■スポンサードリンク
kmak さんのレビュー一覧
kmakさんのページへレビュー数356件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
貧困問題を取り上げた作品。
このような作品がなくなるような政治になってほしいし、政治が変わらなければ、このような作品がバンバン出て来てほしい。 この作品は、友情も織り込まれてて、とんでもなく心が暗くなるだけの味付けではないので、それはそれで良いかなと思いました。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
たまにニュースになるような、とんでもない悪女の話。
期待してた結末ではなかったな〜。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
前作に引き続いて読みました。面白かったです。シリーズ化してほしいくらい。
最後の、「植物図鑑」的な章があるのは、その意図がよくわかりませんでしたが… |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
還暦を迎えた3人のおっさんと、そのファミリー達の愉快な物語。感動もありでおもしろかったから、早速続編読みます!
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
伏線が長すぎるのですが、その回収は見事。
環、コーキ、正義、スー、、、各人物の個性もなかなかだし、それぞれの愛のストーリー。 最後まで読んで良かった。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
この小説すごいですね。この作品こそ航空自衛隊にとって最高の広報誌ですね。
登場人物もそれぞれユニークな個性が表現されていて、時が進むにつれ組織や対人の和が形成されていくストーリーに非常に感動しました。 空井とリカの結末は、個人的には行くとこまで行ってほしかった。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
スキー場を舞台とした、楽しい楽しい色んな恋の物語。
巡り合わせがわざとらしいけど、楽しめるからアリです。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
序盤からラストまで総じて面白かったです。
ラストは緊迫、緊張からの見事な納得できる結末を予想してましたが、意外と切ない結末で…。 悪くはないですが、終わってしまった感が非常に切ないです。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
純粋におもしろかったです。
こねくりや、ややこしい展開にする必要もなく、成り行きストレートで読みやすかったです。 洋子の出自からの御子柴への想いなども描写されていて個人的には満足です。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
社会問題ですね、今後も殺人まで行かなくても、こういう問題は多々顕在化してくるでしょう。
全ての公務員が、全ての国民があるべき姿で生活していけることを願いますが、金と女と権威に執着する国会議員がいる限りは期待できないでしょうね。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
お役所がお役所意識から脱却し、活き活きとした組織へと変革していくストーリーですね。
こんな役所あったら本当に地方は活気づくかなと思います。役所は役所なんだから役所の強みを活かし民間企業を巻き込み、民間企業の社員から民間人を巻き込んで発展していく、そんな理想があらゆる地域で実現したらいいなと感じさせる作品でした。 掛水と多紀ちゃん、吉門と左和ちゃん、幸せになってほしいなと思いました。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
児童養護施設の子供たちとともに大人たちも成長していくストーリー。
本当に爽やかで清々しくて感動しました。 シンペイと和泉ちゃんのこれからが気になりますが…。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
序盤からおもしろかったです。宇野の掴めない人格の描写と展開が絶妙。警察側は昌夫中心だが、仁井、岩村の味付けも良かった。
ただ、長くなってもいいから、宇野の結審まで書いて欲しかった。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
加害者が主人公。贖罪がテーマ。この方面の作品、なかなか個人的意見書きにくいのですが、加害者が出所後、苦しみながらも自分を見つめ直しついく過程、展開は感情移入できる内容でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
辻村作品、ラストはハッピーエンドなのは分かっているが、この作品のラストも感動しました。
ただ、途中は重い、、、。重い描写も著者の上手さなのだと思ってますが、重い。オッサン意見ですが、そう思います。 あと、真実ちゃん、逞しくなっていく感じ、良かったです。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
新垣&上坂の掛け合いだけでもたのしめますね。
加えて、ストーリーの展開もテンポ良く楽しめました。 ラストのオチはなかった方が良かったかも…。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
短編集だから、そんなに強い深みやひねりはないものの、全て素敵なストーリーです。読了感も心地よい作品です。
たまたま本を切らしてて、息子の部屋にあった本ですが、巡り合えて良かったと思っています。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
青春ストーリー。
大きな音、うねりは自らの行動で!って言う感じですね。 どの年代においても若かりし日々を思い出しながら楽しめる作品だと思います。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
このような問題があるのだと認識させられた作品です。
簡単に個人の浅はかな考えを表明できない深いテーマだと感じました。 内容としては読み応えある作品だと思います。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
クルマ目線のストーリー。
個人的にはリアリスティックな作品が好きですが、この作品は楽しめました。 新しい目線、平凡な家族、クルマ同士の楽しい会話、見事な事件解決、センチメンタルなラスト、、、良かったです。 |
||||
|
||||
|

