■スポンサードリンク


刑事たちの三日間



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

刑事たちの三日間の評価: 4.50/5点 レビュー 10件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全9件 1~9 1/1ページ
No.9:
(5pt)

ぼちぼち読んでいます。

少し考えながら前に戻しながら・・・ぼちぼち謎解きしながら読んで楽しんでいます。
刑事たちの三日間 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 下 (創元推理文庫)より
4488190073
No.8:
(4pt)

シリーズ化されるのかな?

読みやすく、一気に読んでしまいました。

ヴィクトリア朝英国は好きな時代ですが詳しいわけではないので虚実はともかくとして、
そのようであったろうなと思わせる描写です。

早期に犯人が示されていますので、それぞれの側からの心理戦的な要素もあります。
が、主人公は好漢ですが周囲に個性的な面々が配されそれぞれの描写もあるために、少し
活躍がぼやけたような印象でした。(でもちゃんと活躍していますけれど)
犯人の背景や、さらに周辺に連なる人々の描き方がちょっとおざなりな印象も受けました。
そのあたりの不満で☆ひとつ減です。

でも主要なキャラクターが生き生きとしていますので、今回不足だった面も含めて、
シリーズ化され書き込まれると良いなと期待しています。
刑事たちの三日間 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 下 (創元推理文庫)より
4488190073
No.7:
(5pt)

ぜひ続編も読みたい

人物像が際立っていて、共感できるので物語に入り込めます。
ストーリーそのものよりも、主に焦点の当てられている3人のキャラ、それぞれの魅力でぐいぐい引っ張っていきます。
途中、『まさか死なないよね・・・』と気を揉んでしまったくらいです。
原書は続編も出版されている様なので、彼らのその後、違ったストーリーをぜひ読みたい。翻訳してくれるといいけどなあ。
刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)より
4488190065
No.6:
(5pt)

科学捜査がない時代からこそかえって新鮮

舞台は1889年切り裂きジャックの恐怖が残るヴィクトリア朝ロンドン。切り裂き魔の逮捕に到らず信用はどん底のスコットランドヤードに創設された殺人捜査科。解決されないままに山と積まれる事件に忙殺される中で、一人の警部補が無惨な死体となって発見され、その捜査に抜擢されたのが新人警部補ディ。電話もPCもDNA鑑定もない、パトカーさえなく馬車移動の時代だからこそ、事件解決にと躍起になるヤードの面々が生き生きとしていて面白い。時代的にはコナン・ドイルのホームズ&ワトソンと同時代を描くのに、現代作家ゆえに古くささを感じない。科学捜査がない時代の警察小説ならではは面白さがある。主要登場人物はもちろん端役に到るまで魅力的な人物が多いので、連作となることに期待したい。
刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)より
4488190065
No.5:
(5pt)

ロンドン警視庁、殺人捜査課、刑事の数はわずか12人!

デビュー作とは思えないほど完成された作品。1つ1つの章が短く読みやすい。三つの幕間もタイミングが良く、まとまっている。
この幕間が、登場人物の過去や内面を表している。主要登場人物の一生懸命さには胸を打たれるものがある。
何よりも、スコットランドヤードの殺人事件をこんな少人数で担当しているという事に驚く。それはまるで、終わりのない戦いに挑んで
いるようなもの。切り裂きジャックの事件を解決出来なかった警察への信頼を回復する為に、日々奮闘する刑事たち。でも未解決事件
が多すぎて、仕事に押しつぶされそうになりながらも、踏みとどまっている。そんな日々の3日間が書かれている内容の濃さ。
 最後はなんとなく連載になりそうな感じの人間関係なので、次回作にも期待!
刑事たちの三日間 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 下 (創元推理文庫)より
4488190073
No.4:
(4pt)

時代背景がつかみ難いですが

時代背景がつかみ難いですが、読み進めていくと
嵌ります。刑事たちの正義感と当時のロンドンの社会状況に
ギャップがありすぎるのでは・・・・という感想も持ちましたが、
読んで損はないです。お勧めです。
刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)より
4488190065
No.3:
(5pt)

私の2013年のベストです

「何事にも最初はある」んですね。
連続殺人にしても、科学捜査にしても。
切り裂きジャックがなぜ捕まらなかったのか、わかりましたよ(苦笑)!
指紋もDNAもない時代ですもん。
警視庁の殺人捜査課だって、いったい何をどうしていいのやら?!
「CSIの元祖、ここにあり」という感じのストーリー軸もさることながら、キャラ立てがとてもいいです。
新米警部補のディがいい人でね〜。
同僚のハマースミス巡査も、上司のサー・エドワードも、ボランティア監察医のキングスリー博士も。
彼らはさながらロンドンの闇にさす一筋の光。
味のあるミステリです。
何箇所か、じ〜んと心にしみるセリフもあります。
この一文を読むためだけにでも、ひもといてよかったなと思えるような。
めったにあることではありません。
やたら煽情的なだけのミステリ本も多い中、貴重な作品でしょう。
おすすめします。
刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)より
4488190065
No.2:
(5pt)

貧困などの社会の矛盾

アレックス・グレシアン著、谷泰子訳『刑事たちの三日間 上下巻』(創元推理文庫、2013年)は、ヴィクトリア朝ロンドンを舞台とした警察小説である。スコットランド・ヤード殺人捜査課に配属されたばかりの新米警部補ウォルター・ディは刑事殺人事件の捜査を命じられる。

ちょうど切り裂きジャックが姿を消した頃である。切り裂きジャックを契機として、合理的理由なき猟奇殺人が続発するようになった不気味さが描かれる。一方で犯罪者側の心理も描かれることで、理解不能な異常者の犯罪というステレオタイプからも抜け出ている。近代都市は合理的理由なき猟奇殺人という心の闇を生み出したが、貧困などの社会の矛盾を背景としたものである。
刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)より
4488190065
No.1:
(5pt)

1889年、ロンドン

ロンドン警視庁(スコットランド・ヤード)に創設された殺人捜査課の3日間の物語です。

一人の警部補が殺害されたのをきっかけに、およそ一ダースの面々が犯人を追いつめます。

捜査が進行するのと同時に、犯人の内面や行動も描かれていきます。

幼児労働、障害福祉、救貧院といった、労働と福祉の諸相が批判的に使われています。

また、ときは、切り裂きジャックの事件の直後で、都市型犯罪事件を解決できなかった警察に対する不信の中で行動せざるを得ない、登場人物たちの立場の苦しさも背景とされます。

イーストエンドが富裕の町から乱れた町へと変化していくさまなど、時代考証が随所にちりばめられています。

読後に残る印象は人それぞれでしょうが、本作にはヒューマニズムの価値がたたえられていることは間違いないと思います。
刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:刑事たちの三日間 上 (創元推理文庫)より
4488190065

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!