■スポンサードリンク
王様ゲーム
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
王様ゲームの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点1.71pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全292件 241~260 13/15ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作品について,怖いや感動したなどの感想を見ますがお前ら本当に大丈夫か?と心配になります。こんな作品が評価されるなんて,現代の日本の中高生の国語力はどこまで低下しているのか,そこに恐怖を感じました。こんな作品が素晴らしい小説達と一緒に書店にならんでいることにすら憤りを感じます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバでも読んでますが…… そんなに悪い作品では無いと思います…人気の作品になればなるほど批判者も増えますし、高評価する人も増えるでしょうでもこの作品は批判者より高評価者が多いいからモバでは1位をとってるんだと思います……誰が話してるかわかんないとかありますが、俺はそんなにわからなく無いと思いますが……この作品をどう受けるかわ読んだ人の自由ですが、俺には良作だと思いますまぁ個人の感想なので参考にでもしてください | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私、表紙に惹かれて、本屋さんで買いました!ハラハラドキドキして、読むのをやめるタイミングが掴めなかったです。同姓同名のクラスメートがいたのは、恐かったですが…。私も、本を書いたことありますが、作者さんがスゴいと思います!どうやったら、こんな発想が生まれるのか…!ちょっとミステリーが入った感じだったので、とっても面白いと思います!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバゲーで評判になっていたので読んだのですが、これを小説と呼べる物なのか甚だ疑問です。情景描写がない主人公の台詞が阿呆何故に警察などに助けを求めないのか理解不能子供が死んだ親の冷めた反応ストーリー展開に無理があるキャラクターの薄さ地の文の下手さキャラクターを扱いきれていない王様から与えられた穴だらけの指令に、なんの裏もかかずに従う馬鹿正直に萎えたモバゲーでは、与えられた物に何の疑問も抱かない質の低い人達によって支持されて好評価を得ていた事で、最近の子供は本当に駄目なんだなと実感したこんなのが書店で普通に売られていると思うと哀しくなる買ったら損をするだけだから、どうしても読みたいならモバゲーで無料でどうぞ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
設定は面白いのに… ドキドキハラハラしません。 自分の感情が動かされることなく、さらりと読める読み物です。 買う人が小説に何を求めるかによるのでしょうが… 「無料で読めるなら読んどくか。」 といった感じでしょうか。 本が苦手な中高生には受けるかもしれませんね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近アマゾンを知りました。 このレビューを読んでいたら私も買わずに済んだのに。きっかけは普段、小説など読まない友人が絶賛してました。そもそも友人は携帯小説を読んで気に入ったらしく、薦められ、小説を買いに行った私はこれを目にしました。普段はさわりを読むのですが、友人の異常な薦め方とタイトル、大まかなストーリーを気に入って購入しました。しかし、小説を読んでない友人が気に入る程の小説ではなく、小説を読んでないからこそ気に入る小説でした。駄作と言うのは作品と認められての駄作。私はこれにすら値しないと感じました。そもそも小説の土台とも言える描写がまったくないに等しく、その場その場の場面がまったくイメージできません。その上、登場人物の表情や感情、動作にしても学生の作文並みと言えるでしょう。おそらく、人物の細かい設定を疎かにし、ストーリーを進める為の駒としか考えてないのでしょう。ひどい中傷と思われるかもしれませんが、私は小説を読むのが好きです。店頭に並んでいれば、それなりに期待を持って買うもの。それが小説と呼べる物ならばハズしたと我慢もできますが、内容以前の問題です。完全に能力のない者が作品になっていないまま販売されてると言う事に憤りを感じます。私はこの作家の作品はもう二度と読まないつもりです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読んで50ページぐらいで挫折しました。 多分この先読んでも、展開は想像通りだろうし、読み終わってもパッとしない自分がいると思ったので、諦めました。 いつも思いますが、山田さんはタイトルがうまい。 そのタイトルと前説からどんな物語が始まるのだろうと想像させるところがすごい。 ただワクワクするのは読む前。 読んだらガッカリ。 もしかすると、このギャップのせいで、山田さんは大きく批判されているのかもしれませんね。 