む感覚を与えてしまっているからかも知れません。今迄のシリーズ作品だと主人公たちは多少風変わりだったり感覚が人とは違っても、そこには何かしら共感を得る部分や強い事件への熱を感じたり、またもっと直接的に事件にまきこまれ(或は首をつっこんで)ていたものが、このシリーズではあくまでその関与が多少の興味やなんとなくの関わりではかないのがまずいんじゃないかなぁと感じます。
 それだけに、椙田や西之園がまるでファンサービスのように少しずつ出てきてもあまり盛り上がらないというか、サイドのさらにサイドの本編とあまり関わりない感じがして、のめりこめないように感じます。途中途中で示される森流のものの感じ方や考え方などはあいかわらず、はっとさせられるものがあるだけに残念です。ファンなので、今後も全部読んではいきますが、S&Mシリーズ、Vシリーズのように盛り上がってくれるのを切に期待します。
タカイ×タカイ 〈CRUCIFIXION〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:タカイ×タカイ 〈CRUCIFIXION〉 (講談社文庫)より
4062771675

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!