■スポンサードリンク


13階段



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
13階段
13階段 (講談社文庫)
13階段 (文春文庫)

13階段の評価: 4.40/5点 レビュー 350件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.40pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全312件 141~160 8/16ページ
No.172:
(4pt)

刑務官・南郷の葛藤と苦悩

死刑囚の冤罪を晴らすための真犯人捜しのストーリーももちろん面白いが、
刑務官・南郷の死刑執行時やその後の苦悩こそがこの作品の最も大切な
部分なのかなと思う。死刑を執行する側の葛藤や苦悩など考えたことも
無かったので、読んでいてこみ上げてくるものがあった。

ミステリー部分も最後は二転三転とし、非常に良く出来た展開であった。
何となく予測がついた部分もあったが、さらに一工夫、二工夫が施され
ているので、読後感も満足。
これがデビュー作だというのだから本当にお見事。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.171:
(4pt)

止められない


映画化もされている本書ですが、タイトルから今まで敬遠してきましたが、読まず嫌いだったことを後悔しました。
死刑制度という大変難しいテーマを重くなりすぎずに描いており、ミステリ小説として一気に読みきることが出来ます。
新人の方ようですが賞を獲られただけある納得の一冊です。

本書によって廃止か否かを結論つけることなど無意味ではありますが、興味を持ち議論することは大いに結構だと思います。

ただ、依頼人が散弾銃を携えて現れる、支配人が急に襲い掛かるというクライマックス2つの格闘シーンは余計だった気がします。
刑務官が収監されるというオチ(?)も個人的にはイマイチでしたので☆4つ
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.170:
(4pt)

止められない

映画化もされている本書ですが、タイトルから今まで敬遠してきましたが、読まず嫌いだったことを後悔しました。
死刑制度という大変難しいテーマを重くなりすぎずに描いており、ミステリ小説として一気に読みきることが出来ます。
新人の方ようですが賞を獲られただけある納得の一冊です。

本書によって廃止か否かを結論つけることなど無意味ではありますが、興味を持ち議論することは大いに結構だと思います。

ただ、依頼人が散弾銃を携えて現れる、支配人が急に襲い掛かるというクライマックス2つの格闘シーンは余計だった気がします。
刑務官が収監されるというオチ(?)も個人的にはイマイチでしたので☆4つ
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.169:
(5pt)

犯罪と量刑

仮釈放された服役囚と,元刑務官が,
冤罪と思われる死刑囚の執行を食い止めるために調査を
依頼されるというストーリー.

死刑とそれに関わる人間の苦悩というシリアスな命題や,
服役囚とその保護司という普段は触れることのないというテーマを扱っている.
死刑を扱った作品の中でも,リアリティがあって,掘り下げ方も巧みで
刑罰のあり方というものについて考えさせられる.

また,事件の真相はなかなか複雑だが,すべての伏線をきちんと回収しているし
トリックもオリジナリティがある.
ラストの落ちも含めてミステリーとしての完成度も高く,
テーマ性だけでなく,エンターテイメントとしても十分楽しめる1冊.

13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.168:
(5pt)

犯罪と量刑

仮釈放された服役囚と,元刑務官が,
冤罪と思われる死刑囚の執行を食い止めるために調査を
依頼されるというストーリー.

死刑とそれに関わる人間の苦悩というシリアスな命題や,
服役囚とその保護司という普段は触れることのないというテーマを扱っている.
死刑を扱った作品の中でも,リアリティがあって,掘り下げ方も巧みで
刑罰のあり方というものについて考えさせられる.

