■スポンサードリンク
フォルトゥナの瞳
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
フォルトゥナの瞳の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.31pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全43件 41~43 3/3ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
百田尚樹さんのファンで、特に『永遠の0』と『影法師』、『ボックス』などが好きです。 今回の物語のテーマは、実に興味深く、ワクワクドキドキしながら一気に読みました。 しかし、他の方もレビューで書いているように、最後が。 どうしてこんなことになってしまったのでしょう?明らかに筆が急ぎすぎています。感動もカタルシスもないまま、呆気なく終わります。 それまでの過程がとても良かっただけに、非常に残念です。黒川の死等も不明のままで、葵の心情にも共感できず。 偉そうな言い方をすれば、最後をもう一度丁寧に書き直せば、本当に良い作品になると思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
百田さんの作品は、すべて読むほどよ大ファンです。それを、前提に結論は、今回はダメでした。相変わらずの読み安さと、次が気になる展開、素晴らしい。ですが、最後が頂けない。主人公が思い悩む純粋さが肝になるのですが、その悩みに共感ができないまま、読了する人は少なくないと思います。主人公には、幸せになって欲しかった…。百田さんの作品には自己犠牲の美学が多く物語られてますが、今回の犠牲の対象の構成に問題があるのだと思います。また、ヒロインが悪いやつだという印象がどうエピローグの種明かしで強くなります。なので、今までの百田作品と同じ読了後の余韻はありませんでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「永遠のゼロ」「海賊とよばれた男」に続き、私にとっては三冊目の百田作品。 期待し過ぎたせいか、失望も大きかった。 ネタバレにご注意ください。 「他人の死の予兆」が見えてしまうという特殊能力を持つ主人公に違和感を覚え、なかなかページを捲る手も進まなかったが、物語の中盤、黒川の登場でようやくエンジンがかかり、葵との出会いで加速がつき、一気に読了。 人は、未来がわからないからこそ、生きていける。 今日が幸せでなくても、明日はわからない。だから、生きていけるんだなぁ……なんて、当たり前のことを考えた。 しかし、葵の考えって、どうなのっ?! 幸せな結末にしてほしかった。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!