タイトルと設定にはセンスを感じるのは事実です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここで自分が言いたい「問題作」というのは小説の内容を指すことではありません。 現在、モバゲー内で手軽に読むことができるこの作品ですが、登場人物の発言、感情、個性、描写の表現、また小説内での世界観やリアリティはとても稚拙に感じます。モバゲーでは誰でも簡単にレビューが可能になったいるのですが、そのほとんどが「面白い」「感動した」「怖かった」など好評価なものが多く、逆に作品を否定するレビューに対しては「荒らしは無視」「嫌いなら読まなければいい」といったように擁護する発言が多々あります。あくまで個人的な意見になるのですが、自分は彼らがこの作品の何に惹かれたのか理解しかねます。またなぜこれが出版され、他の小説と同じように書店に並べられるのか疑問を持たずにはいられないのです。この作品を当たり前のように受け入れる出版関係者や好評価してしまうファンの人達に驚かされました。この作品が…と少し世の中に疑問を感じさせる「問題作」でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人気が出る前に読んだ事がありますが、表現がとても稚拙。これはそれなりの人気を出してそれで終わりだろうと思ったら作者が閲覧稼ぎに何故か内容の途中から再度書く→閲覧数上がる→1位になる→書籍化となったという……モバゲーから出て来なければ良かったのに……こんな作品で太宰治や芥川龍之介と同じ舞台に上がっている自覚はあるのでしょうか……あと、縦書きで稚拙な表現を使われるとすごく読みにくい。横書きにすればまだ良かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバゲーで1位だから古本屋で立ち読みしてみたんだが……なんでこんなん書籍化したんだろうな、本当に掴みの部分から文章がぐっちゃぐちゃはっきり言って駄文だわ(笑)モバゲーではやたら評価されていたがやっぱりユーザー自体が低レベルなんでしょうね作者もよく書籍化の提案に乗ったなこんな文章が世にでるなんて考えて恥ずかしくなかったのだろうかそれとも印税に目が眩んだのかね〜(笑)まぁいい加減内輪だけで盛り上がって書籍化とか今回限りで止めにしてほしいわ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容はなかなか面白い。が、所々読者に問いかけてくる文章は不要。 何よりもこの言葉に尽きる。 「文章に魅力がない」 必要無いところでやけに丁寧な解説したり、解説が必要なところで分かりづらい。 人物の行動など、たまにわざとらしすぎて嫌悪感を思えるほど。 また、「俺は正しかったのかな」とか「今どんな気持ちなんだろう」とかそんなセリフ不要。 『伝えたいメッセージ』そのものズバリをダイレクトにセリフで言わせると、こういう寒い文章になる。 テーマが「選択」「考えてほしい」という割には、そこの描写が安っぽくてあっさりしすぎ。 上記のレビューはモバゲーに書いたものです。 すると、この作者は酷評した私をブラリしました。 作品だけでなく、作者のことも一気に嫌いになりました。 最低な人間でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作品はモバゲーでも拝見いたしましたが、次々と人の命が奪われていくので、怖いというより何だか悲しい印象を受けた小説でした。作者さんが全て1から考えて作られた小説ですし、私が何だかんだ言えることではないと思いますが…表現が乏しく、また解りづらい部分が多かったです。主人公を始めとするキャラクターの心情もコロコロ変わるので読むのも大変でした。手直しをしたそうですが、もっとその辺のところをじっくり直してから書籍化した方が良かったのでは?このままでの書籍化は失敗だったのではないでしょうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
mi○iニュースで話題になっていたので、モバゲーで読ませて貰いました。最初のうちは普通に面白かったのですが、後半になるにつれ文章が崩壊してしまいました。多くの矛盾、不自然な展開、ご都合主義、グダグダ展開等々…今何が行われてるのか全く分かりませんでした。王様ゲームというテーマは大衆受けも良く、斬新なアイデアだと思いますが、作者の能力が追い付いてない感じ。無料で読む分には良いですが、書籍化する程のものではないと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これは、 書籍化するべきでは無かったと 個人的に思います。 作者は増版に喜んでるみたいだけど… そんなに売れてるとは、 到底思えないくらい稚拙な小説。 『怖かった〜』 『面白い』 『続きが楽しみ』 ↑ こんな評価をしてる人には、 丁度良いレベルかもしれないけど(笑) 同じお金を出すなら “本物の小説”を買いたい。 金儲け主義のモバゲーだから この程度のレベルでも、 作家デビューさせちゃうんだろうけど 失笑ものですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私は酷くお腹が空いていた… ニートの一人旅をしようという馬鹿な考えから始まったこの旅ももう2年…預金ももう2桁になっていた…果たして自分はなにを感じただろうか?芋をくれたじいさん、芋をくれたばあさん…芋しかもらってないが。