また,事件の真相はなかなか複雑だが,すべての伏線をきちんと回収しているし
トリックもオリジナリティがある.
ラストの落ちも含めてミステリーとしての完成度も高く,
テーマ性だけでなく,エンターテイメントとしても十分楽しめる1冊.
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.167:
(5pt)

死刑制度と社会復帰を考えながら

「江戸川乱歩賞」というタイトルに魅せられて読み始めたこの作品。「13階段」というとイメージからは考えられないほど奥の深い作品だと思います。死刑=悪い奴を処罰という考えでしかなかった私には、死刑囚及び、犯罪加害者の背負った十字架というものがこんなにも重いものだとは知りませんでした。そして、その十字架は執行人にまで及び、主人公の家庭までも破壊してしまう。
なんと重い罰なのだろうか。仮出所の三上純一が背負った十字架。南郷が思い描いた刑務官。そして、再出発をかけた樹原亮の冤罪への道。そして最後の結末。どれもこれも重い十字架だらけという感じであった。これはやはり、単純なミステリー、犯人探しではなくこの小説の柱である、「死刑」に対するそれぞれの考え方がいろいろなところで描き出され、考えさせられたのがいい作品へと繋がったのではないか。「江戸川乱歩賞」の名に恥じないいい作品であった。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.166:
(5pt)

死刑制度と社会復帰を考えながら

「江戸川乱歩賞」というタイトルに魅せられて読み始めたこの作品。「13階段」というとイメージからは考えられないほど奥の深い作品だと思います。死刑=悪い奴を処罰という考えでしかなかった私には、死刑囚及び、犯罪加害者の背負った十字架というものがこんなにも重いものだとは知りませんでした。そして、その十字架は執行人にまで及び、主人公の家庭までも破壊してしまう。
なんと重い罰なのだろうか。仮出所の三上純一が背負った十字架。南郷が思い描いた刑務官。そして、再出発をかけた樹原亮の冤罪への道。そして最後の結末。どれもこれも重い十字架だらけという感じであった。これはやはり、単純なミステリー、犯人探しではなくこの小説の柱である、「死刑」に対するそれぞれの考え方がいろいろなところで描き出され、考えさせられたのがいい作品へと繋がったのではないか。「江戸川乱歩賞」の名に恥じないいい作品であった。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.165:
(4pt)

江戸川乱歩賞も納得できる

文章はけっこうしっかりしてる。二転三転して面白かった。ただ死刑の考え方等いろいろ気にいらない。結局何が言いたいのかも良く分からんし、凶悪犯を死刑にした事をいつまでも引きずってるとか情けなさ過ぎる。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.164:
(4pt)

江戸川乱歩賞も納得できる

文章はけっこうしっかりしてる。二転三転して面白かった。ただ死刑の考え方等いろいろ気にいらない。結局何が言いたいのかも良く分からんし、凶悪犯を死刑にした事をいつまでも引きずってるとか情けなさ過ぎる。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.163:
(4pt)

13階段

最後までどんでん返しが仕掛けられていて飽きずに読んだ。面白かった。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.162:
(4pt)

13階段

最後までどんでん返しが仕掛けられていて飽きずに読んだ。
面白かった。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.161:
(5pt)

江戸川乱歩賞作

皆さんのレビューでも評価が高く、気になったので即購入!!いやー、面白い!!ミステリーは最近遠ざかっていたのですが、「江戸川乱歩賞」受賞は伊達じゃないですねあらすじとしては、刑務官と元服役囚の2人が被告人の冤罪を立証するため捜査を行うというものですが、・犯人は誰なのか?・証拠はどこにあるのか?などの、旧来のミステリの醍醐味がふんだんに盛り込まれていることは勿論ですが・犯罪被害者の救われない怒り・元服役囚に対する社会からの冷たい視線・死刑制度の賛否といった、社会的問題が旨く絡み、物語に重厚感を与えています。予想外に(?)面白く、他の受賞作も読んでみたくなりました。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.160:
(5pt)

江戸川乱歩賞作

皆さんのレビューでも評価が高く、気になったので即購入!!

いやー、面白い!!ミステリーは最近遠ざかっていたのですが、「江戸川乱歩賞」受賞は伊達じゃないですね

あらすじとしては、
刑務官と元服役囚の2人が被告人の冤罪を立証するため捜査を行う
というものですが、

・犯人は誰なのか?
・証拠はどこにあるのか?

