■スポンサードリンク
検索禁止
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
検索禁止の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.67pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一見なんの変哲もないワードに、恐ろしい意味があったりして、仰天しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人間というのは不思議な生き物で、決して見てはいけない、調べてはいけない、やってはいけない、などと言われると、 逆にその事をしたくなるものなのだそうです。また、そういった行動心理を「カリギュラ効果」というのだそうです。 著者の長江俊和氏は、TVのディレクターで、放送禁止シリーズ、世にも妙な物語、アンビリバボー、等を担当されています。 また、作家としても出版禁止、掲載禁止、等を著されています。 本書は、そんな長江氏が、創作の過程で調査したもの、これまで調べてみたいと思っていたこと、現実に起った出来事・・・・ 内容は当然、ゾッとすること、奇譚、恐ろしいことばかりです・・・、いわば「出版禁止」の新書版、ノン・フィクション・ヴァージョンと考えてよさそうです。 先ずは、ネット上でのタブー、検索禁止が色々と紹介されています。 グリーン姉さん、モタ男、カシマさん、コトリバコ、トミノの地獄、暗い日曜日・・・・・・。 言葉だけ見ているとなぜ禁忌なのかなと思ってしまいますが、その背景は・・・・。そして、これらが都市伝説と深い関係があることがよくわかります。 また、進撃の巨人とソニー・ビーン事件、エクソシストの背景、サイコとエド・ゲイン事件、横溝正史と生い立ちと小説の関係、 この辺りは読んでいて非常に面白い内容です。 後は、TVディレクターとして体験したこと…大家族スペシャルでの体験、バニシェフスキー事件、など・・・、 これらも非常に興味深い内容です。ただし、読者を選ぶと思いますが!! | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!