■スポンサードリンク


リアル鬼ごっこ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
リアル鬼ごっこ
リアル鬼ごっこ (幻冬舎文庫)
リアル鬼ごっこ+

リアル鬼ごっこの評価: 1.82/5点 レビュー 924件。 Fランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点1.82pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全924件 141~160 8/47ページ
No.784:
(3pt)

すばらしい

レビュー読んで、もう一度読みたくなってしまう、そんな本です。
ただ改訂版だったんで、みなさんがレビューで書いてるほど楽しめなかったです。

それにしても、参考になった率98%以上なんてそう滅多にお目にかかれませんね。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.783:
(4pt)

べつにいいんじゃないの?

私はべつにいいんじゃないかとおもいますよ。
わたしは本に詳しくないのでよくわからないけど、
意味不明なりに面白いとおもいます。文の書き方や、
表現は別として、内容てきにとても興味を
もちました。意味不明で、よくわからないから、
おもしろいんです。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.782:
(2pt)

設定は良い

今更ながら小説版(改訂版)を読んでみました。
古い作品ですし、既に多くの方がレビューされていますので、私が良かったと思う点を少しだけ。

「特定人物だけが狙われる鬼ごっこ」という設定ですが、動機やルールが単純明快なので、すんなり小説の世界に入り込めます。
下手に小難しい理屈や設定、薀蓄を垂れ流されるよりはよほど良いです。
小説は最初の数ぺージだけで、その後も読みたいと思わせることが肝心ですので。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.781:
(1pt)

これがいわゆる名前負け?

DVDで話題になっていたような印象あり
本屋で手頃な本を探しているときに遭遇。

読み始めたころ
「それ、DVDで観たけど、面白くなかったよ」と
夫に言われ

まぁ、名作が映画化して駄作になることなんて
よくあるしね〜
なんて読んでたら…本当に軽く浅くでびっくりしました。

リアル鬼ごっこ、という設定は、うまくすればもっと面白くなれただろうに…。

文章はわかりやすいので、難解じゃない分
すーーーっと読めるのは唯一いいと思うのですが
残念ながらキャラに共感できないので
本当に「すーーーー」っと清々しいまでに読み終えてしまえます。

ちなみに星5つのレビューも結構あるので「はて」と参考に見たのですが
なるほど、と思いました。
何を基準に評価するのか、考えさせられる、或る意味意義ある作品なのですな。


リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.780:
(2pt)

牛乳を沢山飲まないと読んでられないよ

真面目な子には、お勧め出来ません。

第一 王様無脳すぎだろ

小学校ちゃんと、行ってた?

と、問いかけたくなります。


後、読んで、非常にイライラします。


牛乳を沢山飲んでから、読んでください
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.779:
(1pt)

下らない

今一な文章と馬鹿っぽい内容で途中で読むの断念。あてにならないアマゾンの評価だがこの本の評価はあってる。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.778:
(1pt)

前向きな提案

ストーリーの発想(ネタ)は良いと思います。少なくともレビューの数だけ人を騙せたわけですから。
読了後の率直な感想では『こんな本はすぐにでも発禁図書にして欲しい』『コレが人生で初めて読む本だったら・・・恐ろしい』とボロクソだったのですが、最近考えが変わりました。

せっかくアイディアが面白いなら、本物の小説家の人に書き直してもらえばいい。と。
(個人的には飯田譲治さんを希望します)
最初の本代は溝に捨てたと思って諦めるから、楽しく読めるようにして出版しなおせ!
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.777:
(3pt)

中身のリアリティは低

題名はリアル鬼ごっこですが、中身のリアリティは低いです。

中学生くらいまでなら楽しめると思いますが、
高校生以上だとちょっときついかも。

ただ、こんな異常状態に陥ったら自分だったらどうするかを想像して
少し楽しめたので★3つにしました。

あとがきにも書いてありましたが、自費出版という形だからこそ
販売できた本だと思います。

リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.776:
(1pt)

グローリーさんへ

レビューは単行本も文庫もコミックスも一緒になってしまうんです
でもよく見たら違うんですよ
大丈夫
あなたにもわかります
っていうかリアル鬼なんとかくそつまんねー
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.775:
(1pt)

