■スポンサードリンク


ソロモンの偽証



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ソロモンの偽証の評価: 3.91/5点 レビュー 509件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.91pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全83件 21~40 2/5ページ
No.63:
(1pt)

長い、長すぎ。

この著者の他の作品についてもいえますが、長すぎます。 最初の設定もたいしたものではないのですが、文庫で500ページ超えは長すぎます。 3冊くらいにしても長い。 上下2巻くらいにまとめられないものか。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)より
4101369356
No.62:
(2pt)

『現代ミステリーの最高峰』⁉️

全巻読んでの感想。 長さは『大作』だけれど、内容にはとってもがっかり。 一冊にまとまる内容なのに、六巻とは恐れ入ります。 『学校内裁判』って…、現実離れし過ぎです。 こんな内容だとは知らずに読み始めて、後悔しきりでした。 とにかく冗長なので途中から飛ばし読みです。 昔は夢中になれた宮部作品でしたが、これですっきり訣別です。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)より
4101369356
No.61:
(2pt)

『現代ミステリーの最高峰』に騙されて。

長さはだけは立派な『大作』。 でも、とにかく冗長で途中から飛ばし読みでした。 それでも6冊ですから、時間をかけた割に内容にもラストにもがっかり。 私には面白さが理解できませんでした。 『負の方程式』に至っては、もういらないと思いました。
ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)より
4101369402
No.60:
(2pt)
※削除申請(1件)

女性作家の文章だから

男の読者としては、だらだらと長い説明と繰り返しが飽きる。 現代の学校という場所、少年少女たちの生態を良く掴んでいるのはよく解った。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 下巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 下巻 (新潮文庫)より
4101369364
No.59:
(2pt)

あまりにも冗長

うまくまとめればこの半分のページ数で足りると思われる作品。
冗長な設定で読者をさんざん引っ張ったあげく、拍子抜けのラスト。
洞察力のある方なら、第Ⅰ部でおおよその真相にたどりつかれることでしょう。

中学生同士の青臭く長々しい会話に多くのページが割かれ、
怖い正義感を振りかざす女性徒など、類型的で感情移入できない登場人物が多く
マスコミの偽善や教育現場の難しさも取り上げていますが、掘り下げ方は浅い。
思春期特有の過剰な自意識や不安定な心理、中学生の残酷さなどは巧みに描けていると思いました。
でも、中学生が判事・検事・弁護士として裁判をおこなう、という設定自体に無理がありますね。
書下ろしの後日談『負の方程式』のほうはスピーディな展開ですが、特に印象は残りませんでした。

大勢の人間ががやがやと騒いでいるだけのような
あまり深みの感じられない小説で、読んだことをちょっと後悔しました。
宮部みゆきさんにはもっと優れた作品があるようですので。
そして「ミステリーの最高峰」などという出版社の煽り文句を
信じてはいけないことを痛感しました。
ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)より
4101369402
No.58:
(1pt)

火消し作品か

若干ネタバレあります。

いじめで自殺する少年がいる中で学校の印象を良くしようと、自殺少年は勝手に死ね、という印象を残す作品。俗悪です。神原がさっさと大人に話せば、というより、普通話すだろ? 神原が子供裁判ごっこの最後で白状したとたんに「ふざけんな、何のためにこども裁判開いたんだ」と罵声が飛ばないのは普通ではない。なぜに感動のシーンになるのだろうか。タイトルは「最も正しいことをしようとするものが嘘をついている」という意味だそうですが、何が賢者なんでしょうかね。結局は公にするのが目的だったわけで、こども裁判なんか必要無かったというオチでした。タイトルからして、また、中学生が裁判する、というので期待しましたが、ひどすぎる内容とオチでした。
ソロモンの偽証 第I部 事件Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第I部 事件より
4103750103
No.57:
(1pt)

ひどすぎる

いじめで自殺する少年があるなかで「自殺するのは本人の勝手で、単に自分が死にたくて死んだ」という印象を強く与える俗悪なものでした。 神原が最初から大人に話すでしょう、だいたい、中学生なのに。 設定が無茶苦茶。 法廷で神原が自白したときに場内から罵声が飛ぶのは必至。 感動のラストのはずがない。 タイトルに込められた「最も正しいことをしようとするものが嘘をついている」にしても、そう思い込んでいる単なるバカ神原、筆者はラストでどんでん返し風にまとめたかった、としか思えませんでした。 俗悪な作品です。
ソロモンの偽証 第III部 法廷Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第III部 法廷より
410375012X
No.56:
(2pt)

