■スポンサードリンク


ビッグブラザーを撃て!



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ビッグブラザーを撃て! (光文社文庫)

ビッグブラザーを撃て!の評価: 2.33/5点 レビュー 6件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.33pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

着眼点は良いのだが、面白さが充分に読者に伝わっていない

暗号ソフトを題材とした謀略小説として、着眼点は良いのだが、
その面白さが充分に読者に伝わっていない気がする。
それは多分現実感の無さ、特に国際的謀略組織とやらの現実感が
無いからだろう。姿を見せない謎の組織という設定は魅力的だが、
戦う相手が個人のためスケールが小さく、ホームドラマのようになって
しまった。

現代のコンピュータは、汎用機より性能の良いワークステーションが
登場し、さらにワークステーションより性能の良いパソコンが登場し、
果てはパソコンより高性能なCPUを搭載した携帯電話やゲーム機が
登場し、といった具合に、ハードウエアの性能が飛躍的に上がると共に、
より利用者に身近な存在となっている。
また、コンピュータを単体で使うのでは無く、ネットワークとして
一つの社会を形成するに至っている。

そういう意味では、もっとコンピュータを題材とした小説が出てきても
良いような気がする。ただ、日進月歩の世界なので、内容が陳腐化
するのも早いので難しいのかも知れない。
ビッグブラザーを撃て! (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ビッグブラザーを撃て! (光文社文庫)より
4334735479
No.1:
(3pt)

及第点

国際的な諜報活動のせめぎ合いの中で、世界最強の暗号化技術を商品化しようとする主人公が巻き込まれていくストーリー。ジャンルとしては、推理小説というよりも冒険小説だろうか。主人公は、得体の知れない集団から陰に陽に激しいプレッシャーを受けながらも立ち向かっていくのだが、現実的でない(一般人には想像がつかない)舞台設定ながらも、この手の冒険小説に不可欠のスピード感があり、つい引き込まれてしまい、一気に読了してしまった。展開にちょっと強引な部分もあるが、まあ文庫本であれば十分ペイする内容ではないか。
ビッグブラザーを撃て! (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ビッグブラザーを撃て! (光文社文庫)より
4334735479

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!