I'm sorry,mama.



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    6.00pt (10max) / 1件

    6.50pt (10max) / 4件

    Amazon平均点

    3.59pt ( 5max) / 83件

    楽天平均点

    3.43pt ( 5max) / 162件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    4pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    31.00pt

    34.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2004年11月
    分類

    長編小説

    閲覧回数2,458回
    お気に入りにされた回数3
    読書済みに登録された回数18

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    I'm sorry,mama. (集英社文庫)

    2007年11月20日 I'm sorry,mama. (集英社文庫)

    児童福祉施設の保育士だった美佐江が、自宅アパートで25歳年下の夫と焼死した。その背景に、女の姿が浮かび上がる。盗み、殺し、火をつける「アイ子」。彼女の目的は何なのか。繰り返される悪行の数々。次第に明らかにされる過去。救いようのない怒りと憎しみとにあふれた女は、どこからやって来たのか。邪悪で残酷な女の生を、痛快なまでに描き切った問題作。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.00pt

    I'm sorry,mama.の総合評価:7.17/10点レビュー 84件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (6pt)

    上手いけど、感動はない

    娼館で育てられた孤児のアイ子は、怪物的な悪女になって、幸せそうな世間に復讐する。
    こういう話を書かせると、桐野夏生は本当に上手い!と感心するのだが、本作はキャラクターもストーリーも類型的過ぎて物足りない。もうちょっと粘っこく書いて欲しかった。
    特に、最後の決着の付け方は、作者もどうしていいか分からなくなったのかと思うほどバッサリで、脱力させられた。

    iisan
    927253Y1
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.83:
    (5pt)

    めちゃくちゃ面白かった!

    桐野ワールド炸裂でした!
    200頁ぐらいの薄い小説ですが、これでもかと登場するありとあらゆる邪悪さは普通の毒ではなく凝縮された猛毒でした!
    この猛毒さが癖になる。
    I'm sorry,mama. (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:I'm sorry,mama. (集英社文庫)より
    4087462307
    No.82:
    (4pt)

    最高

    フォローしてますが、独特の表現力で読みながら引き込まれてしまいます。
    I'm sorry,mama. (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:I'm sorry,mama. (集英社文庫)より
    4087462307
    No.81:
    (2pt)

    これは失敗作だなー

    再読したが、2回目もおもしろくなかつた、著者の作品にしては、物語も、単調で、飽きてくる。残念!
    I'm sorry,mama. (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:I'm sorry,mama. (集英社文庫)より
    4087462307
    No.80:
    (5pt)

    救いのない事実

    『人物の描写に深みがない』と言うような意見も見られたのですが、深みがないことこそが、この物語の主たる人物のその人らしさということだと僕は思いました。その『らしさ』と言う深みのなさ(洞察力、想像力、思いやり等のなさ)が大そう薄っぺらくも見え、耐え難くて嫌な感じなのですが、このような『目先の利にかなうこと以外何も考えない(考えられない)』感じこそが彼女の核だったわけで、そうなるのはなぜなのかと言うことはきちんと綴られています。恨みつらみと自らの欲望を満たすことしか考えておらず、そのためには他人を傷つけようが自分をないがしろにしようがどうでも良く、世界を馬鹿にし、もはや一般人と心を通じて話すこともできません。救いようがなく、同時に害毒はまき散らし、言いようがない。そしてそこに理由があるという。
    救いようのないこの世の嫌な部分をえぐり出すような話でした。僕は日頃から男って嫌だなぁと思ってしまう質なのですが、やっぱりこの世界の不幸の根元は男なんじゃないか、なんてことも思ってしまいました。まぁ、男と言うか、男の命に植え付けられている質感と言うか…。こういう書き方すると偏ってると思われてしまうから嫌なのですが…。
    やっぱりこの世界は基本的に酷いんじゃないかな、なんて考えたりもしてしまいます…。実際こういう事実はあるだろうし、いったいどうすればいいのだろう。
    I'm sorry,mama.Amazon書評・レビュー:I'm sorry,mama.より
    4087747298
    No.79:
    (4pt)

    初めての桐野作品

    レビューでは結構ボロクソだったので、構えて読みましたが面白かったです。
    I'm sorry,mama.Amazon書評・レビュー:I'm sorry,mama.より
    4087747298



    その他、Amazon書評・レビューが 83件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク