■スポンサードリンク


閉ざされて



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
閉ざされて
閉ざされて (角川文庫)

閉ざされての評価: 3.50/5点 レビュー 6件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(4pt)

ネタバレしてます

ネタバレしてます

読む前に解説だか後書きだかレビューだかなんかを見てしまい
この作品が「○○ネタ」と知ってしまった…

「○○ネタ」と知って読むと物語前半でオチはあっさり読めてしまい
「もう一つ位引っかけがないのか」と期待して読んだんですが…無かった。

非常に魅力的なモチーフではあるし
下手にミステリ仕立てになんかせず、
真っ向からこのモチーフに取り組んでも良かったんじゃないかなあ…と思いました。
閉ざされて (角川文庫)Amazon書評・レビュー:閉ざされて (角川文庫)より
4041004845
No.3:
(5pt)

より美しき言葉によりて美しき物語に

単行本と読み比べました。あの時も、ハンマースホイの暗い色調の絵が、こんなに美しい物語のテーマの一つになることにびっくり!
もうひとつ、この物語のテーマになってるペロー童話の色合いが、文庫本になってから増えてると思います。
建築探偵シリーズの「燔祭の丘」や、「黒影の館」の登場人物が、この本に登場する宝石店・「雪華堂」で、指輪など買ってたかも...とか、妄想しても楽しかったです。
閉ざされて (角川文庫)Amazon書評・レビュー:閉ざされて (角川文庫)より
4041004845
No.2:
(4pt)

洋館が目に見えるよう

函館に立つ洋館で自分を醜いと言う主人公が語る話です。読んでいると陰々鬱々。感じる空気は灰色。。。
決してキモチの良い話ではないのですが、ストーリーの出来はとても良く、続きが知りたくてたまりませんし、謎が謎をと思いをめぐらせて読み進みます。
ネタバレになりそうなので、この辺で。
文庫本には文庫本用に書かれたあとがきがあり、お得。
しかし、決してゆめゆめ先に読んではなりません。
閉ざされて (角川文庫)Amazon書評・レビュー:閉ざされて (角川文庫)より
4041004845
No.1:
(4pt)

函館を舞台に「ホラー小説」

わたしはいつか市電路線の終点に近づいている。大町から弁天町、函館のもっとも古い部分だ。通り沿いには、一階はは格子戸を立てた古風な商家で、二階は下見板張りペンキ塗りの壁に上げ下げ窓を並べた、和洋折衷の建物が目につく。・・・・このあたりでは昼間もシャッターを立てきられ、あるいは窓も釘付けにされて無人のまま放置されている。まだ夜の七時にもなっていないのに開いている店もなく、明りの点る家もまばら・・・・・。ここまで来ると、古い函館がゆっくりと枯死しかけていることがはっきりわかる。けれど私はそんな、死にゆく街が嫌いではない。(本文から引用)

函館・入船町の山麓に市の火葬場がある。そのさらに奥に建てられた豪邸「雪華荘」を舞台に繰り広げられる怖いお話だ。かつては栄華を誇ったがいまは病身の父親、その継母、そして先妻の2人の子供(そのうちの"妹"が語り手という設定、いわばシンデレラ状態)と継母の連れ子の娘2人の間に起こる遺産をめぐる葛藤が主題。不気味な邸では驚愕の結末が待ち受ける。

著者は約1週間の函館滞在でこのホラー小説の着想を得たという。上記の「雪華荘」はもちろん実在しないものの、リアリティは十分。市内のあちこちの描写は非常によく書き込まれていて飽きさせない。函館山、立待岬、西部の町並み、入舟町の漁港などの描写に著者の観察の細やかさが垣間見える。
閉ざされて (角川文庫)Amazon書評・レビュー:閉ざされて (角川文庫)より
4041004845

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!