■スポンサードリンク
いつか、キャッチボールをする日
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
いつか、キャッチボールをする日の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.33pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
身体中の細胞から涙が出るほど感動しました。 高1の男の子にいいよ!って薦めたら、彼もよかった!!!感動〜〜〜(;_;)って感動に浸ったようです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ご都合主義で、かなり強引な展開がありまくりの…“ある日突然、大切な一人息子が難病になった親子の話”親がプロ野球選手であるがゆえに 野球賭博が絡んだり…マスコミに追われたり…ヘリコプター操縦士が手を貸してくれたり?しながら…ラスト泣かせるクライマックスへ一気に話が終結していく…《小説は作り話》これでいいのだ♪ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前半は、ピークは過ぎても代打として一軍に残っているプロ野球選手の活躍と野球が苦手な息子、優しい母親の家族愛から始まり、後半からは、息子が心臓の難病にかかり、高額な手術代の援助を持ち掛ける人が現れた所からサスペンス的要素が濃くなり、感動的なラストまで、一気に読めました。ラストはとにかく泣けるので、電車の中では読まない方が良いと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
歴史ミステリーにて人気を博した作家が、スポーツ小説、メロドラマ小説に挑戦。 どんなものかと期待に胸を膨らませて読み始めました。 前半のベテラン野球選手の人間性や家族への思いなど、スポーツ小説として十二分に楽しめる。 野球選手として36歳といえば、第一線から退く時を迎えている。 しかしいわゆる36歳ごろが持つ家庭としてはこれからまだまだ気づいていく過程にある。 その狭間を上手に使って、後半のサスペンスへと展開していく。 物語の展開に若干ご都合主義的なところや、安易すぎる展開が目に付くが、 それを除けば全体的に面白い作品。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前半、野球用語を解説するシーンや過去の記録を物語るシーンには退屈を覚えた。しかし息子の難病が発覚し、ヤクザ者が現れる辺りから緊張感が増し、中盤過ぎから一気に加速して展開が速くなり、なかなか読ませる。警察とヤクザとマスコミに追われる中、隆二は息子の隼に会えるのか、再びキャッチボールができるのかとサスペンスが盛り上がる。典型的な敵役の描き方は鼻白むものもあるが、両親の一人息子への思い、息子の両親への思いなど泣かせ所は多い。野球に詳しくなくても充分に堪能できるサスペンスとしてお勧めである。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今までにない小説を書いてくれた。なかなか読ませる内容だった。 ミステリー以外にも活躍の場を広げるつもりだろうか。出来れば今までのような歴史の新解釈をし続けて欲しいのだけれどもね。 この小説は最後に、きちんと、泣かせてくれる。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!