などの、旧来のミステリの醍醐味がふんだんに盛り込まれていることは勿論ですが

・犯罪被害者の救われない怒り
・元服役囚に対する社会からの冷たい視線
・死刑制度の賛否

といった、社会的問題が旨く絡み、物語に重厚感を与えています。

予想外に(?)面白く、他の受賞作も読んでみたくなりました。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.159:
(5pt)

完成度がものすごく高い

あらすじを読んで、想像していたのとはかなり色合いが違った。
死刑とはなんなのか。改悛の情とはなんなのか。
軽いミステリーではなく、社会性がものすごく強い。
それを様々な視点から、特に死刑を執行する側から描く。
この執行する側の視点はとても新鮮であり、登場人物たちの禍々しい苦悩がダイレクトに伝わってくる。
いままでは遠い存在だった死刑を、急に目の前に突きつけられる。
読んでいる途中で何度も鳥肌が立った。
この社会的メッセージ性も去ることながら、ミステリーとしても相当面白い。
特に、終盤が盛り上がる、盛り上がる。物語が二転三転する。
それも読者を驚かせるための超展開ではなく、きちんと物語を見失うことなくつながっていく。
完成度がものすごく高い。
構成の美しさに感動した。
推理小説かくあるべし、といった感じ。
一気に高野和明のファンになってしまいました。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.158:
(4pt)

登場人物が生きている

登場人物のリアリティに驚かされました。
現実にいる人より現実的に捉えられるといいますか、あやふやな部分がない。
実際にいる人を脚色なく文章で表現するとこういう感じになるんだろうなと思います。
しっかりとした理由に基づいた登場人物たちの内面の葛藤はとても共感させられます。

物語の展開もかなり広く展開されて、最後は綺麗にまとまります。
結末は、いい意味で予想を裏切られ、とても満足しました。
テーマが重いので、苦手な人もいるとは思いますが、私はとても面白く読めました。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.157:
(4pt)

登場人物が生きている

登場人物のリアリティに驚かされました。
現実にいる人より現実的に捉えられるといいますか、あやふやな部分がない。
実際にいる人を脚色なく文章で表現するとこういう感じになるんだろうなと思います。
しっかりとした理由に基づいた登場人物たちの内面の葛藤はとても共感させられます。
物語の展開もかなり広く展開されて、最後は綺麗にまとまります。
結末は、いい意味で予想を裏切られ、とても満足しました。
テーマが重いので、苦手な人もいるとは思いますが、私はとても面白く読めました。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.156:
(5pt)

乱歩賞史上に残る名作

 江戸川乱歩賞といえばエンターテインメント系文学新人賞の最高峰であり、その歴史の古さと多くの人気作家を輩出していることで不動の地位を誇っている。とはいえ受賞作の全てが傑作かといえばそれはないものねだりであり、あくまでも新人賞である以上ハズレも少なくない。だが本作はその新人離れした完成度の高さにおいて、もはや名作の名に恥じないほどの傑作の域に達していると思う。
 容疑者が犯行時刻の記憶を失っており、犯人なのかどうか自分にも分からないという異様な状況の中で、刑務官南郷と前科者三谷が死刑囚の無実を証明するために東奔西走する。本作の醍醐味はやはり真犯人の動機の意外性にあるだろう。三谷の前科が災いして事件は思わぬ方向へ展開し、タイムリミットぎりぎりでの犯人との緊迫した攻防は、心理戦を超えた命がけの肉弾戦へともつれ込む。真犯人の末路は本作のメッセージを鑑みれば不可避的な結末であろうし、最後に明かされる三谷の意外な過去も本作の完成度を高めている。
 宮部みゆきによる解説に詳しいが、最終選考において本作は満場一致で文句なしの受賞だったそうである。それはそうであろう。しかしながら本作を、死刑制度是非論として読むことにはいささか疑問を覚える。死刑制度の矛盾や理不尽さが南郷のフラッシュバックとして描かれてはいるものの、それはエピソードに過ぎず本作のメインテーマではない(と思う)。本作はあくまでもミステリーであり、感傷的な死刑存廃論で湿らせてしまうには勿体無いエンターテインメントである。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X
No.155:
(5pt)