ひどすぎる

今まで読んだ中で一番がっかりさせられた本。スリルを味わえるのかと非常に期待を寄せていたぶん、反動で失望感もハンパなかった。
まず作者の頭が悪すぎる。設定も、わざとお伽噺風にして歪みを出そうとしたんだろうけど、ただ考えるのが面倒くさかったのかとしか受け取れないほどに陳腐。登場人物の心理描写も陳腐。ラストは予想通りでお粗末極まりない。
なんでこんなのが流行ったのか謎。さすが幻冬舎・・。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.774:
(1pt)

残念…

小学生が学校で作文を書いたような内容です。ただ淡々と内容の薄い説明とストーリーが続きますので始めの10ページくらいで飽きました。辛抱強く読みましたが最初から最後まで同じでした。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.773:
(1pt)

作者は何を伝えたい のか、さっぱりわからないww


勝手に山田悠介ひとりで鬼ごっこしていろ、
と言いたくなるぐらい面白くない作品です。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.772:
(1pt)

つっこみどころ満載

☆、1以下ができないんですね。残念です。まず、王様が頭悪いというか、著者が頭悪い。文章は稚拙、単純でオチの読めるストーリーと膨らまない展開。なぜ出版されたのか不思議な感じ。あまりにもつまらなすぎて、読み終わってすぐに捨てました。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.771:
(1pt)

これはちょっと・・・

私自身本をあまり読まない為『文章の上手い、下手』というのがわからないのですが、この本を読んで『ああ、こういうのがいわゆる下手な文章なのか…』と思いました。箇条書きの様な文章(見つかった。逃げた。追い込まれた。みたいな)、30年前のドラマの様な展開、だらだらと進む話、オチも予想通りでしたし、酷い本でした。若者に大人気だというのは何となく頷けます。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.770:
(5pt)

有効なレビューは何か調べました。

ではまず以下のレビューを読んでくださいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー106 人中、47人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。かなり面白い本ですね!スリル満点で、ドキドキしながら読みました!by めんぼう ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれは『リアル鬼ごっこ』の荒れたレビューの中の数少ない高評価であります。このレビューで重要なのは「このレビューが参考になった」と投票しています。 という一文にあるこの小説が楽しめなかった人や、読んで損をしたと感じた人は自己主張をしてしまい、つい、レビューを書く方面に意識を集中してしまう。よって、この内容の無いレビューに対する数値の意味を考えないで終わっている。106 人中、47人が参考という事は国民の半分近い人間が楽しめるという意味を示しているまた、この5つ星レビューは初期のレビューと最新のレビューの中間に存在する。この真ん中のレビューを評価に採用しないといけない。理由は初期のレビューと最新のレビューは一番人に見られやすいからである。最新のレビューは荒れているが、その理由は投稿人が小説を読んで損したと感じて怒りを爆発させているからであるが、同時に高評価のレビューに対しても敵意を持ち怒りを爆発させる。目立つ最新のレビューと初期のレビューを読んで評価をするのだが、これが公平ではないのだ。というのも小説を読んで満足している読者は、損失を被って無いので怒りが無い。レビューに対する評価をする原動力が、そもそも存在しない。だから、損した人と比べてレビューの評価に意見が反映されにくいので公平性が無い。その公平性が無い状態だと最新のレビューと初期のレビューの観覧者は必然的に小説を読んで損したばかりの人間が集まってしまう。その結果、最新と初期のレビューは評価に全く使えないのである。時間的に中間の評価を採用するのが、最もレビューの精度が高いのだが、これもあくまで最も精度が高いだけで、106 人中、47人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。という一文から国民の半分近い人間が楽しめるという意味を示している訳ではない。中間のレビューも少し前は最新のレビューだったので、しっかりと損した人間の影響を受けている。だから本来なら中間レビューも使えないのだが、小説が売れていくスピードはブームの様に口コミ化する作用があるので、後から投稿されるレビュー程、観覧者が多くなる作用がある。中間のレビューと最新のレビューを比較すると、相対的に最新のレビューの方が観覧者が多くなる。だからこそ、中間のレビューが採用できるのだが、中間レビューはあくまで損失をして怒ってる人の評価数が全体に比べて少ないという事実しか表していない。また、低評価する者に腹を立ててファンが高評価を主張するので、荒らしと同じかそれ以上の圧力がレビューに加わるかもしれない。要するに何も判らないのだ。判らないが少なくとも106 人中、47人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。という文字そのものは真実である。レビューは低評価の意見が偏っているのに、このレビューだけが低評価に偏らないのは何か理由がある。ただの偶然だと考えるには安易だし、否定と肯定の圧力は、まず否定をする者が居て肯定する側がケンカを買うという図式が成り立つので、相対的には肯定側の意見の数は少なくのが自然である。よって106 人中、47人の方が、「このレビューが参考になった」という一文は106人中最大で47人が楽しめるという意味になるだろう。最大で半分近くの人間が楽しめるかもしれないという、あやふやな確率を提示しているに過ぎないが少なくとも、他のレビューに対する評価に比べて信頼性は高い。なぜなら、口コミで時間と共に小説の売れる量が加速していくので、後になれば成るほど、意見は過熱していく。加熱すれば最新のレビューと初期のレビューへの評価が中間時期のレビューの評価の回数と比べて相対的に回数が多くなる。相対的に回数が多いという事は高評価と低評価の意見がぶつかっている。このぶつかってる状態は小説の知識があって批評できる小説マニアが居るからであるが。批評家はありとあらゆる経験と理論を駆使して主張して来るので、理論が足りない者は負けてしまい、言い争に勝ちたくて執着してしまう。執着する限り、批評家は言い合って勝つ事を楽しめる。結果として損失者と熱狂的ファンのみが、レビューに対する評価ばかりをしている事になる。そこにはプライドの高い人同士の意見が反映されているだけであるが、プライドは小説を判断する上で関係ない。プライドが最も作用していないレビューでは、損失者と熱狂的ファンが最も集まってないレビューである。そういうレビューこそが最も冷静な判断をしている可能性がある損失者と熱狂的ファンが集まっていないレビューとは中間のタイミングで投稿されたレビューであるが、中間のレビューに対する評価の数は他のレビューに比べて相対的に最も損失者と熱狂的ファンの評価を受けにくいからこそ、冷静な数値が得られる。冷静な数値とは、損失者と熱狂的ファンの意見を限りなく取り除いた数値であり、『面白い評価レビュー』が参考になるか否かの2択を選択する際、争う熱狂的ファン程では無いが高評価をする者の意見が反映されやすく評価数値の正当性の確率は他のレビューに比べて高くなる。そのレビューこそ投稿時間的に中間にあるもので、おいらが最初に紹介したものであり信頼性が最も高いのである。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.769:
(4pt)

