■スポンサードリンク


(著)】【(イラスト)

みんな知ってる、みんな知らない



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
みんな知ってる、みんな知らない

みんな知ってる、みんな知らないの評価: 3.70/5点 レビュー 27件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.70pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全27件 21~27 2/2ページ
<<12
No.7:
(2pt)

もともとサイコサスペンスが苦手なせいか読んでもお話の内容がよく頭に入りませんでした

もともとサイコサスペンスが苦手なせいか読んでもお話の内容がよく頭に入りませんでした。
いろいろな人が泣いたり叫んだりしてたなあ、という印象だけはかろうじて残ったのですが。
全体的に暗めな展開なのでサイコホラーが好きな人にもいいかもしれませんね。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031
No.6:
(4pt)

サスペンス!

普段小説は読まない方だし(BL以外は)翻訳ものも苦手なのに
テーマが好奇心をとめどなく刺激してグイグイグイグイ★
ページをめくる手が止まらなくなってしまいました。

語り手と聞き手が誰なのかがわかりにくいところがあるのはミステリーの手法だと思いますが
後味も良くは無いし「イヤミス」と言われるジャンルかな。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031
No.5:
(3pt)

まさにサイコサスペンス

久々に韓国小説を読みました。
翻訳は割と良かったと思います。

1章と2章まではさほど怖くなかったのですが、3章から急に怖くなって……。
まさにサイコサスペンスです。

物語の視点も章で違うので、様々なことがわかります。

ただ、私には怖くて不向きでした。
サイコサスペンス好きの人にオススメです。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031
No.4:
(4pt)

目次だけで既に不安でいっぱい。

ふたりの9歳の少女の交錯する運命がテーマの、サイコサスペンスもの。
挿絵付きの本に慣れていないので、最初は戸惑いました。
しかし挿絵も含めてひとつの作品として仕上がっています。
ふに落ちないところもありますが、サスペンスとして楽しみました。
物語が2つ重なることによって厚みが出ています。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031
No.3:
(5pt)

ストーリーも挿画もじわじわくる、翻訳もいいです

じわじわくるサスペンス小説です。
はじめは薄気味悪い犯罪者に軟禁された少女の話が
展開します。
少女の視点と、少女が成長した女性となって語る視点、
さらに犯人の視点が入り、さらに別のヒロインも出てきます。

ストーリーもいいですが、途中に挟み込まれている
挿画も内容を引き立ててくれて、印象的です。
小説のポイントとなる場面を不気味に描き出し
読者のドキドキを良い意味であおってくれます。

また翻訳も読みやすく、翻訳小説と思わないくらい
自然な日本語でした。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031
No.2:
(4pt)

サイコ・サスペンス・ミステリー

韓国人女性作家の書いたサイコ・サスペンス小説です。
 ある日少女が誘拐され、軟禁される。そして、その記憶は封印されていたのだが、月日とともにその記憶の謎解きがされていく展開です。そして、その過程で、メディアやSNSでのデマ・中傷も巻き起こっています。
 中盤までは何とか興味を持って読み進めていたのですが、半分くらい読んだあたりで、何だがよくわからなくなってしまい、終盤でまた何とか話がわかったようで感じでした。構成が少し凝り過ぎているので、私はあまり楽しめませんでした。好きなひとは好きなのかもしれませんが、素材が猟奇的で内省的なので、読後感が今一つでした。評価は星4つとしました。挿し絵は、、独特な感性でこの作品の世界観をよく現わしていて、秀逸だと思いました。一見の価値ありだと思います。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031
No.1:
(5pt)

記憶

初めて読む韓国人作家の小説。出だしはよくあるサイコパスの話かと思っていた。オムニバスで一旦一話が終わると思わせて続く二話目から一話目との関連が出てきた。ここからの展開はなかなか面白く最後まで一気に読ませる。過去の最悪な封じ込めていた記憶が呼び覚まされる過程が興味深かった。挿画が多く映像的要素を感じる。
みんな知ってる、みんな知らないAmazon書評・レビュー:みんな知ってる、みんな知らないより
4910207031

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!