ざわめく傷痕



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    7.00pt (10max) / 1件

    7.00pt (10max) / 1件

    Amazon平均点

    3.80pt ( 5max) / 5件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    1pt
    サイト内ランク []C
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    71.00pt

    34.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2020年12月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,039回
    お気に入りにされた回数1
    読書済みに登録された回数1

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)

    2020年12月17日 ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)

    賑やかな週末のスケート場で起きた発砲事件。仲間といた少年が襲われ、犯人の十代の少女は警官によって射殺された。現場付近のトイレから未熟児の遺体が見つかり、少女の赤ん坊と推測されるなか、検死官サラは彼女の亡骸に暴行とレイプの痕跡を発見する。だが少女の下腹部には、出産できないようにむごい傷がつけられていた。捜査が暗礁に乗り上げたとき、さらにひとりの少女がさらわれ―。“グラント郡”シリーズ第2弾。MWA賞受賞作家が放つ、戦慄の犯罪小説。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

    ざわめく傷痕の総合評価:7.50/10点レビュー 6件。Cランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (7pt)

    あまりにも悲惨な事件背景に戦慄させられた

    著者の初期を飾った「グラント郡」シリーズの第二作。13歳の少女が引き起こした事件を、検死官兼務の小児科医であるサラと元夫で警察署著のジェフリーらが解明していく、サスペンス・ミステリーである。
    スケート場でジェフリーを待っていたサラは、トイレで生まれたばかりの赤ん坊の死体を発見する。一方、スケート場に到着したばかりのジェフリーは駐車場で少女が少年に銃を突きつけている場面に遭遇した。説得を試みたジェフリーだったが少女が銃を発射する気配を見せたため、射殺してしまった。少女はサラの患者でもあったジェニーで、殺されていた赤ん坊はジェニーが産んだものと推測されたのだが、ジェニーの死体を解剖したサラは、ジェニーが出産できない体だったことを発見し、さらにジェニーの体に虐待の痕があることにも衝撃を受け、自分は重要なことを見逃していたのではないかと自分を責めるのだった。またジェフリーは赤ん坊は誰の子供なのか、ジェニーはなぜ少年を殺そうとしたのか、という二つの事件の解明を担うことになり、しかもジェニーを撃ってしまったことにも重い責任を感じて苦悩するのだった。
    殺された赤ん坊の親は誰なのか? ジェニーはなぜ少年・マークを殺そうとしたのか、二つの謎を解いて行くメインストーリーに、サラとジェフリーの復縁を巡る関係の変化、前作「開かれた瞳孔」で深刻な心の傷を負ったジェフリーの部下であるレナの動揺、ジェニーとマークをはじめとする少年・少女たちの不安定な関係と複雑な背景などが加えられ、物語は最後まで予断を許さない。視点は主に警察側、捜査側に置かれているのだが、単なる事件捜査ものではなく、サイコ・ミステリー的でもあり、アメリカの病を暴き出した社会派ノワール的でもある。
    「ウィル・トレント」シリーズをはじめとするカリン・スローターのファン、残虐な場面に耐えられるサスペンスのファンにオススメする。

    iisan
    927253Y1
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.5:
    (3pt)

    綺麗だが普通

    装丁は綺麗だが、中はそれなりで価格が安いので良いのではないか。
    ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)より
    4596541477
    No.4:
    (4pt)

    原題の意味を知ればなんとなく・・・

    現代の”Kisscut”の意味が分からなかったので調べると、こういうことわざかららしい。
    Many kiss the hand they wish to cut off.
    「多くの人が斬り落としてやりたい思う相手の手にキスをする」

    ああ、そうかと。虐待された子供は「愛」の意味を異なる形で吹き込まれて、それに捕らわれたまま成長していく。そして、それはいつか決壊するのだ。
    カリン・スローターが描く世界は現実離れしているのだろうか? むしろ、アメリカの歪んだ、正論、建前だけが大手を振って歩く世界をそのまま映し出しているだけじゃないだろうか?
    彼女が描けるということは、それを実行できる人物がいるに違いないと思わせるアメリカの病んだ世界を垣間見ている気がする。
    そして、その世界をあえて描くことで対比させるのが、サラやジェフリーの不器用な愛情表現やハンクとレナの微妙な距離感じゃないだろうか? 
    ミステリーなんだけど、近しい間の愛憎劇とも読める本作は、読む人を選ぶけどはまる人にはまるんだろうなあ。
    ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)より
    4596541477
    No.3:
    (3pt)

    おぞましい家族たちの見えない罪に迫るホワイダニット・ミステリー!

    本書はグラント郡シリーズ『開かれた瞳孔』に続く第二作である。現在の人気シリーズであり今も続くウィル・トレントのシリーズに、三作目から登場しレギュラーとなっている医師サラ・リントンの過去の、それも二十年前ほども前の過去シリーズなのである。このグラント郡シリーズは、第一作『開かれた瞳孔』が先年改めて再登場したということで、過去シリーズも改めて翻訳されるようになった珍しい運命を持つシリーズなのである。

     年間、二、三作品の勢いで、過去作と新しい作品が邦訳出版されている海外作家は、あまり思い当たらない。翻訳作品は、売れる見込みがなければ打ち切られることの多い現在、一作限りで過去に打ち切られたこのグラント郡シリーズが改めて見直され、商品価値を上げ、こうして市場に再登場、二作目以降も新訳されて新たにお目見えするとは、甚だ頼もしい限り。