生で食べるのも…ちょっと…死ぬまえに焼き芋にでもしたい…すると目の前でガキが憤慨しながら本を地面にたたき付けた…なんだ?と思い、見てみる…「王様ゲーム」なんだ?この表紙…まぁ読んで見よう………数分後、思わず私はたき火の薪として利用していた。うまい焼き芋がやけたことにびっくりしていたのを覚えている。あれから3ヶ月…私は本焼き芋を経営している。捨てられている本を拾って燃やしている。しかし、王様ゲームの本ばかり捨てられてるなぁ……完。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以前携帯で閲覧したことありますが……はっきり言って、内容が薄いです。表現力も無茶苦茶だし、ちょっと国語のできる小学生レベル。モバゲーのレビューでは5つ星とかざらにありますが、私には到底信じられません。恐らく、人がどんどん死んでいく中で主人公は何を考えるのか……みたいな所が物語の核になってくるのでしょうが…その主人公も、はっきり言って「?」となったりする部分も多いです。何となくですが、「こんな内容だったらきっとウケる!!」という作者の思惑が前に出て来ていて、作者の表現力、創造力がそれに伴っていない感じです。結論を言いますと、これにお金を出すのは勿体ないです。どうしても読みたいのなら、サイトで無料で読まれる方がまだ損しないで済むかと思われます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバゲーで読んだ事がありますが、はっきり言って、書籍化する程面白くありませんでしたし、怖くもありませんでした。台詞が多く、描写が少ないですし、登場人物の扱いが酷すぎです。登場人物一人一人が生き生きしていない、皆との関係とか、どんな思いを抱いているのかが、全く理解出来ませんでした。題材は良いのに、台無しにしてしまっています。よって、買う価値はありません。読みたいなら、図書館等で借りる事を、お勧め致します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まてこら…苦笑 みんな散々酷い事書いてるけどさっ 素人だぜい? しかも彼は自主的に 書籍化したい っていったわけではなく しませんか? えっ…いいんですか!? こんなものでよろしかったら是非… ぐらいの感じでしょう 素人なりにいきなりの書籍化に プレッシャーもあったでしょうよ プロでも本一冊作るのには 簡単に作れるわけではないさ しかも最近の本はいろんな人が書いているがそれもほとんど同じようなもの それから本読め本読めって そんな事は人の勝手であり 作者は小説家を夢見ていたわけではないからその必要はない 彼には彼なりの書き方がある それが気に入らないのなら読まなければいい わかっていながら結局読んでいるという事は楽しかったからではないか? それから 小説家を目指しているような人が そんなに貶すような酷い事をよくかけるね 本を書くことがどれだけつらいか君が一番わかっているはず それも素人が そこらへんわかってやりなさいよ 現実味がないだって? そりゃ小説だもの… ゆめがあっていいじゃないか そんな事しか言えないなら本なんて読まなければいい 書いた人の気持ちくらい考えてあげなさいよ 人が書いてるから書いちゃえ程度だろ? モバゲーで1位だったから期待したら裏切られた? 所詮モバゲーだから? モバゲーだかなんだかしらんが そんなわかりきった事とかいってんなら最初から読まなければいいのでは? 読んで喜んでくれる人楽しんでくれる人興味をもってくれる人が一人でもいればそれでいいでしょ 少なからずファンはいるはず それを馬鹿にするのはいけないよ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まず、こんなものをよく売る気になったなと・・・ 作者は小説を読んだことない? この人は作家をバカにしてるんですかね。発売の話が挙がっても自重して欲しかった。 この小説についてですが、まず ストーリーはグダグダ 誰視点なのか不明 名詞の『話』を『話し』とか書いたり、かっこつけて慣用表現使おうとして誤用だったり 悪い点あげればキリがないです。 はっきり言って作者の文章力は皆無。現役高校生の自分が引くレベルです。 普通の中学生の方がまだ上手な文章でしょう。 ついでにモバゲーにいる熱狂的なファンも小中学生に思えるレベル。 酷評があっただけで「じゃあ読むな」とか「それ以上の作品書いてみろ」とか。 そのせいで作者が勘違いして、こんな駄作が発売。 今の人達は人が死んだり虐殺したりすることにしか面白さを感じないんですかね? 本当にこの先の日本が不安です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「これがなんで書籍化?」と思うだけ無駄な作品、という気がした。プロの小説家でさえある程度の批評は受けていると思いますが、これはそれらと釣り合いに出すだけ無駄というもの。論外。 モバを拝見していると、「面白くないなら読むな」という支持派の声が多く、せっかくの"為になる"レビューが活かされていない。 そういう方々には、今一度、この作品の「面白」かったり「怖い」と思ったりした理由を30分くらい熱弁してほしい。恐らくものの数分としない内に沈黙となるでしょう。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!