うむ・・・

こんなに読んで、結末はこれかよ・・・と思ってしましました。

疲れました。
ソロモンの偽証: 第II部 決意 下巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第II部 決意 下巻 (新潮文庫)より
4101369380
No.55:
(2pt)

長いだけ

II部まで読んで、あまりの話の進展の無さと、中学生の非現実的な行動にIII部を読むのをやめようと思いましたが、「ここからおもしろくなるはず」
「今まで読んだ時間がもったいない」と頑張ってIII部を読んだのですが、結局何も驚愕するものはなかったです。
大出のセリフ「やってられねぇよ」がまさに読後感と一致します。こんな茶番の裁判につきあわされた人も、読者にとっても
長いだけの話です。
ソロモンの偽証 第III部 法廷Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第III部 法廷より
410375012X
No.54:
(2pt)

昭和の漫画みたい

本当に多くの方が仰っている通り、こんな中学生たち、どこにもいません!!
「それが小説なんだから」という意見もありますが、それは違うと思う。
たとえばこれが「地球ではなくてどこかの星にいる中学生の話」ならば、それはそれでいいでしょう。
その星には卓越した頭脳と実行力を持った素晴らしい中学生たちがいる、として読めば理屈は付く。
しかしそうではなくて、これが「現実の世界」での話である以上、あまりにもありえない設定では、いくら小説とはいえ読者は物語に入っていけない。
話の筋を語る前に、まず「こんな中学生はいない」ということで、どうにもこうにも白けてしまって・・・
「小暮写真館」での少年たちの書き方もそうだったけど、宮部さんは少年少女を書くのは無理だと思う。
セリフ、人物の思考・・・何もかもが古臭いの!昭和50年代の漫画みたい。当時の漫画の中の学生たちは、今から思えばすごく大人びてましたからね。
いっそ当時の設定ならよかったかも。
「ふかしこいてんじゃねえ]なんて、90年代の中学生は絶対言わない。昭和!
またここまで難解な言葉を駆使していた優等生が、「出来レ-ス」という言葉を知らないって・・・
宮部さんの頭の中で、登場人物が突然未熟な中学生に戻ったり、また大人になったり、都合よすぎです。
宮部さんの書く少年たちのお話は、リアルさがなく、全く面白くありません。
この作家さんには、せめて高校生以上の人物が動く話が合っていると思います。

さて、肝心のスト-リ-ですが・・・
申し訳ないけれど、単純に面白くない。
同級生が死んだ、自殺か事故か?という切り口の、他の作家さんが書いた似たような小説も読みましたが、そっちの方がよかったです。
うんうん、こんな子実際にいるいる、っていうリアリティに溢れていました。
中学生が同級生の事件をきっかけに自分たちで裁判をやる。
このテ-マを青春小説として読むべきなのか。それにしては現実的でないから入り込めないし、
かといって、これはどう読んでもミステリ-ではない・・・謎も何もないのだから。
模倣犯を夢中で読んだ頃が懐かしいです
ソロモンの偽証 第III部 法廷Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第III部 法廷より
410375012X
No.53:
(1pt)

宮部ミステリーは既に終わった

ミステリー作家としての宮部みゆきは、もう終わった。この小説も無駄に長いだけで、設定自体に無理があるうえ、犯人は前半で既に的中。映画化されたが、全く観る気なし。模倣犯あたりが最後の傑作だったと思う。残念なミステリー作家であった。
ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)より
4101369402
No.52:
(1pt)

期待ハズレ

宮部さんのファンなので、ものすごく期待してこの大作を読んだのですが、本当に期待ハズレでした。ただただ無駄に長いだけ。お金と時間を返して欲しい。宮部さんどうしちゃったのか心配になります。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)より
4101369356
No.51:
(2pt)

がっかりでした。

煙草臭くて読むのが楽しみだったのですが、気持ちが萎えました。
煙草嫌いの私にはがっかりでした。
それも商品の状態に記載して欲しいなぁ。
ソロモンの偽証 第II部 決意Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第II部 決意より
4103750111
No.50:
(1pt)

