■スポンサードリンク
(短編集)
歪笑小説
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
歪笑小説の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.52pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全105件 101~105 6/6ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『黒笑小説』を読んでいる方は必読の一冊。 編集者と作家の笑えないけど笑える話が満載です。 短編集ながら、すべてが1本につながるように計算された 構成が素晴らしい。 乱歩賞受賞後、現在のような人気作家になるまで 長い不遇時代があった作者ゆえに、背景には 編集者に対する複雑な思いも感じられます。 また、出版不況下の小説誌の現状などはかなりリアル。 「戦略」の作家のキャラチェンジは、シーンが想像 されて、思わず吹き出しました。小説で笑ったのは久々。 巻末の広告まで要チェックです。 『ミステリーの書き方』(幻冬舎)を読んでおくと 「ミステリ特集」はより面白いかもしれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
3時間もあれば読めるので、旅のお供にお勧め。 本書を読んで、作者を好きになりました。 戯画化され揶揄された登場人物、でも読後は爽やか。 作者の人間を見る目のあたたかさが基本にあるからでしょう。 とくに駆出し作家への暖かい眼差しを感じました。 出版関係に就職しようとしている学生さん、 作家志望の方、 笑いながらもいろいろ学べますよ。 ただし、 本書で描かれている世界も近い未来、 ああ、こんな時代もあったよなぁと感慨を込めて振り返られることになるのかもしれませんね。 作家と編集者の関係って、もっとビジネスライクになるかも。 あいだに女房や亭主ではなく、プロのマネージャーを挟んでね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
推理もの、シリアスな東野圭吾さんばかり読んでいましたが、 こんな面白い小説久しぶりです!!是非ドラマ化して欲しい!! 頭の中でキャストが浮かんできました。 私の中では獅子取さんは古田新太さんのイメージです。 あ、でもサラリーマンNEOのメンバーでもよさそう。 それぞれのオチが一番最後までくまなく読むと見つけられて にっこり微笑んでしまいました。 みんながハッピーになるお話です。...” | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
喫茶店でひとりで読んでいて声をだして何度も笑ってしまった。こんなに笑える小説は初めて。最高に面白いギャグマンガみたいだった。作家と編集者のかけひきや心理も新鮮。働く編集者の小学生への言葉は涙がでた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトル通り、最後のページをよく読んでみてください。 本編中で唯一全く救いが訪れなかった人物の顛末を読み取ることができます。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!