犯意
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリーはおもしろいのだけど、解説を別個にするのではなく、ストーリーの中にいれて組み立てて欲しかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
裁判員に選ばれたとき、「あなたは責務を果たせると思いますか?」というテーマのシミュレーションゲーム、ガイドブックである。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすくて、情景が想像しやすく、どんどん引き込まれていく感じがしました。 まだ全部読んでいないので、読み終えてから父に渡そうと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書籍の状態説明通りの本が届きました。全く不満ありません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
色々な犯罪の物語と、その犯罪に関する法的解釈です。 12話。 読後感は、悪かったです。 暗い気持ちになりました。 犯罪の物語に気が滅入りました。 あの人も、この人も不幸になっていく。 虫けらのように死んでいく人がいる。 最悪です。 法的解釈には、勉強になる部分もありました。 しかし、私は、法律の勉強をしたいわけではないです。 途中から、早く読み終わりたいと思いました。 読み終わって「やっと解放される」と思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
乃南さんの短編の後に、その犯罪が実際どのような罪にあたるかの解説がついた本。変わった形式の本だが、まず法律解説ありきの気がして小説部分が少し弱いかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なぜ著者が2人になっているのかなと思いながら、読み始めたのですが、最初の作品を読み終わって訳がわかりました。 この本は、短編集からなるのですが、それぞれが、完結した作品で、様々な犯罪を起こす側あるいは、被害者側からの視点で描いています。 特徴的なのは、それぞれの作品の後に、弁護士の解説が入るところです。 登場人物の行為が、例えばこれこれは、強盗傷害だとか、殺人罪だとか、法律的な解釈をしてくれています。 このような形式の作品は初めて読んだので、興味深く読めました。 それぞれの、作品も、登場人物の描写もよく、短いながらもうまくまとまっていて面白いと思います。 まずまずおすすめできると思います。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 17件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|