■スポンサードリンク


赤い鯱



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

赤い鯱の評価: 3.86/5点 レビュー 7件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.86pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

鯱シリーズ第一作目

1979年、鯱シリーズの第一作目。この鯱シリーズは現在まで11作目まで続いている西村寿行の人気長寿作品だ。

 赤い国が建造した最新鋭原子力潜水艦<赤い鯱>がアメリカの主要原潜基地海域に突然出現した。アメリカ軍は総力を上げて追跡するが、<赤い鯱>レッド・サブマリーンはまるで米軍艦隊を嘲笑うかの様に姿を消した。軍事優位が逆転する程の超性能原潜出現に米国防省は恐れをなす。「赤い鯱を捕獲せよ」〜日本の仙石文蔵をリーダーとする四人の超人集団に依頼が来た。報酬は五千億円。十樹吾一が調達した深海潜水艇に乗り込んだ四人の男達は、赤い鯱を発見するべく小笠原海溝へと潜航した。

 物語の文章中では「赤い国」と表現されるが、これはもちろんソ連の事だ。当時の米ソ冷戦時代の軍事サスペンスを題材にしていて、以後のシリーズ作品にも「赤い国」が重要な敵役となっている。常人よりも特殊な能力を持つ四人の男たちが主人公の冒険アクション作品であるが、彼らの持つ超能力とはどんなものなのかをそれ程明確には描いてはいない。リアルさを追求する西村寿行の作風なので、作者もそれ程荒唐無稽な話にしたくなかったのだろうか。超能力描写をわざとぼかしているように自分は感じたのだが。しかし、以後のシリーズ作品ではどんどん荒唐無稽化していく。四人の男もそれぞれ個性的な性格分けをしておらず、リーダーの仙石文蔵が老人というのは異色な設定に感じるが、他の三人は似たタイプ同士だ。
赤い鯱Amazon書評・レビュー:赤い鯱より
4061305808

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!