乱歩賞史上に残る名作

江戸川乱歩賞といえばエンターテインメント系文学新人賞の最高峰であり、その歴史の古さと多くの人気作家を輩出していることで不動の地位を誇っている。とはいえ受賞作の全てが傑作かといえばそれはないものねだりであり、あくまでも新人賞である以上ハズレも少なくない。だが本作はその新人離れした完成度の高さにおいて、もはや名作の名に恥じないほどの傑作の域に達していると思う。
 容疑者が犯行時刻の記憶を失っており、犯人なのかどうか自分にも分からないという異様な状況の中で、刑務官南郷と前科者三谷が死刑囚の無実を証明するために東奔西走する。本作の醍醐味はやはり真犯人の動機の意外性にあるだろう。三谷の前科が災いして事件は思わぬ方向へ展開し、タイムリミットぎりぎりでの犯人との緊迫した攻防は、心理戦を超えた命がけの肉弾戦へともつれ込む。真犯人の末路は本作のメッセージを鑑みれば不可避的な結末であろうし、最後に明かされる三谷の意外な過去も本作の完成度を高めている。
 宮部みゆきによる解説に詳しいが、最終選考において本作は満場一致で文句なしの受賞だったそうである。それはそうであろう。しかしながら本作を、死刑制度是非論として読むことにはいささか疑問を覚える。死刑制度の矛盾や理不尽さが南郷のフラッシュバックとして描かれてはいるものの、それはエピソードに過ぎず本作のメインテーマではない(と思う)。本作はあくまでもミステリーであり、感傷的な死刑存廃論で湿らせてしまうには勿体無いエンターテインメントである。
13階段 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (文春文庫)より
4167801809
No.154:
(5pt)

こりゃ誰かに見られているステージに立ち、赤の他人を救うものすごいストーリーだ。

夢中になったなあ。
いろいろあったつもりだけど、こんな経験ないもんなあ・・・・。
最後にきちんと明かしてくれなければ、
いらん勘ぐりばかりが湧きだす始末。
それほどおもしろい。
それほど、検事・処経験者・保護観察対象者・死刑確定者などの
心理やスタンスがいらん想像力や背景を描いてしまう。
惑わされ、それでも強い信念や義理や、賭けに挑む人間の強さと脆さを描く作品は
とてもいい、ということだ。
漫然と手に届くものばかり、目に見えるものばかりを追うことに
焦りも疑問も感じないアナタにこそオススメ。
人間て、男っていいなあ・・・・・
13階段Amazon書評・レビュー:13階段より
4062108569
No.153:
(5pt)

死を見た先に その問いかけ

社会的影響力の強いミステリー。世間の人々が漠然と抱く死刑のイメージを一変させる。ずらっと並ぶ参考文献なんかを見る限りでも
明確な意図を感じる。他人行儀で素知らぬフリを続けたり、ましてや認知自体の貧困さに対して警鐘を鳴らすため書かれた作品なのだろう。
ただそう言うと、難しい専門知識や専門用語が並ぶ堅苦しい作風を想像するかもしれない。ご心配なく。あくまでストーリーの流れに
沿うように、それらは織り交ぜてあってとても読みやすい。というより、あまりに映像的。あまりに真に迫っているので一気に通読だ。
また推理的な嗜好を満足させる展開に次ぐ展開も秀逸。掛け値なしにラストシーンにいたるまで息も吐かせません。一読して損のない名作
なので興味のある方は是非どうぞ。
13階段 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:13階段 (講談社文庫)より
406274838X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!