1巻ずつ購入することを勧める、駄作です

宮部みゆきの本はすべて読んできましたが、その中で一番の駄作。
他の小説家でも、ある時突然、「本当に同一人物が書いているのか?!」と疑いたくなるほど面白くなくなることがあり、これが「才能が枯れる」ということなのか・・・と思うしかないということがありますが、宮部みゆきも例外ではないのか、としか言いようがありません。
 中学生による学校内での裁判、という設定自体がまったく共感できない上に、とにかくただただ冗長、無意味に長いだけ。
登場人物やその家族についても、もっと深く掘り下げ、それがどんでん返し的な謎解きにつながるはず・・・と思いきや、掘り下げもどんでん返しも何もなし。
こんな内容になぜこれだけの長さが必要だったのか、全く理解ができません。
 ストーリ展開なども、今まで氏が書いてきたさまざまな作品から「エッセンス」を ひょいひょいと持ってきた、という感じで、目新しさもありません。
 登場人物や家族関係など、もっと深い掘り下げが無いだけに、登場人物の設定の不快さは、読みながらも読後にも、救いようのない不快として残るだけです。
 私はよほどのことが無い限り、購入した本は最後まで読みますし、読んだ本を売り払ったことがないのですが、こちらは読後、すぐに売り払いました。
 これが本当に『火車』や『理由』や書いたのと同じ作者が書いたものなのか・・・・、私の読後の感想はそれだけです。
1巻ずつ購入することをおススメします。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)より
4101369356
No.49:
(1pt)
※削除申請(1件)

宮部みゆきの史上空前規模の駄作。

巻数が長すぎる。
全六巻ではなく、一冊の本で十分に書けます。
「イジメ」がテーマなので、重苦しい。
ラストでどんでん返しがあるかというと、
想定内。
こんなしょうもない本が250万部も売られているとは信じられない。
まあベストセラーは、「ビリギャル」とか「バカの壁」とか、しょうもない本が多すぎますが。
5,000円も出して買った金と時間を返して欲しい。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)より
4101369356
No.48:
(1pt)

大人向け青春小説なら星5つだが…

『ネタバレあり』
 クラスの誰の目にも止まらない少年が学校で死ぬ。警察は自殺として断定するも、不良生徒が殺害したとの告発状が被害者家族、学校関係者、マスコミなど多くの人間を巻き込んでいく。好奇の視線やいわれのない醜聞が子供たちを傷つける。生きている時にこそ存在を感じさせなかった少年はその不在によって重みをましていく。
 その重みと向き合うべく、子供たちは裁判を実施する。生きていたころの少年を振り返り、誰の目にも止まらなかった姿にもう一度目を向ける。死までの足取りを追い、もはや失われた声に耳を傾ける。
 なるほど、優れた筋書きである。だが、残念ながらミステリーではない。裁判で不良生徒の有罪・無罪を争ってこそいるが、そもそも、主要人物の全員が少年の自殺を疑っていない。告発状の差出人すら見当がついている。読者視点での謎はかろうじて、少年が自殺した動機くらいのものである。
 ゴールの見えた裁判は青春小説として読めば、子供たちが少年の死と向き合う通過儀礼だが、ミステリーとして見れば、ネタのわれた茶番でしかない。ミステリーとしては星1つ。
ソロモンの偽証 第I部 事件Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第I部 事件より
4103750103
No.47:
(2pt)

残念

半分までしか読み進めず、私には苦手な作品でした。
もう一度チャレンジしてみます。
ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)より
4101369356
No.46:
(2pt)

ダメでした。

宮部さんは初めてでしたので、期待して読み始めましたが途中で飽きてしまいました。
展開が回りくどく、読み進めるのが辛くなりました。評判の作品ですが、私には合わなかったのでしょう。
3冊まとめて購入しましたが、残念です。
ソロモンの偽証 第I部 事件Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第I部 事件より
4103750103
No.45:
(2pt)

せめて2冊、すっきりさせるなら1冊で収まった

宮部さんが描きたかった理想像は伝わった気がする。
これは苦痛な長編でした。1冊で収まる内容をああでもないこうでもない、
ダラダラと続く。「模倣犯」の方がまだリアルを感じた。
まず中学生という設定に無理があります。ここまで行動力、思考力に優れた中学生はピンとこない。
弱弱しかった男子生徒が逞しく成長したという設定は「ブレイブストーリー」を彷彿とさせる。
子供たちの成長物語とはいえ、堂々巡りのような進行に読み手も疲れる。
肝心のオチもここまで読ませてそれ?というものだとがっかりしてしまう。
「模倣犯」もそうでしたが、リアル追ったはずなのにリアルに欠けた作品になってしまった
3冊読み終えた感想は、「疲れた・・・・」でした・・
ソロモンの偽証 第III部 法廷Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証 第III部 法廷より
410375012X
No.44:
(1pt)

最悪

表紙が曲がっていた。
最悪な梱包状態
本屋の方が綺麗。
最悪.最悪.最悪.
ソロモンの偽証: 第I部 事件 下巻 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ソロモンの偽証: 第I部 事件 下巻 (新潮文庫)より
4101369364

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!