     他社が打ち切ったシリーズの翻訳権を、新たに入手しては邦訳し、文庫化してくれるハーパー・コリンズ・ジャパンという世界レベルの出版社の日本進出は幸運であった。価格も既存の出版社に比べ非常にリーズナブルである。心強い限り。

     さてニ十年近く前の本書、サラ・リントンとその妹、そして前夫であるジェフリー・トリヴァーのアメリカ南部トレント郡という、アメリカの片田舎を思わせるローカルな場所で展開される、見た目には地味めの事件、ある少年に銃口を向けて引き金を絞ろうとしている少女を、ジェフリーがやむを得ず撃つ、というシーンで幕を開ける。

     なのでミステリー要素は、フーダニットではなく、むしろホワイダニットに近いミステリー。しかし少女の亡骸には悲劇的な忌むべき傷痕が残されていた。ショッキングな導入部である。

     本書はミステリーであると同時に、サラ・リントンや、被害者(or加害者)少年少女など、それぞれの家庭環境を描くシリアスなホームドラマであるかにも見える。いくつもの家族の物語であるかに。

     同時に、前作でサイコパスに囚われの身となり、過酷な運命を強いられた女刑事レナ・アダムスは、本書では再生の物語を歩まねばならない。己れを取り戻すために傷だらけの道を歩みつつ、育ての親であもる叔父ハンクとの疑似父娘愛ともいうべき愛情を、苦しすぎる葛藤と共に徐々に取り戻してゆかねばならないゆれに、レナは本書ではもう一人の主人公なのだ。

     壊れてしまうものと、繋がり続けるもの。それらのありさまを、家族というかたちで様々になぞらえて、苦しみ・信頼・裏切りといった過酷な渦に投げ込んでみると、こんなにも冷たく残酷、あるいは熱く苦しい、様々な人間模様ができるのだ、と提示されてみたかのような、見た目は地味でありながら相当な力作なのである。

     冒頭で撃たれ死んだ少女が辿った悲惨な家族環境や、レナ・アダムスを襲った過酷な事件からの苦しすぎる再生、別れた夫婦であるサラ&ジェフリーの今も続くデリケートな距離感と迷い。見えない未来。おぼろげ過ぎる希望。そして壊れた家族がもたらす、あまりにも残酷な、見えざる犯罪への彼らの怒り。

     家族という不透明な防壁を破壊し、白日の下に曝け出す。そんな地道で辛抱強い捜査の中での人と人のぶつかり合いを、いつも通り描き切るスローター節。ミステリーというだけでは収まらない、人間たち葛藤のぶつけ合いが本領発揮される本書。人間はここまで獣になれるのか、という残酷なまでの真相に唖然とさせられる作品。それでいてなぜかページをめくる手が止まらない。作者の怒りの叫びのような血まみれの作品。さすがの迫力、一流の語り口である。
    ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)より
    4596541477
    No.2:
    (5pt)

    どうやって救うの

    グランド群シリーズ2作目!

    待ってました。サラとジェフリーのその後が気になってました。
    今回はある少女の残虐な殺人事件からそれぞれの登場人物の辛い過去が明らかになる
    とりわけ話の中心はレナである。

    レナのレイプ事件のその後とレナ自身をどうやって救うのか。
    サラとテッサ(妹)との関係性
    サラとジェフリーとの関係性

    事件で犠牲になった子供たちをどうやって救っていくのか、ここまで大人が愚かだと
    犠牲になる子供たちが不憫、とういうか地獄である。
    真犯人の一人は野放し、後味は悪いが、とにかく考えさせられる作品である。
    ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)より
    4596541477
    No.1:
    (4pt)

    大人に翻弄された十代(前半〜半ば)の子供たち

    <グラント郡>シリーズ2作目。
    今作は、極めて悪質な大人によって、誤った方向に導かれたティーンエイジャーがテーマになっている。
    最初は性欲に目覚めた十代の子供たちの乱交かと思ったが、事件を追及していくとその背景には…絶句する。
    こうなると教育ではなく飼育だろう。虐待、倒錯、小児性愛、近親相姦。
    そんな中でもこれは間違っていると気づいた少女、気持ちのやり場がなくなった少年……その末路があまりにも不憫だ。

    1作目『開かれた瞳孔』から4か月後の設定で、女刑事レナは前作で負ったPTSD(心的外傷後ストレス障害)から立ち直っていない。気丈にふるまいつつも、折に触れフラッシュバックを起こす。自尊心を失うそのつらさはあまりあるもので、誰にも打ち明けることができない心境を人知れず語る終盤のシーンには心が動かされた。
    終結もリアルだった。終わりのない悲劇。レイプされることがその人の人生にどれほどの影響を残すのか、カリン・スローターならではの女性目線による社会問題の提起だと感じた。

    本作はサラやジェフリー等レギュラー陣のこれまでの経歴など、事件とは無関係な内容も多いが、<ウィル・トレント>シリーズを既読している読者にとっては興味深いところもあった。
    一瞬だが、ジェフリーがかつて交際していたネルとその息子ジャレドに出会う場面がある。互いに全く気づいていないよう。 …これについては後日譚『ブラック&ホワイト』へ。

    サラとジェフリーは離婚後2年経ているが、互いへの想いが再燃している。<ウィル・トレント>シリーズで後日のサラの新たな人生を知っているため違和感が若干あるが、そこは切り離して、本シリーズの今後の展開を早く知りたい(次の出版を心待ちにしています)。
    加えて、あとがきによると<ウィル・トレント>シリーズ最新作が2021年初夏に出版予定とのことで、待ち遠しい。
    ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)より
    4596541477



    その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク