■スポンサードリンク


(短編集)

ZOO



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ZOO
ZOO〈1〉 (集英社文庫)
ZOO〈2〉 (集英社文庫)

ZOOの評価: 3.83/5点 レビュー 193件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.83pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全128件 21~40 2/7ページ
No.108:
(5pt)

大好きな本です

乙一さん大好きで、全書籍読みましたが、その中でもzooが一番好きです。

乙一さんらしい独特の世界観にどっぷりハマってしまいます。

一つの物語は短編なので、読みやすい上、どれもハズレのない作品

素晴らしいです。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.107:
(5pt)

読みやすく刺激たっぷり

不穏でときにグロテスクな状況や事件を、読みやすい文章で楽しむ。良質エンターテイメントでした。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.106:
(5pt)

娘の誕生日プレゼント

早速お送り頂きありがとうございました。 受験で頑張っている娘からリクエストがあり誕生日プレゼントに二冊買わせて頂きました。 中古とは思えないほどきれいな本で大満足です。 ありがとうございました
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.105:
(5pt)

面白い

精神的に追い込まれます。 後味が悪く、変な意味で引き込まれる作品でした。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.104:
(5pt)

面白い

カミノコトバという曲の解釈がこの作品を見ると分かるのでスッキリしました。
ZOO〈2〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈2〉 (集英社文庫)より
408746038X
No.103:
(5pt)

面白い

気になる漫画の原作者という事で、読んでみました。
活字が苦手で普段小説を読まないのですが、引き込まれるようにスラスラと読了してしまいました。
他作品も読もうと思います。
ZOO〈2〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈2〉 (集英社文庫)より
408746038X
No.102:
(5pt)

こわー

家族そろって乙一ファンですが、この本は黒乙のなかでももっともコワい。
特に娘がお気に入りで購入しました。
乙一としてはもう新刊を出さないのですかねー。
ちょっと残念です。
ZOOAmazon書評・レビュー:ZOOより
4087745341
No.101:
(4pt)

面白かったです

短編なのでスイスイ読むことができます。話は短いですが奥が深いです。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.100:
(4pt)

傑作

「カザリとヨーコ」「SEVENS ROOM」この2編が突出して面白い。

前者は人間の持つ傲慢さ、差別意識、虚無感による悪意がアリアリと描かれていて
リアルすぎて鳥肌が立った。
ZOOAmazon書評・レビュー:ZOOより
4087745341
No.99:
(4pt)

切れ味するどいショートサスペンス

ひさびさにホラーを読みましたが、これは怖かった。5編ともテンポの良い上質のサスペンスでした。
ホラーの王道を行くようなものから心温まるSFっぽいショートストーリーまで、どれも独特の世界観。
ホラーはホラーなので、グロテスクなものを受け付けない人にはおすすめできませんが。

ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.98:
(5pt)

世にも奇妙なを数倍良くした感じ

まさに宝箱のような物語。
seven roomsはなかなか楽しめました。
山田悠介とは違って後味の悪さがプラスに働いてます。
静かなグロさがやはり乙一の良いところです。
注意すべきはZOOは黒乙一作品なので、グロやブラックな話しが苦手な方にはオススメ出来ません。

ZOOAmazon書評・レビュー:ZOOより
4087745341
No.97:
(4pt)

読みやすくて面白い

サスペンス的な本は好きではないので、宮部みゆきや東野圭吾などの長編ものは敬遠してしまうが、これは短編になっていてサクサク読み切れました。
内容もうまくまとめられていて飽きずに読めました。暇つぶしに丁度よかったです。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.96:
(4pt)

ZOO

恐るべし、乙一!!読んでしばらくは頭から離れなかったです。怖い話だけど、怖いだけじゃないのが乙一流。感動もありました。壮絶なストーリーばかりで息つく暇もなくて、読み終えたあとは心地よい疲労感と満足感が残りました。覚悟してからお読みになることをオススメします
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.95:
(4pt)

少し暗めな話が多いかな

以下の5編を収録。「カザリとヨーコ」双子なのに周囲からの扱いに大きな違いがある姉妹の、妹の頑張り物語。ポジティブな妹。星4。「SEVEN ROOMS」閉じ込められた姉弟。見えない犯人との戦いの1週間。ちょっと泣きたくなった。星2。「SO-far そ・ふぁー」少年からみた世界。見えない家族の関係。不思議。星3。「陽だまりの詩」ロボットとして創造された私。死を見つめ、感情を知り始め…。星5。「ZOO」犯人を探し出す…。狂言の中にある思考の変化。星3。暗い気持ちになるような話もありました。私は「カザリとヨーコ」と「陽だまりの詩」が読めただけでも価値のある本でした。「陽だまりの詩」は良いです。本当。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.94:
(4pt)

死とは、喪失感だったのだ

 五つの短編からなる作品集である。そのどれもが、それぞれ違った観点から親しいものの死をとらえている。中でも「陽だまりの詩」は印象的であった。ロボットの主人公が生命の死とは何のか?を見つけるために、日々の生活の中で一つ一つ生き物らしさを知っていき、生きていることの喜びと苦しみの両方に気付いていく。人間である僕たちはそんなこと当たり前で逆にその生命らしさというのを失いかけているのかもしれないと思い、この物語はそんな僕に再び生命らしさを考え直させてくれた気がする。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.93:
(4pt)

好きか嫌いかがはっきり別れる作品だ

 読中、読後感の悪い作品や、エグい表現を使った作品は
気に入らない人にはとことん気に入らないでしょうね。
 個人的には、納得のいかないストーリーが多かった気がします。
しかし、夢中でスラスラ読んでしまいましたから、
きっと何か、ものすごい「魅力」があったのでしょう・・・
 なんとも不思議な世界です。
非一般的な設定に心を奪われます。
予想外の展開に驚きます。
 でも、納得いかない感が残る。
大勢に受け入れられるのは、
「陽だまりの詩」のみでしょうね。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.92:
(5pt)

乙一入門的短編集

 乙一の最高傑作だと思う。
 冒頭の「カザリとヨーコ」一行目を思わず読み直さずにはいられなかった。意表をつく状況設定は乙一作品の醍醐味であるが、読者を煙に巻くというのではなく、非日常の世界へ何の抵抗もなく誘う手腕は見事、というより一種の才能としか言いようがない。
 二作目の「Seven Rooms」も傑作だと思う。異様なシチュエーションの理由は何一つ説明されないまま、読者は最後まで宙吊りの状態で姉弟の運命を見守ることになる。描写の巧みさも乙一作品の魅力の一つであるが、七つの密室を非現実的リアリティによって違和感なく描き切っている。
「So Far」も非現実の世界を描いているように見せかけておきながら、実はそうではなかったという最後のオチが絶妙である。落語的作品であるが、それまでのシュールな作風から一転することによって、マンネリ化に陥るのを踏みとどまっている効果は大きい。
 続く「陽だまりの詩」「ZOO」、いずれも佳作ぞろいである。乙一のデビュー作は『夏と花火と私の死体』(これもまた傑作)であるが、乙一への入門書としては、その持ち味が十二分に発揮されている本書を個人的にはお薦めしたい。美しい狂気をシンプルに描き堪能させてくれる、数少ない作家の一人だと思う。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.91:
(5pt)

鳥肌

まさか小説でこんなにも感動するとは…。読んでいると著者の世界に引きずり込まれ、電車を乗り越しそうになった事が何度もありました。ただただグロテスクなのではなく、背筋を這い上がってくるような怖さもあり、癖になります。これは素晴らしい。気になった方は是非読んでみてください。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.90:
(5pt)

なんて言っていいのか解らない程、面白い。

まさに、何なんだこれは?!です。
オイラは、本を読むのはあまり多くはないけど、そんなオイラでも、異質を感じた。
こういう個性的な人がいるのは、感動しちゃう。
乙一の作品に感動すると言うより、乙一自身に感動する。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371
No.89:
(4pt)

狂気の世界

短編集ってこともあって、とても読みやすいのが印象的でした。
短く、サッとオチまで持っていく感じです。
中でもSEVEN ROOMSは、もっと続きが読みたい!って思わせる作品でした。
緊張感、リアルさ等で、読んでて気分が悪くなりました。
どちらかというと、世にも奇妙な物語の作品にあるかな?って思いました。
乙一さんの書くものは、世にも〜の作品に似通っているものがあるかと。
狂気を描くという点では、誰にも劣っていないかと思います。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:ZOO〈1〉 (集英社文庫)より
4087460371

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!