■スポンサードリンク
ビブリア古書堂の事件手帖4 栞子さんと二つの顔
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.78pt |
■スポンサードリンク
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
2012年度の本屋大賞にノミネートされていた1巻を手に取ったのが2年前。結構面白く読めましたが結果は8位。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
現代のライトノベルによるミステリーのベストセラー作品の第四作。いつも古書にまつわる謎に、主人公栞子さんの母親の謎など、人間関係の謎が複雑に絡み合い、謎が謎を呼び、独特のミステリアスな世界に引き込まれます。今回はとくに、江戸川乱歩作品の古書をテーマにしていて、まさにシリーズではいちばん本格作品です。とくにあの乱歩の名作「二銭銅貨」での暗号の謎を新しい解釈で解読していくあたりは、作者の奥深い蘊蓄に改めて感動させられます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
北鎌倉の片隅で、栞子と五浦がひっそり営む「ビブリア古書店」。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
4冊の中では一番ミステリー形式の内容でした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|