私の読解力は小学生並??

評価がとっても低いですね。でも買ってみました。読み始めて確かに皆さんが書かれているように、文章の表現が簡単というか、幼稚というか。でも、ストーリーは結構面白く読ませてもらいました。鬼に追いかけられるところはハラハラしたし。変に難しい文章で書かれた、堅苦しい小説よりかは読みやすいと思いました。私の読解力のレベルが低いのか??小説を読みながら、『でも、映画になったらすごく陳腐なものになりそうだなぁ』と何度も思ったので、小説だけで留めておきます。本当に評価、低いなぁ〜。残念です。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.768:
(3pt)

小説と漫画は別物です。

レビューを見る限り、皆さん小説の事しか書いていない様ですが・・・はっきり言って殆ど別物です。ストーリーは原作の小説に比べれば非常にまともな構成で一応読むに値するレベル、絵はハッキリ言って「下手」の部類ですが、それでも妙な迫力がある。最後にはどんでん返しも用意されており、山田某の小説モドキに比べたら雲泥の差と言えるでしょう。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.767:
(3pt)

リアル鬼ごっこ

スリル満点!!とてもおもしろくて一気に読めました。全国の佐藤という名字の人が鬼につかまると殺されてしまうという信じられない状況の中に、家族愛が描かれていて、感動できました。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.766:
(5pt)

きもちよかった

新幹線で読もうとこの本を買いましたが、降りた駅でゴミ箱に思い切って捨てたときの爽快感が忘れられません。この本を映画化して2まででるってんだから、世の中理解できないことが多いですね。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095
No.765:
(1pt)

皆さんのように上手くレビュー出来ませんが

本当の『駄作』ってのは読んでて腹も立たないもんだと知りました。
リアル鬼ごっこ+Amazon書評・レビュー:リアル鬼ごっこ+より
4286000095

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!